![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みにとまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにとまと
派遣社員です🙋♀️
私の就業先の場合ですが、小さな会社なので社員雇うのに人選や採用活動で時間もコストもかかるので、そこを派遣会社に任せて顔合わせだけした方が楽だからだと思います💡
派遣だったらすぐに辞めても代わりの人を派遣してもらえるけど、社員はすぐには雇えないですし。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
派遣費用の処理業務をしていますが、正社員、ボーナス、昇給ありの方がお金はかかると思います。
勤続年数のある正社員なら時給3000円以上にはなるかなと思います🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人事ですが、正社員のほうが余裕でめちゃくちゃお金かかります!!🤣
派遣なら辞めてもまた求めたスキル持った人がきてくれるので紹介料や諸経費くらいは仕方ないって感じですね🙄
正社員雇って面接して…ってするのはコストが莫大にかかります🫠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
派遣社員は使えなかったらすぐに契約を切れるけど、社員はクビにはできないからです。
最大の理由はそこだと思います‥。
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
派遣さんの方がコスト面はお安く済みます!
あとは希望のスキルや資格の人がいたらスポットで採用可能、期限付き採用も可能(繁忙期だけ、とか)など様々なメリットがありますよ😊
正社員で採用しても使えない人も多いですし、それなら経験長いスキルある人を派遣さんでいれた方が企業としては育成の手間も省けます!
あとは言い方悪いですが、経営悪化したり、必要なくなったら契約終了が可能なのも企業側のメリットですかね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも派遣社員に払ってる時給2400円です!
ということは、派遣会社がマージンを取り、派遣社員には1650円〜1750円の時給なんです。
正社員は時給に換算すると3500円以上ですよ!!
そこに、通勤費、ボーナス、家賃補助、ローン補助、退職金。。お休みも充実した福利厚生の提供。
正社員の方がかなーり圧倒的にお金かかります。
コメント