※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産休、育休手当について相談です。出産前に働く日数で給料が変わるか知りたいです。10日と15日どちらがお得でしょうか?

産休、育休手当について聞きたいです。

現在2人目妊娠中で2月末に出産予定です。
産休に入るのが6週前なので1月中旬ごろまでお仕事かな〜となんとなく思っています。

ですが産休か育休が11日以上働いた月の給料が計算される、、、とかだった気がしたんですがこの場合ってギリギリまで働いた方がいいんですかね?
10日間ぐらい働くのと15日ぐらい働くのだとどちらの方がお得だったりしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ギリギリまで働いた方がいいかは今の会社でどのくらい働いているかにもよります!条件満たさないともらえないので場合によってはギリギリまで働いた方がいいです。

  • ママリ

    ママリ

    1人目の育休1年間含めなくて4年近くは働いてます!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであればギリギリまで働かなくていいんじゃないでしょうか?😄毎月10日ぐらい働くって意味ですか??

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    日本語下手でなかなか伝わらずすみません💦
    1月です!
    準社員で時給で働いてるので11日以上働く月が育休手当に計算される?んだったら1月が11.12日ぐらいしか働かないんだったら育休手当とかのもらえる額がすごく下がるのかなと😓💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですですまさに!
    1月の働く日を10日以下?11日以下??にすればその月は含まれません!

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    少なくするか、逆に1月はがっつり働くか!がいいですよね!!

    ありがとうございます☺️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!中途半端になると減ってしまいますもんね🤔

    いえいえ😊✨

    • 8月21日
げーまー

今の会社に1年以上勤めてるのであれば
普通に産休入った方が体も楽です!
あと中途半端に15日働くなら
しっかり働いた方が手当も多くなります!

  • ママリ

    ママリ

    聞き方が悪かったんですが日数が微妙で12日とか11日の勤務になったら手当少なくなりますよね?💦

    • 8月21日