
隣の土地に洗濯物をかけるのは問題があるか相談です。建てたフェンスに干すのは大丈夫でしょうか?
自分の家が建てたフェンスに洗濯物をかけるのは
ありですか?
フェンスは我が家が建てました。隣は分譲の土地で
まだ家が建っていませんが、これから建つようです。
いまはお隣が居ないのでフェンスに洗濯物、シーツや
バスタオルなどをかけて干していますが、これは
お隣が建ったらやらない方がよいのでしょうか?
フェンスのすぐそこは隣の土地です。
洗濯物は隣の土地の空間?に入ってる。けどフェンスは
我が家のもの、、、
隣の方がうちのフェンスに洗濯物をかけたらそれは
それでちょっと違和感が、、、😂
みなさんどう思いますか?
トラブルにならない為にもやらない方がいいのでしょうか?
(日当たりいいから干したい😂)
- ママリ(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ままり
フェンスまではokだと思います!
我が家の隣もフェンスにかけてあります!何も思わないです🙆♀️

はじめてのママリ
自分のうちのフェンスなら遠慮する必要はないと思います😌
-
ママリ
遠慮したくないけど、洗濯物は隣の敷地の空間に入ってるし、、と悩みます😂お隣さんがうちのフェンスに洗濯物かけてたらそれはそれでんーとなるのですが😂(もはやOKにしたらお互い気兼ねなく使える? 笑)
- 8月28日

とうり
たまになら良いかも知れませんが、お隣の人となりによってはトラブルになる可能性はあります。
-
ママリ
そうですよね🥲
トラブルが1番困ります😭
洗濯物をフェンスにかけないのが1番だと思うのですが、使い勝手が良くてついやってしまいます🥲- 8月28日

はじめてのママリ🔰
フェンスは自分の家のものでも、かけたものが相手の敷地内の空間に入るならやめたほうがいいと思います😅文句は言いませんが私ならみっともないしだなと思ってしまいます💦
ただ、土地のどの部分になるかですね!駐車場とか家の出入り口に近いならやめておいたほうがいいと思いますが、普段見えない裏側とかななるならそこまで期にしなくていいかと。
-
ママリ
おっしゃる通り、フェンスは我が家のもの、洗濯物はお隣さんの敷地に入ってます。(フェンスにかけてる物が)
お隣のお庭側になります。(うちの庭と隣になってる)
トラブルになる前に辞めるのが1番ですよね😭- 8月28日

ちぃ
隣に住む人の人柄や相手との関係性によるかと、、、
気にならない人は気にならないかと思いますが、わたしだったら嫌です🤣フェンスは自分の家のものでも洗濯物が相手の土地に入ってるってことですよね💦
植栽とかも伸びて相手の土地に入ったらいけないと言いますし、、、
-
ママリ
隣がいま建設中で、全然どなたが来るのが分からなくて😂
洗濯物は隣の家の空間に入ってます😭トラブルになる前にやめた方がいいですよね😂(使い勝手が良かったので残念ですが😂拗れたりしたら嫌ですもんね😭)- 8月28日

ママリ
うちも隣がまだ空き地で同じこと悩んでました!(笑)
今のところの結論は隣が建ったらあんまりかけないようにしようかな、と思ってますが、絶対NGな行為でもないよな…?って感じです。
うちは間に共有ブロックがあるので、フェンスに干しても薄手の物ならお隣まで越境しないし自分ちの敷地だしセーフじゃない?と。
使い終わったプールとかはちょっと厚みあるし水ポタポタ垂れるからNG!と思ってます。
うちはフェンスの内側に物干しロープでもつけてそこに干すのもいいかなーと考えてます😁
-
ママリ
私も隣が建ったらやめようと思います😂
うちはフェンスだけなのでそれにかけると、風が吹いてなびいたら完全にシーツとかは隣の空間に入ってなびいてしまいます🤣
使い勝手がいいので辞めたくないのですが、トラブル防止のためにはやめた方が無難ですよね😂- 8月28日

はるのゆり
フェンスの内側(自分の敷地内側)に干すもの設置して干すならいいと思いますよ✨
-
ママリ
もの干し竿的なものを買って設置しようと思ったのですが、フェンスでいいじゃん!と思い使い勝手が良くそのまま使ってました😂お隣さんが完成したらやめようと思います😭
- 8月28日

はじめてのママリ🔰
内積みのフェンスならフェンスを使うのはいいけど洗濯物をかけるのは掛けたものが隣の土地に越境してしまうのでなしですかね😌お隣と関係が良くてもその辺はきっぱりと線引きした方がトラブルにならないと思います。
-
ママリ
洗濯物は風が吹いてなびくとお隣さんの空間に越境します😂
トラブル防止のためにはやめた方がいいですよね💦- 8月28日

