生後2週間の赤ちゃんの授乳について悩んでいます。姿勢や漏れなどで困っています。同じ経験をした方、解決策を教えてください。
現在、生後2週間の娘のママをしてます。
長文失礼します。悩みと質問です。
退院後の赤ちゃんの栄養はとりあえず完母です。退院後の数日で、長い時は5〜7時間寝てくれて授乳は泣いた時に、大体1日6〜7回。1回の授乳で赤ちゃんが口を離すまで片方だけで20〜30分、次に起きた時に反対のおっぱいを同じぐらいの時間吸わせていました。ところが生後2週目相談とやらで受診したら、「体重増加が14g/日でこの時期にしては少ない。授乳間隔は3〜4時間おきに。5時間は寝過ぎだから起こしておむつと授乳を。1回の授乳は10〜15分、両方のおっぱいで1セット。」授乳の姿勢も、赤ちゃんが飲み始めたら腕を変えて普通の抱っこのような姿勢に、と。(のちに調べたら斜め抱きとやら?)でも飲み始めても口を離してしまうので腕を変えるどころか、片方は頭と体を、片方はおっぱいのしこりを揉んでムラなく飲んでもらってるので腕も変えられず、指示しといて「あれ、離しちゃうんだね〜」で終わり。やっと掴みかけたかと思われた娘との生活が全然ダメだったことがショックでした。体重増加が思わしくないと言われたら娘のために頑張らなきゃ!って思って1日の回数や授乳時間を気を付けるようにしました。退院後から右乳首で飲む時に口をすぐ離したり、1〜2回チュッチュッと吸うと乳首を探すように首を振ってしまったり顔の前に手が出てきたり、ようやく軌道に乗ると今度は口から母乳が漏れ出してしまって、ガーゼハンカチをあてて授乳すると10〜15分後にはハンカチがびしょびしょになるほど漏れています。赤ちゃんが下手くそなんて思ってたらネットで調べたら乳首の形が原因と分かり、横抱きやフットボール抱き、縦抱きも試したんですが、どれも漏れてしまって、それもネットで調べたら「扁平、陥没乳首の方も授乳しやすい姿勢です」って書いてあって、もはやあてになりません。さらには「母乳がもったいないので工夫しましょう」の文章、首も肩も腰も痛いし「悪い姿勢にならないよう気を付けましょう」にも泣けてきます。ネットの見過ぎなのかもしれません。里帰り出産で父と姉家族の住む実家に居ますが、毎日、姉夫婦が2人の娘に怒鳴り散らす声を聞きながら、この時期に姉家族が4人もれなくインフルエンザにかかり、1週間ほど私たちとは接触を避け、姉には3人目の妊娠が判明し、産後の床上げを待たずして少しですが家事をするようになって、これなら嫁ぎ先で生んだほうが楽だったかもしれないと思い始めたり、自分はママとして娘のために頑張れないのかな。。とか自己嫌悪にもなって、色々がストレス過ぎて、娘の授乳の度に泣けてきます。。乳頭保護器も使ってみたんですが、母乳の分泌が少なくなるかもしれないと聞き、出来るだけ使わないようにしています。何が聞きたいのかまとめると、授乳の姿勢が全滅だった、って方いませんか?どのように解決しましたか?
- とほ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
みっきー!
こんばんは!色々大変ですね💦搾乳して哺乳瓶にいれて飲ませてみるのはいかがですか?初めは子供も母親も手探りですよ( ^ω^ )
はち
私も授乳には悩みました。
生後息子は直母が出来ずに搾乳か
保護器を使っていました!
未だに保護器を使って授乳してますが
母乳量は減ってないですよ😌
保護器を使って自分の乳首が
伸びてきたら直母させて刺激を
与えています(^-^)
ストレス溜めないのも難しいですが
ストレスはおっぱいにも影響しますし
お互い気長に頑張りましょう☺️
-
とほ
みなさんやはり悩まれるんですね✨
生後は直母が出来なかったんですね💦それは私よりも切ない思いをされたことと思います💦
保護器を使用しても母乳量は減ってないんですね✨はちさんのコメントを見て、保護器を使うことにデメリットを感じなくなったのでだいぶ気が楽になりました。搾乳、保護器、直母でだいぶストレスも少なくなりました✨保護器を外した時の乳首の長さにたまげました✨笑)同時に嬉しかったです✨
赤ちゃんの大事な栄養がストレスに影響されてしまうんですね💦
時々、気持ちを緩めながら頑張っていこうと思えました✨
はちさんは赤ちゃんの月齢も近いですし、コメントに救われたのでグッドアンサーに選ばせていただきました。ありがとうございました。お互い頑張りましょうね✨- 3月6日
あんにゃー
最初はなかなか上手に飲んでくれませんよ!
うちもなかなかくわえられなかったりすぐ離してしまってました。
上の方も仰ってますが、搾乳して哺乳瓶で飲んでみてもらっては。
-
とほ
返信が遅くなり申し訳ありません💦
ママも赤ちゃんも初心者ですもんね💦あんにゃーさんも同じ思いをされたんですね✨💦
回答いただいてから1日7〜8回のうち数回を搾乳して哺乳瓶で授乳してみました。
そのうちに私自身の気持ちが楽になり、直接母乳で漏れ出してしまってもタオルを当てることを思いつき、一旦哺乳瓶を卒業しました。いっぱいいっぱいだった気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。- 3月6日
-
あんにゃー
直母でうまく飲めるようになってきたんですね!良かったです♪
哺乳瓶は、今後もし人に見てもらったりする予定があれば1日1回くらい続けてみるといいですよ!
