
20代後半〜30代前半は人生の分岐点です。皆さんの人生の軸は何ですか?お金をかけたいことや大事にしたいことはありますか?
20代後半〜30代前半って人生の分岐点ですね😭
何を優先するか、、、、
皆さんの人生の軸はなんですか?
何にお金をかけたい、何を大事にしたいとかありますか?
- ままり(1歳2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
こどもが産まれてからは、こどもが最優先になりました。
なので、ざっくりした答えですが、こどもが幸せになるためにお金をかけたいですかね。

はじめてのママリ🔰
20代後半から30代前半は、仕事を頑張りましたね!
20代半ばで出産しましたが、二人目はキャリアを積んでから出産しました。
今30代半ばです。
あの時、仕事を諦めずに頑張ってよかったと心底思います。
おかげで今は、教育費にもレジャーにも自分にもお金をかけれます。
何を大切に...楽しむこと!ですね。どんな状況でも諦めずに楽しむことは大切にしています。欲張りなので、バランスを大切に何かを諦めずに手に入れる努力するタイプです。
唯一他の人より減らせるのは、睡眠ですね(笑)
-
ままり
20代半ばで出産されたのですね、理想的です!仕事を頑張られたからある程度の収入があるということですよね!!
私は大学院に進学してしまい、就職した時点で20代半ばでした😓
20代後半で1人出産し、復帰して働いています。
キャリアも子育ても諦めたくないので30代半ばまで、出産と復帰を繰り返したいと思っています(正社員を辞めるつもりは全くなく、子供も3人以上希望しています…)
楽しむこと、大切ですね😌
ありがとうございます!
私も何が大事かいま一度考えて軸を見直してみます!- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
大学院に進まれたのですね☺️
私も悩みましたが、就職しました。
ただ就職してから2年ほどで出産して、子どもとの時間を大切にしたくて退職しました。
いわゆる有名企業で、給与や福利厚生も良かったですが...その後3〜4年間くらいキャリアについて悩み、行動してを繰り返し、今は会社を経営しています。
起業したのがちょうど20代後半で、あの時の決断やそれまでのプロセスは転機になりましね。
色々な道があると思います!
学ぶことが好きなので、大学院も素敵な選択だと感じます✨
ちなみに私も子どもは3人欲しいと思っていますが、いざ30代半ばとなると3人目を悩んでいて...結局悩んでは行動しての繰り返しかなぁ、なんて思います。
20代後半〜30代前半は仰るように大切な時期です。大変だけど、無理できる年齢なので、頑張ることを楽しめた者勝ち!な気がします✨
意外にやろう!と思えば何でもできる強さを持ってる女性は多いので、今を大切にしていたらきっと満足できる未来につながると思います😊
20代後半でいらっしゃるんですね!何でもできる素敵な年代で、ワクワクしますね🥰- 8月21日
-
ままり
起業されてるのですね✨
それはそれは大変な努力だったのではないかと想像します、、、
私にはなかなか難しい決断で尊敬します!!
しかも文面を見るだけで、楽しく充実した毎日を送られてるのではないかと感じられ、ますます憧れます❣️
そうですね!悩んで行動しての繰り返しなのかもしれないですね!!
いろんな考えを持つ方のお話を聞きたいですし、いろんなことを検討して進みたいと思いました!
ほんとに年齢だけは待ってくれないな…と感じるので、しっかり考えて自分自身が楽しく、家族が楽しく充実した時間を過ごせる選択ができるように考えたいと思います🎉
今年がラスト20代です!そう言っていただけてワクワクしてきました♪頑張ります!!- 8月21日

