お金・保険 埼玉県歯科医師国保で産休育休を取得した方、後期高齢者支援金等分保険料は支払い続くでしょうか? 埼玉県歯科医師国保で 産休育休を取った方いますか? 社会保険ではないので保険料と住民税は毎月払い続けるのですが 後期高齢? 後期高齢者支援金等分保険料?というものも支払いは続くのでしょうか? 最終更新:2023年8月25日 お気に入り 保険 産休 育休 埼玉県 住民税 なおぴー(1歳6ヶ月, 4歳6ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 埼玉県歯科医師国保で現在育休中です! 現在支払っているのは、保険料(まとめて数ヶ月分会社へ)と住民税(市から送られてくる振込用紙にて支払っています)のみです🙆♀️ 8月23日 はじめてのママリ🔰 補足です。 会社任せで、あまり詳しくはないのですが、、基礎課税額と後期高齢者支援金等課税額と介護納付金課税額の合算が元々保険料となっているかと思うので、支援金分のみ引かれるとかはないのではないかなと思います🤔 8月23日 なおぴー 私も育休入ったらまとめて会社に払う予定です! 後期はもともと会社が半分負担でしたが働いてないと全額負担になるらしく...会社が確認してくれるらしいの待つことにします! ちなみに育休手当はいつごろ入りましたか? 8月24日 はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 職場のご厚意で育休中の保険料を少し安くしてくれているので、内容詳しくはあまり知らなかったです💦 2月半ば出産(4月頭育休開始)で6月半ばに入りましたよ^^埼玉県は出産手当金ないの辛いですよね😓 8月25日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・埼玉県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・埼玉県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
補足です。
会社任せで、あまり詳しくはないのですが、、基礎課税額と後期高齢者支援金等課税額と介護納付金課税額の合算が元々保険料となっているかと思うので、支援金分のみ引かれるとかはないのではないかなと思います🤔
なおぴー
私も育休入ったらまとめて会社に払う予定です!
後期はもともと会社が半分負担でしたが働いてないと全額負担になるらしく...会社が確認してくれるらしいの待つことにします!
ちなみに育休手当はいつごろ入りましたか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
職場のご厚意で育休中の保険料を少し安くしてくれているので、内容詳しくはあまり知らなかったです💦
2月半ば出産(4月頭育休開始)で6月半ばに入りましたよ^^埼玉県は出産手当金ないの辛いですよね😓