はじめてのママリ🔰
通り道になるような場所のフェンスだったら隣の家がしてたら嫌ですね🥲
家の裏とかで滅多に行かない場所であればいいですけど、、💦
-
ママリ
お隣さんのお庭とうちの庭が隣合ってて、そこにフェンスがあるのでシーツなどを干すとお隣さんのお庭にシーツがなびきます😂
トラブルになる前にやめた方がいいですよね🥲- 8月28日

はじめてのママリ🔰
自分のフェンスだとしても
かけたものが敷地内なら
わたしは無しですかね🙅♀️
-
ママリ
洗濯物がなびくと完全にお隣に越境してます😂
やっぱりなしですよね😭- 8月28日

はじめてのママリ🔰
うちの地区は、絶対になしです!
道路側とか、空き地がわはok
相手の庭に洗濯物が入る時点で絶対になしです!
フェンスでなく庭の敷地内に干すやつ建ててほしてください!と回覧板でまわるくらい、フェンス干しはダラシがない、とか気になる人が大多数です。
私は気にしないんですが、大多数でビックリして目が覚めました!
-
ママリ
お庭に洗濯物が越境します🥲
フェンス干し、だらしないんですね😂私は使い勝手がよくて本当は続けたいのですが、トラブルになりそうなのでお隣が完成したらやめようと思います😭- 8月28日

はじめてのママリ🔰
うちが洗濯を掛けられてる側です!
フェンスの横が壁とかなら全然良いのですが、うちの場合は車を停めていて、広さの関係上フェンスにギリギリ横付けする形です。
お隣さんは洗濯物を大きめの洗濯バサミで挟んでいて、干し終わった後もフェンスに洗濯バサミ付けっぱなしなので、本当ならもう少しフェンスに車寄せられるのに寄せられないし、少しでもミスると車に傷付きそうだし、毎回駐車に気を遣うので、うちの土地でもあるのになぁ…嫌だなーと正直と思ってしまいます💦
-
ママリ
駐車場側ではなくお庭側なのですが、洗濯物がなびいたりすると完全に越境してしまいます💦
トラブルになる前にやめようと思います😂- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
お隣さんもなかなか苦情って言えないものなので(うちもやめて欲しいけど今後の付き合いも考えると言えません😅)何も言ってこないから大丈夫ってわけでもないので、やめておくのが無難かもしれないです☺️
もちろん全然気にしない人もいますけどね!- 8月28日

ぽぽ
汚しちゃったとしてもいいよーって言ってくれるならいいです🤗
やる方だったら私布団は笑顔でいいよとは言えなそうなのでやりません😇
物干し竿とかか買うかなーと思います!
-
ママリ
布団とかはさすがにやらないのですが、厚手のズボンやシーツなどを干してます😂
使い勝手が良かったのですが、やめようと思います🥲- 8月28日

はじめてのママリ🔰
我が家が同じ状況のお隣さん側でよくマットとか干してあるの見ますがなんとも思わないですー🥳
-
ママリ
洗濯物がなびいていたりしても気になりませんか?
お隣さんから一言なにかあったり(洗濯物干していいですか?とな)しましたか?😳- 8月28日

ままり
お隣の空間に入ってるなら無しかなと思います💦
庭遊びするときや庭木に水をあげる時にに敷地内にお隣さんの洗濯物あったら絶対汚さないようにしなくちゃって思うので地味にストレスです😅
-
ママリ
そうですよね🥲
お隣さんとのトラブル防止のためにもやめようと思います💦- 8月28日

はじめてのママリ🔰
たまーにリビングの敷物とかシーツとかなら許容範囲ですが、毎日洋服やタオル干してるとかならなしです。
お隣さんも自宅側によその家の洗濯物があると汚さないように気をつけないといけないので迷惑です。
-
ママリ
毎日は干さないのですが、シーツや厚手のズボンなどに使ってます🥲トラブルになる前にやめようと思います💦
- 8月28日

ほたほた
うちは庭側と玄関側にそれぞれ別の隣人が色々干したりかけたりされてる側ですがあんまりなんとも思わないですかね🙄?
たまに玄関側の方がうちの家の装飾ごと結束バンドで固定してることがあって(おそらく気づかずに)それは言って取って貰いましたがあと好きにして〜って感じです😂
ただ細かい人だとめんどくさいかもです😅
-
ママリ
そうなんですね😂
お隣さんからなにか一言あったりしましたか?(干させてください!とかすみません💦とか、、、)- 8月28日
-
ほたほた
いつも何もないです🤣
気づいたら勝手に干してます☺️- 8月29日

はじめてのママリ🔰
自分が建てたものならかけます!!!何でもかけます!!!

