
育休中で、保育園入園を迷っています。主人の収入が心配で、1歳クラスの入園が難しそう。育休終了まで一緒にいたいけど、焦りもあります。同じ悩みを持つ方いますか?
現在育休中、1歳になる6月まで育休がとれるので、一番成長するこの時期の成長をじかに見ていたいと思い、保育園の4月入園の申し込みをしませんでした。(4月入園でもたった2ヶ月切り上げるだけですが、その2ヶ月もやっぱり一緒にいたくて…)わかってはいましたが、やっぱり保育園事情は厳しく、年度途中なんてほぼ無理、1歳クラスも狭き門のようで、もしかしたらしばらく専業主婦かも…と少し焦りもあります。(主人の稼ぎはそこまでよくないので、正直ギリギリの生活になると思いますが…)今いろいろ保育園の見学に行っていて、「やっばり今からでも二次募集申し込もうか…」と少し迷ってしまう自分がいます…が、やっぱり育休終わりまでの少しでも一緒にいたい、とモヤモヤ。。。同じような方いらっしゃいますか?
- かぴばらん(9歳)
コメント

☆ゆうこ☆
私も一緒にいたいと思ってました・・・(><)
生活は旦那の収入だけでも出来ますが、色々考えた結果4月から入れることにしました(´・ω・`)
貯金もしたいし、これから大きくなったら色々な所に連れていきたいって言うのが大きいです(><)
その為にはやっぱりお金が・・・って思って(。•́︿•̀。)
保育園の内定もらいましたが、やっぱり寂しいです・・・

かやママ
私も娘が5月後半なんで途中でと思っていましたが途中からでは難しいと言われたのでしぶしぶ4月から預けることにしました>_<
一緒にいたいけど手当の金額も下がると生活がきついのもあったので……
-
かぴばらん
途中からはほんとよっぽどのラッキーでない限り入れなさそうですよね💦💦
ほんと保育園問題、どうにかしてほしいですよね。。。- 2月14日
-
かやママ
待機児童問題はほんと考えてもらいたいですよね>_<うちの市の保育園は改築などして定員増やせるようにはしてくれてますが地域の協力も必要ですしね…
- 2月15日
-
かぴばらん
遅くなりすみません💦
私の住むところも、新しいところができたり、定員増やしたりしてますが、それでも待機児童がいるようなので、困ってしまいます😭- 2月17日

はるか♡
うちは10月生まれなので一歳まで待てば確実には入れないとわかったので半年で入れましたよ。
旦那様と相談してみてだとは思いますが、保育園に入れて後悔はないです。やっぱり専門的な知識を元に育児の相談に乗ってもらえたり、食事も安心ですし。早ければ早いほど、子どももそこまで状況を理解できないから泣いたりってしないので。
-
かぴばらん
遅くなり、すみません💦いろいろ悩みますが、結局は夫婦でどうしたいのか、しっかり方向性や考えを決めることが大切ですよね!
コメントありがとうございます✨- 2月17日

みっちょん
同じです!うちは6月上旬生まれですが、ギリギリまで一緒にいたくて5月入園の予定でいます。
本当は2、3歳頃まで一緒にいたいけど、その頃に保育園入れるのか?
お金ある方が色々やりたい事やらせられるんじゃないかなー?とか、頭の中ぐちゃぐちゃです。
-
かぴばらん
遅くなり、すみません💦まさに、似たような状況ですね!!!
私も本当は2〜3歳くらいまで一緒にいたいです…でも、保育園入れるかわからないし、私はずっと一緒にいたいけど、保育園の方が社会性など身につくかなー、それにお金ないとやっぱり将来やりたいことが制限されちゃうかな…んーでもやっぱり一番カワイイ時に一緒にいたい…と、ぐちゃぐちゃですよー💦
お互い、途中から入れるといいですね!!!- 2月17日
かぴばらん
やっぱりさみしいですよね……
でも、お金も必要ですもんね……
お金がないから、とやりたいことさせてあげられないのもつらいですしね💦