※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

香川県で甲状腺の見れる先生がいて、分娩ができる病院ってどこがありますか?

香川県で甲状腺の見れる先生がいて、分娩ができる病院ってどこがありますか?

コメント

はじめてのママリ

すみません、隣の徳島県民です。
香川の病院は分からないのですが、、、
私は慢性甲状腺炎で妊娠、出産しました。
妊娠中は甲状腺専門病院で調整しながら薬の処方をしてもらい、総合病院で出産しました。
普通の産婦人科より設備が整い、何かあれば専門の先生がいる総合病院をおすすめします🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり総合病院の方が安心ですよね。
    産後は甲状腺の数値大きく変わったりすることは無かったですか?

    • 8月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    橋本病からバセドウ病に変わってしまいました😰
    出産後に変わってしまう可能性があるとは聞かされていたので、やっぱりかーという感じです😩
    橋本病では体験することのない大量の汗とありえないぐらい暑いです🥵少し油断するとガンっと体重が増加するので困ってます😭
    早く橋本病に移行してくれないか願ってます😂

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後はやっぱり変化あるんですね😫😫
    私も橋本病なので変わる可能性があるということですね💦
    沢山教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

検診は日赤で甲状腺は
新田町のさとう内科に
通ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり日赤は安心ですよね☺️

    • 8月22日
はるる

私は分娩はみんなの病院でして、甲状腺はマツオカ医院に通っています😊

けけ

バセドウ持ちです。
医大で出産しましたが、甲状腺は市民病院でみてもらっていました。
医大で診てもらってもいい、紹介しましょうかと言われましたが医大の内分泌を紹介されるだけで結局2カ所受診するだけだったので転院しませんでした。

はじめてのママリ🔰

友人が2人、甲状腺疾患ですが、二人とも高松赤十字病院で甲状腺のフォローを受けながら産んでました。

りと🔰

こどもとおとなの医療センターで出産しました。
妊娠中に甲状腺の値で引っかかってましたがエコーも撮ってくれるし薬も出して対応してくれましたよ。
産後も経過観察で定期的に通っています。GCUもNICUもあるので安心して通院していました。