
ユニバに行く際、1歳の次男を抱っこしながら移動が大変。個人行動すると義兄家族に嫌な感じを与えるか悩んでいます。1歳でも楽しめるアトラクションやアドバイスを教えてください。
ユニバについてです!
来月義兄家族(幼児〜小学生の子どもがいる)とユニバに行きます。
うちの次男は1歳になったばかりで歩けないし抱っこ紐やベビーカーでの移動です。
ベビーカーは嫌がることも多くほぼ抱っこ紐だと思います。
11キロ程ある次男を長時間抱っこしながら、幼児や小学生たちと移動するのは、私の体力的にかなり厳しいです。。
なので、夫に長男を任せて、私は個人行動しようかなーと思ったりしています。
そんなことをすると、義兄家族に対して嫌な感じしますか…?
また、もし1歳でも楽しめるアトラクションやスポットがあれば教えてほしいです。
皆さんだったらこういう場合どうするかというアドバイスもお待ちしています🙇
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さんが長男くんをしっかり見れる感じですか??
旦那さんが役に立たたない場合、兄嫁さんが大変な思いをするのは申し訳ないですよね💦
結局その場にいる女性の負担が1番大きいと思うので。
わたしは抱っこ紐を旦那につけて旦那にずっと抱っこしてもらいますね😅我が家は「私が11キロをずっと抱っこなんて無理に決まってるじゃん!」っていうスタンスです。

スポンジ
1歳だと上のこと一緒に楽しめて乗れるものもあまりないし多分好みが違うのてわ全然別で良いと思います😅
小さいお子ちゃまといえばワンダーランド!
ハリウッドエリアのおさるのジョージ、シングのショー、フォーティーセカンドストリートでミニオンやスヌーピーと写真撮るとかかな...
他にも乗れるのあるけど怖がるかもしれないし、写真撮るとかおみやげのお店見るとかそこら辺うろうろするくらいしかできないからみんなと一緒だと逆に気を使うかもですよね😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
1歳だと上の子と一緒は難しいですよね😅
私自身、集団行動が嫌いなので、義兄家族と一緒に行動するのもしんどくて😅
やっぱり別行動で行きたいと思います😊- 8月21日
ママリ
コメントありがとうございます!!
夫は長男ひとりならなんとか見れます😊
逆に次男は見れないので、私が見るしかないです😅
次男は夫に抱っこしてもらっても、結局泣いてしまい、私が抱っこせざるを得ません😅
ママリ
次男くんはパパじゃダメなんですね😭
それはママリさん大変ですね💦
「1歳だから大変だから留守番しとくから、2人で行っておいで〜」じゃだめですかね??💦
そこは義兄夫婦の協力が必要ですけど1歳の子がいるわけですし、「留守番だなんて!!」とは思わないと思います。
ママリ
一緒に行かなければならない事情があり、しかもチケット買ってしまって😅💦
なんとか次男と現地で楽しめるといいな〜と😅