うちは修正二ヶ月のとき一週間使わなかったら哺乳瓶拒否になってしまい、1日2回搾乳をあげるようにしてますが1ヶ月半経った今でも泣いてあまり飲めなかったり飲むのにとても時間がかかってしまいます(;´Д`)- 3月6日
-
とほ
ありがとうございました✨‼
哺乳瓶拒否になってしまうこともあるんですねΣ(゚Д゚)
わずか1週間使わなかっただけで💦ひゃー💦
それは大変(ToT)💦
泣いて飲んでくれないと辛いですね💦- 3月6日
みイ
私も最初は赤ちゃんが上手に吸えなくて母測してもらっても5ccとかしか飲めてませんでした💦
哺乳瓶だと上手に飲めたので搾乳してあげていましたよ😊
搾乳だけだと母乳量も増えないので、直接も吸わせてましたが最初は縦抱きが多かったですが助産師さんによって横抱きがいいとかフットボール抱きがいいとか言うこと結構違くてどれがいーんだーって思ってました🙃
そのうち横抱きが1番しっくりくるようになってだいたい横抱きであげています!
慣れない育児でとほさんもお疲れでしょうし赤ちゃんが寝てくれていたら少しゆっくりできるし起きた時に授乳したいですよね💦
でも最初はやっぱり1日10回前後は授乳した方がいいみたいです😭
いまが1番しんどい時だと思います😫
ネットでいろいろ見たりするのも分かりますけどみんながみんな一緒じゃないし無理せず赤ちゃんと、とほさんのペースでいいと思います😊
-
とほ
返信が遅くなり申し訳ありません💦
最初は5ccだったんですね💦!人間初心者だし仕方ないのかもしれないですね💦
哺乳瓶でもママは大変だけど赤ちゃんには大事な栄養ですもんね✨
助産師さんによって意見が違って、回数を重ねて、参考程度に聞けばいいんだって気付かないといけないのはしんどいですよね💦色んな人がいるから仕方ないんだけど💦
本当それです💦寝てる間にゆっくりしたい💦けど1日10回ですか…💦でも母として頑張らないとですよね💦
はじめが肝心って言いますしね💦
ネットを全部鵜呑みにするのもしんどいですもんね💦
無理せず大事な赤ちゃんと一緒に頑張ります😆
温かい言葉ありがとうございます✨- 3月6日
じゅじゅママ
搾乳器使ってみてはどうですか?
私も完母でした。
完母だとどのくらいでるのか
わかりませんよね!💦
なので母乳量を知るためにも
一回使うとその量もしれて
安心するし、
搾乳ですと漏れもないですよ!!✨😌
搾乳器を使うと吸引されるので
乳首も少し吸いやすいように
出てくれるかも知れないですよ😉
(実際私も左が陥没気味でしたが
搾乳器のおかげで娘もパクッと
してくれるようになりました😊)
それに哺乳瓶に慣れてくれてる方が
どうしても預けないといけない時
などにすごーく楽ですよ💓😍
私は娘が哺乳瓶拒否で哺乳瓶
(9ヶ月くらいで頑張って慣らし
ました!!😵大変でしたよ💦)
全く使ってくれませんでした⚡️⚡️
実母にも預けたりもできず、
旦那も忙しい人なので
美容院やらマツエクもほとんど
行けませんでした💔
-
とほ
返信が遅くなり申し訳ありません💦
手搾りで哺乳瓶もしてみたけど搾乳器も使ってみました😊✨赤ちゃんがおっぱい飲んでる時に、ゴクゴクいう音だけで量は分からないですよね💦
搾乳してみたら結構驚くほどおっぱい出てました✨
漏れも無いし、気持ちも楽になりました😊
そのうちに直接母乳で上手に飲めることが増えました✨飲みやすい乳首になったおかげか✨‼
そうですよね✨預けないといけない時に哺乳瓶で母乳を預けられるから楽だし安心ですよね♡✨
哺乳瓶拒否か…😱どうにか慣れてもらわないといけないし頑張って慣らすのも大変ですね💦💦
実母にも旦那様にも預けられないとなおさら大変ですね💦美容院やマツエクに行けないのは辛いですね💦鏡見るのもストレスになっちゃいそう💦- 3月6日
とほ
返信が遅くなり申し訳ありません💦一番のコメントありがとうございました🌼💦1日7〜8回のうち数回を搾乳して哺乳瓶で飲ませてみました✨幸い乳頭保護器も使ったからかシリコン乳首の拒否もなくしっかり飲んでくれました✨哺乳瓶を使うようになって数日すると、相談した時より私自身の気持ちが楽になって、漏れ出してしまってもタオルを当てることを思いつき、哺乳瓶を一旦卒業しました✨搾乳にしてみて私自身の気持ちがだいぶ楽になって他のストレスも気にならなくなって今に至ります。助かりました。また外出の時などに搾乳、哺乳瓶を活用させていただきます。ありがとうございました。