はじめてのママリ🔰
私も結婚してからこれすごく考えています😭😭
不妊治療のため、派遣社員として働いていましたが、子供が2人か3人欲しい、そしたら来年30になるので2人目もすぐに産みたい、そうすると仕事をするのはもっと遅くなるし、正社員は無理かもしれない、、結婚してすぐに子供ができていれば今頃2人目の育休も終わって30前には働けたよなあ〜人生ってうまくいかないよねーーー
をグルグルしています😂
しかも子供が可愛過ぎて保育園ではなく3歳まで一緒にいて幼稚園に入れたいなとかも思い始めてきました😂
私は一番は家族を大事にしたいですが、そのためにはお金もないといけないし、、はあーーーとなっています😭
junさんは何を優先させたいですか?
-
ままり
わー、全然関係ないのですが同い年かもしれないです😆
私も来年30です✨
いやー、ほんと難しいですよね😓
グルグル止まらずです…
優先順位が付けられずムズムズしていますが、ブレない軸は『年齢』ですかね〜
子供は3人以上欲しい、でも期限は35歳まで、と決めています。
正社員で働いており、キャリア重視な思考ではないですがずっと正社員で仕事をしたいと考えてます。
キャリアを優先するなら1人目もまだ産めてなかったように思いますが、産後でも仕事は頑張れるけど年齢は待ってくれないと思い社会人4年目(28歳)で出産しました。
あと考え方は色々なんですが、私は8ヶ月から1人目を保育園に入れて働いています。
個人的には子供も楽しく保育園に通っているし、子供との時間を密度濃く過ごせるように心がけて家族で楽しく過ごせているので保育園に入れて良かったかなと思っています♪
(あまりこういう話ってリアルでできないかと思ったので、ご参考まで)- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
わー!同い年ですね😳嬉しいです!
年齢!確かにそれは分かりますし、何なら全く同じ意見です!子供は正直3人は欲しい、でも産むなら35まで(あわよくば35歳から働きたい、、)と、、
ずっと正社員で働けるのであればそれが絶対いいですよね!
結局そうですよね、年齢はどうやってもコントロールできないですもんね😮💨
8ヶ月ですか!結構早いなと思ってしまいました😳子供が楽しそうなのが一番ですよね!確かにこのように色々な意見を聞けて参考できたらなと思うので嬉しいです!
私の場合派遣社員なのでまた新しいところで働き始めて通院、妊娠だとまた1年ちょっとしか働けないし、本当は長く続けたいのになあ、どうしようかな〜と悩んでいます😂😂この年代の女性は本当に悩みが尽きませんよね(笑)- 8月21日
-
ままり
ほんとに30歳前後って人生の分岐点ですよね😂😂
正解もなけりゃハズレもない話なんですが、悩みが尽きないです😂
わー、似た意見で更に親近感です❣️
私はありがたいことに第二子妊娠が分かり、住宅購入とか迫ってきてて焦ってます💦しかも今年4月に職場復帰したのに1月から産休で複雑な気持ちですが、20代で2人目産めるのはラッキー✌️と思うようにしてます笑
個人的な感想ですが生後6ヶ月あたりから急に赤ちゃん感が薄れます
うちは今月で1歳になりましたが、もう子供って感じです🤣
それぞれの立場で悩みが尽きないですよね😓年齢は待ってくれないのがネックです😭- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🤣本当に多分どれも正解なんですよね〜、、!
私も嬉しいです!
おお!おめでとうございます😳💓💓💓20代で2人なんて最高ですね👶🏻!!今しか産めないのでいいんですよ!産休育休とりましょう🤝お身体お大事になさってくださいね!
確かに私も住宅問題ありますあります、、全部この時期に重なりますよね(笑)
えー!そうなんですか!あと2ヶ月、、🥺ちょっと寂しいです(笑)
ですねですね、、こちらのトピで他の方の意見も拝見できて良かったです❣️ありがとうございます!!- 8月21日
-
ままり
そうなんですよね〜
もう自分で決めた選択を正解にすべく頑張るしかないんですよね😂
ありがとうございます❣️
もう開き直って会社は私の人生を保証してくれないし〜と思うようにしました笑
住宅購入もやばいです、予算は?地域は?考え始めたばかりですが何を捨てるか何を取るか考えても答え出ずフリーズです⚡️
我が子の場合かもしれませんが、4ヶ月後半から寝返り始めてずり這いハイハイつかまり立ち伝い歩き1人でお座りまで7ヶ月半ばまでに怒涛に進みました😱
(そこからは1人で立つ歩くに興味ないようで急ブレーキです笑)
こんなに皆さんが回答くださるとは思わず、いろんな意見を聞けて嬉しいですね☺️- 8月21日

ママリ
私は自身の人生を大切にしたくて夫とも相談して仕事をあきらめない形で継続しました。
26歳で結婚して、
27歳で1人目。
0歳4月で仕事復帰して、
そこから数年はスキルアップのための怒涛の3年弱。
本当にこの3年は苦しかったですが、
その頑張りが、
今の私の自信になり、
そして、収入面でも余裕ある暮らしです。
何が正解かはその時は分かりませんでしたが、
今となれば、
あの時、頑張れた自分を誉めたいですし、
協力してくれた夫にも、
我慢させた長女にも感謝です。
-
ままり
私も仕事は諦めない形を取るつもりです!
1人目は0歳4月で復帰しましたし、今後も1.2年育休を取ることはないと思います。
結局は自分の選択を正解にするべく家族で協力して突き進むしかないですよね!
ありがとうございます!- 8月21日

