※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が寝付きが悪くて困っています。寝かしつけが難しく、心身ともに疲れています。他の子供は添い寝で寝ているようで、心配です。

2歳の娘の寝付きが悪すぎて心身ともに辛くなってきました😨😨😨
9時までに寝てほしいのですが、早く床に行ってみても元気にはっちゃけてうろうろ遊んでしまい、結局寝入るのは10時前くらいです💦
さらに、2歳になった頃から私以外の家族では寝かしつけを拒否して「ママぁ〜!」と大泣きするようになり、「ママ抱っこするの!立っちして!」と、抱っこでの寝かしつけを要望してくるようになりました😂
まるで赤ちゃんの頃みたいです。抱っこで大人しく寝てくれるならまだしも、本気で眠くなってくると抱っこから降りたくて「おりるー!」と大泣きなので、降ろすと「抱っこ〜😭!(大泣)」「鼻でた〜😭!(大泣)」としばらく何度もこの流れが続きます。。😭
収集がつかなくなった時は、Youtubeの眠くなる動画で寝落ちしてもらってから布団に降ろしてます。
調子が良い日は最終的に私と同じ枕で寝入ってくれるのですが、それでもそこに行き着くのは何時に寝室に行こうと10時前です😂
これが魔の2歳児というものなのか、それともなにか原因があるのか、ちょっと心配です💦
なるべく安心して寝かせてあげたいのですが、毎日の積み重ねでもう足腰が砕けそうなのと、寝かしつけに恐怖を感じるようになってきました😱😱😱
友達に聞いてもみんな「添い寝で寝てる」と言うので、うちだけなのかと思うとかなり心配です😰
みなさんのお子さんはどうでしたか?

コメント

♡

今ごろが1番難しい時期ですよね🥺うちはもう昼寝やめちゃいました🤗✨そしたら、19時に息絶えます🤣
ちょっと前までは昼寝させてて、そうすると体力ついちゃって全然寝ないし、本人も寝たくないー!で😢
寝かしつけは、赤ちゃんの頃から添い寝で、、抱っこで寝かしつけしたことなくて😢参考にならなくてすみません💦

ぴの

うちの子もそれくらいの時期は、抱っこの要求はなくても寝室に行くとなぜか活動的になり、ベッドをとんだりうろちょろしたりで寝かしつけに1時間半くらいかかって本当にげっそりでした😭
うちの場合はドリームスイッチを買って、かなりよかったです!
大人しく横になってくれるだけで私も楽になりました。
横になってお話を見てると自然と寝るモードになっていって、そのまま寝てくれるようになりましたよ😭