退会ユーザー
うちはフェンスがお隣さんのものですが何か干してる事見た事ないです!
洗濯物が敷地内に入ってると子どもが水遊びとかしにくいしもし汚したらと心配でお庭で遊ばせてあげれなくなってしまいます💦

Sunny
うちはお隣のフェンスとフェンスの間にうちの駐車場があるので誰もかけたりしていません。
広さが関係してくると思います。
空間が空いていたら何も思いませんがそこが通路なら邪魔になるし汚れる危険があります。
なので条件次第のような気がします。

あーぷん
フェンスはお隣さんのものなので、文句言えませんが気になります😅
洗車だったり、水遊びだったり
かかっても仕方がない!ってくらいならいいかな。。。

はじめてのママリ🔰
隣の空間に入るなら無しかな…と。
うちが建てたフェンスだ!と言っても隣からしたら、うちの空間に入ってるけど!となりかねないですし💦
お隣さんの家の裏側的な所に来るなら気にならないかもですが、がっつり庭や出入りするような所で目につくと隣は気になるし、洗車やらプール遊びなど隣がしたら洗濯物を汚される可能性はあるので…。
でも隣の空間だから文句も言えないので、自分の敷地内でおさめた方が無難かもですね💦

ままり
風でなびかなければお隣さんの敷地に入らないんですか?
それなら物によってはありかな🤔
うまく想像出来ないですが…💦
フェンスの向こう側がすぐ敷地なら絶対ナシです😣

退会ユーザー
私も無しの方の意見です。
お隣さんによるでしょうが、口では良いよと言いながら心の中では何思ってるかわからないし、見てないところで嫌がらせされる可能性もあるので(例えば干してあるものに唾を吐かれたり)、私は心配性のためお隣さんが居たらやめておきます。細かな人だったら、境界が〜とか、法的には〜とか言って来るだろうし、干しても良いけど汚れても責任取れないよ?って言ってわざと汚してくる奴とかね。世の中良い人ばかりじゃなくて、あり得ない嫌がらせしてくる輩居ますから笑

ママリ
なしですね
自分がされたら本当に嫌で
ぁあ、また洗濯物が…てみちゃいます😭😭😭

はじめてのママリ🔰
お隣さんの目に入るような感じならやめておいた方がいいのかなと思います😊
例えばフェンス側にお隣さんの建物の窓があったり、お隣さんの通路になるような☝️
逆にお隣さんの目につかないなら、敷地に大きく割り込むようなもの以外なら何かけてもいいと思います!

ぽん
傘や靴など、ひっかけて自分の
敷地内に干すタイプなら良いと思いますが
シーツやマットなど相手側にいってしまうようなものはナシですね!
聞かれたらいいですよ!って言うけど本心は絶対嫌です
じゃあこっちもフェンスを付け足して、そちら側にかかるようにマット干すよ?ってなっちゃう
庭側だからいいという意見もありますが、来客時とか丸見えになって、みっともないと思うかも💦
トラブルになるタイミングって色々あるので、避けた方が良いと思います😊😊😊😊

はじめてのママリ🔰
私もやられたらちょっといい気持ちはしないかもです(^◇^;)
我が家の場合ですが、境界線の真ん中にフェンスを立ててるのでフェンスや取り付け費用は我が家が全て持ちましたが、お互いの所有する土地の真ん中に立ってるので全部我が家のもの!という意識がないです。
お隣さんが越してきたら辞められるということですが、施主さんは建設中に大工さんへの差し入れや施工具合のチェックに幾度となくその場を訪れると思います。その時にお互いの家を隔たるフェンスに布団がかかっていたら私が施主だったら若干心配になります😂
完成後にご近所付き合いがスタートするのではなく、お隣の方が土地を購入した時点で既にもうお付き合いは始まっているような気がします😃✨

にゃおん
もしお隣さんにお子さんがいてお庭で遊んでいた時に隣のお子さんが洗濯物を引っ張ったり落としたりしても何も言えないですよ。
後はもし洗濯物がお隣の庭に落ちたらとか考えるとなしなのかなーって思います。
お庭があるなら洗濯物干しを購入して自分の庭に干すのが1番だと思います☺️

もえ
わたしだったら嫌かもです💦
例えば子どもがその洗濯物を触って汚してしまったら…とか考えてしまうので💦
家の裏手?とかだったらあまり目にもつかないし行ったりしないから気にならないかもですが!

退会ユーザー
うーん、見栄えも良くないし
私はフェンスには書けないかなぁ…。

さくら
フェンスは自分のだけど
かけたものが向こうの敷地内に入るとして、お庭側だったらなにかの拍子に汚れても文句言えないですよね🥹
お隣さんの気持ちになったら
威圧的な人にもみえかねないかも...??
先住ですからー
みたいな🥲
ママリ
そのフェンスはままりさんのお隣さんが建てたものですか?
使い勝手がいいので、私もズット使ってたいのですが、トラブルになるなら、、、と考えてしまいます🥲
ままり
はい!
お隣さんが建てたもので、お隣さんが使っておられます!傘とか布団を干してあります☺️
我が家の裏側なので気にした事ないです!