
離婚後、子供との生活に不安を感じつつも、頑張りたいと思っています。周囲のサポートを受けながら、子供のために最善を考えています。
離婚しました
通報じゃなくて警察に連れていきました
自分は厳重注意だけでした
昔はお互い若くてやりたい放題してきたので
感覚が鈍ってたとこもありました
子供が生まれて親にも頼れない
周りにも知り合いが居ないので夜間病院は
仕事の先輩に連れて行ってもらってました
仕事が忙しくてあまり子供と遊べない日が続きますが
子供が生まれてきてくれた日のこと思い出して
なんとかやっていきたいと思います
子供にとって何がベストなのか考えていきたいです
あほ夫婦その通りだと思います
クズ バカ 言われ慣れてきた言葉です
申し訳ありませんでした
心入れ変えて頑張りたいと思ってるので
これからもよろしくお願いします
- きい(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
色んな経験をされた方が人の気持ちはわかる人になれると思っています。
なのでとっても良い母親になれます‼️

まる子
頑張りすぎて人を頼れなくなったりもするので、いろんな人と繋がって子育て出来ると、自分に何かあったとき子どもの助けになるかもです。
私の町では、ファミリーサポートっていうのがあって、一時的に子ども預かりとかしてもらえます。下の子の病院に行くのに、上の子を預けたりとか。そういうものが無いか、役場とか保健師さんに聞いてみると良いと思います。

はじめてのママリ🔰
偉そうに聞こえてたらすみません。
気付けただけでも素晴らしいです!
沢山沢山回り道した人は人の痛みや苦労を理解できるはずです。
これからは良き道に進めるように自分が先頭になってお子さんたちを引っ張っていってあげてください。
大変だと思いますがほどよく手を抜きながら頑張ってください

(*˘︶˘*).。.:*♡
前の投稿にすみません。
お互いほどほどに頑張りましょ。
みんなほどほどに頑張ってます。
巻き返そうと思って、頑張りすぎることだけが心配です。
無理しないでね。
周りの手をいくらだって頼っていいんですから。

はじめてのママリ🔰
他人と過去は変えられない
変えられるのは自分と未来
後悔したり自己嫌悪に陥ったとき自分に言い聞かせます。
どんなに悔やんでも過去はどうにもなりません。
これまでを悔いるのではなく、これからどうするのか、どう生きるのか。
幸い大切なお子さまが生きていらっしゃるんですよね?
偉そうなこと言える立場ではありませんが
一緒にがんばりましょう!

ミーナ
子供がいたらどうなるか?
その想像力を働かせることなのかなと思います。
万が一こういう状況になったら危険な目にあわないか?
苦しい思いしないか?
少し過保護過ぎてもいいのかもしれません。
子供が出来てようやく大人に慣れる人もいます。
私もそうです😅
私の場合我慢を覚えました。
子供と一緒に育っていきましょう。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
お疲れ様!!
まだ乳飲み子抱えて大変だとは思うけど頑張って。ダメだ。と思ったら行政に1度じゃお役所仕事の方には何も伝わらんかもだから、2度、3度行くんだよ。一人でがかえこまないで。
きい
旦那は飲酒運転で捕まりました
私は同乗者です
知ってて乗せてました
最低な母親です
良い母親になんかなれますかね?
はじめてのママリ🔰
なれますなれます。
だって一度の過ちを2度としませんよね?
また過ちをしてしまった人に対して強く当たるような事はしないと思います。
そのような気持ちになれるのは自分がやってはいけない事をやったからであって、
過ちを犯してしまって落ち込んでいる人に対しての言葉かけも優しくなれると思います。
ただ、人を殺しては中々取り返しがつかないのは確かかもしれません。