
友達の家に旦那さんがいることについて普通かどうか疑問。事前に言ってほしい、気を遣うし会話も気を使う。同意見を知りたい。
遊びに行った友達の家に旦那さんがいるって普通ですか?
別の友達で何度か経験したので、私が気にしすぎなだけで、もしかして一般的なことなのかな?と思って質問させていただきました。
この日のこの時間、と約束して遊びに行ったら、まさかの土日休みなはずの旦那さん登場...「あっ...お邪魔しますー☺️💦」って感じになってしまいます。
急に仕事が休みになったわけでもなく、普通に休みだったみたいで😅もちろん家主なのでいても全然いいんですが、えーそれなら事前にそう言ってよ!って思ってしまいます😅
同時は授乳中だったので授乳も気をつかったし、別室にいてくれてはいるんですが会話にも気をつかうし、ひどい時は襖の向こうに旦那さんとかで🤣「旦那いるけど気遣わないでねー」って、遣うわ!(笑)
私だったら事前に言うだろうし、実際旦那が育休中でいる時(友達が出産祝いに来てくれました)は「いるけど○時頃出かけるからね!」と、いなくなる時間まで言ってました😅
旦那さんも友達とかなら全然いいんですが、数回会話しただけの普通「友達の旦那さん」です😅
いても事前に言わないしこちらも言われないし気にしないよーとか、いてもいいけど当たり障りのない会話しかできない(笑)とか、いない時に誘ってよーとか、色々教えてください☺️
- あんこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
休みの日ならふつうじゃないですか?🤣休みの日にいないっていうのも家庭によりけりなので難しいとおもいます(笑)子供と外で遊ぶ約束してて行ったら旦那さんもついてきたとかなら先言って?!ってなりますが家にお邪魔してる立場で旦那さんがいてもいなくても気にならないです!!!うちも家に旦那いるときありますよ!旦那いるけどいい?ってさすがに聞きますがそれでも大丈夫だよっていってくれる人しかいないのであまり気にならないのかな??とおもいます!別室なので尚更ですかね?🤔

ままり
私の友達はちゃんと「旦那がいる」って事前に教えてくれます!
そして私ももし夫が居る日だったら事前に伝えます。
事前に伝えてもらってないんですよね??
それなら私もモヤモヤするし嫌です💦
旦那さんいるなら手土産の数も変わるし、話すことも変わりますよね?😂
居るなら居る心構えが必要なので、絶対事前に教えて欲しいタイプです🤣
-
あんこ
コメントありがとうございます☺️
「お邪魔しまーす!うわぁ○○ちゃん(友達の子供)かわいぃぃぃ😍」って時にいきなり登場されるので、テンションの切り替えが(笑)
そうですよね!いつもはお互いスーパーのお菓子やジュース持っていってお茶してるので、いや旦那さんいるならもうちょっといいもの買ってきたわ!ってなります🤣- 8月21日

はじめてのママリ
土日休みと知っているならいないと思って行ってますもんね😂
それで在宅されてたらお休みのところうるさくしてすみません〜ってなります🥺
私も旦那いるけどいい?って事前に断り入れるタイプなので言ってよ〜と思ってしまうかもです💦
-
あんこ
コメントありがとうございます☺️
そうなんです!私だけならいいんですが、子供連れだと騒いじゃうので余計恐縮しちゃって😅
言ってよ派が多くて安心しました✨☺️- 8月21日
あんこ
コメントありがとうございます☺️
休みの日にいたらダメって意味ではなくて、いるなら言ってーって意味です🤣
私はせっかく旦那さんいるなら家族で過ごした方がいいのでは?!って思っちゃうので、そしたら別の日にしよっか!ってなっちゃいます😅