※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
ココロ・悩み

人と話すの苦手でストレスを感じている女性が、自分の得意なことを伸ばす方が良いのではないかと考えています。苦手なことに全力を注ぐ必要はないと感じています。

苦手なことはやらない、という考えは皆さんは肯定ですか?否定的ですか?


私はとにかく人と話すのが苦手です。慣れてしまえば身構えずある程度話せます。
親しくなるまでに時間がかかり、週4~5会っても半年から1年は慣れるまでかかる…
話すの中でも「話しかける」のがもう苦手で苦手で💦

あまり人と関わりたくないのもあり、ママ友はゼロ、人間関係に振り回されたくないから個人事業主になる。
話せないと稼げないって話と、自分が得意なことをやって伸ばせば良いって話があり、「私、話せないのヤバいじゃん!」で人と話せるようになるためにわざとそんなコミュニティに飛び込みましたが、本当にストレス…人の顔色をめちゃくちゃ気にするってもあります。

このストレスでその他のことに影響ありまくり(体調をめちゃくちゃ崩すなど)で、自分は何してんだろう?となり、それなら得意なことを伸ばしていった方が良いのでは?と気づきました。

苦手なことでも頑張る時は頑張ります(私の場合はzoomで面談とか)が、克服するために時間を全力投球する必要はないかとも思います。

コメント

はじめてのママリ

全然、苦手なことはやらないでいいと思います!
人生そんなことに時間かけてるほど暇じゃないです!笑
苦手でもやらなきゃいけないことはやります。
でもやらなくていいならやる意味がないです!

はじめてのママリ🔰 

克服したい、困ってる、なら向き合って解決したほうが上手くいく場合もあると思いますが、美咲さんのように自ら困らないように環境を整えるのも一つの手だと思います!
向き合って解決する努力をしたように、得意なことを伸ばす努力をしていって、また向き合わないといけない時がきたら、その時は頑張れるかも知れないです。
私も人と話すのが苦手で今もどっと疲れる日はありますが、回り道や試行錯誤しているうちに昔に比べるとだいぶ話しかけるハードルが下がってきました。

ビール

肯定派です😊苦手な事をやって心病み、鬱になった過去があるので、余計に苦手や嫌な事はとことんしない!に舵をとるようになりました🤣

ただやらなきゃいけない事などは、ある程度がんばりますが😊

deleted user

徹底的に苦手な事って、克服出来るものなんですかね?
私は、出来ない事だと体験から学びました。まず、興味なかったり、苦手な事って、長い時間関わってられないんですよ。突き詰める事もできないですし。どうしても避けられない事以外、諦めた方が良いんじゃないですかね。