ちぴ
子供、家族が最優先になってますね😌
-
ままり
それは大前提ですよね✨
- 8月21日

はじめてのママリ
まさに!その時期です。それまで仕事に没頭してたので、(奨学金返済のため)→丁度完済後、趣味+婚活にシフトチェンジしました😆
人生豊かになりました笑
これからは趣味+家族👪を大事にしたいと思ってます!
お金を稼ぐっていう意味の仕事は正直二の次ですね... 私の場合は職場合ってないので、すり減ってお金稼いでる感じだったので笑
今産休中で、こっから育休ですので、
育児+趣味メインで生きていきたいです!ほんとは趣味メインがいいです笑
-
ままり
同じ世代とのこと嬉しいです☺️❣️
そしてもうすぐご出産ですね👶
楽しみですね、頑張ってください✨
ここ1年くらいは育児が9割になるかもしれませんが、自分の全てがママになるわけじゃないぞ〜と私は思っています!
母親、妻、何者でもない自分は常にいて、その時々で割合が変わるイメージです笑
私は産後4ヶ月で趣味のバレーボールの試合に復帰しました♪家族の協力ありきですが、母親以外の自分も大事にしていきたいですよね☺️- 8月21日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうですよね!
産後4ヶ月で復帰できたの聞けて嬉しいです!!!
私も早く復帰したい...
人としての自分も大切にしていきましょー♪- 8月21日
-
ままり
産後4ヶ月でバリバリ動けてはないですよ笑
でもチームや旦那の協力もあり試合に出てかなりのリフレッシュになりました!
暑い中の妊婦かなり大変かと思いますがお身体気をつけて、子育ても趣味も楽しんでくださいね〜- 8月21日
-
はじめてのママリ
はいーありがとうございます😊
- 8月21日

なあ
子供も手がかからない年齢になったことと仕事もしてお金にも少し余裕でき、時間もできたので大げさな言い方にはなりますが死ぬまでにやってみたいことを挑戦していってます!
今は自分に時間とお金かけてます!
もちろん子供のことも家事もしてます💦
-
ままり
うわー、素敵です💓
子供に手がかからない年齢まで子育て中心に頑張ってこられたってことですもんね!お疲れ様です!!
でも完全に手が離れたら寂しい気持ちになるんでしょうかね😂
私はまだまだ1人目が1歳という状況でこれから子育て本番なのでさぁさんの状況に程遠いですが、いつか手がかからなくなった時にどんなことがしたいかも考えておこうと思いました!
自分のためにもお金使いたいですし😆- 8月21日

はじめてのママリ🔰
私は30後半の今が分岐点かもです。
私はキャリア志向では全くなく、単にお金のために働いてきました。夫が数年前から資産運用に目覚め、住宅ローンはいつでも余裕で完済できるだけの貯蓄となりました。
20代後半で結婚、1人目出産、家の購入をし、30前半で2人を出産しました。
今は時短で働いていますが、お金に余裕ができたこと、時短勤務が今年度いっぱいで終わってしまうことから、私にとって夢の1つでもあった、「子供をおかえりと毎日迎えてあげたい」ということを来年からは叶えようと思い、退職することにしました。
これからは子供を最優先にする人生が始まる予定です☺️
-
ままり
お金に余裕がある事で夢を1つ叶えられるのはいいことかもしれませんね💓
私はキャリア志向ではないですがたぶんお金に余裕ができても仕事辞めないだろうな〜と思います♪
なんかこういうお話を聞くのもも1つ1つ自分だったらどうするか、何が大事かを見つめ直すいいきっかけだなと思います☺️
お子さんとの時間を長く取れる素敵な第二の人生、楽しんでください✨- 8月22日
ままり
確かに金銭的理由で子供が不自由することはないようにしたいですよね🙌
ゆとりを持った人生計画で、マイホームや子供の人数も考えてらっしゃる感じですか⁇
(第二子妊娠中で一気に考えることが増えてパンクしており、不躾な質問申し訳ありません)
退会ユーザー
こどもの人数については、不妊治療していたので全然考えてなかったです。最初は1人いればいいと思っていましたが凍結受精卵を戻さないという選択肢は無かったので。
1人っ子のほうがお金かけてあげられたとは思いますけどね。
マイホームは、安い地域なら良かったですが、働くのに不便過ぎる場所でも買う意味ないし、自分的にはそこそこの値段です😅
でもマンションも狭くなり、こどもの足音など、ずっとは暮らせないと思っていたので、働いて頑張ります。
こどもからしたら、立派な家がなくても、そこそこの収入でも一緒にいて欲しいと思うかもしれないですけど、私としてはずっと家にいるより生活にメリハリも欲しいし、働き続けようかと思ってます。