※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

3歳の次男が手がかかりすぎて疲れています。保育園ではお利口だが家では問題行動が目立ち、ストレスが溜まっています。育て方や子供の性格について悩んでいます。

泣きたいです。

3歳の次男が本当に手がかかります。

お調子者で人に迷惑ばっかりかけるし、
叱られてもヘラヘラ笑ってるし疲れます。

両親に誘われて先程焼き肉に行きました。
この子連れて行くのはしんどいと言いましたが
大人3人いるしなんとかなるでしょと
たまにはと思い行ってきました。

案の定、調子乗りまくりで
やめてと言われたこともやめれない。
挙げ句の果てに盛大に嘔吐されました。
それも調子に乗りすぎてです。
その時はさすがに本人も驚いたようで
泣いていて、泣きすぎてまた嘔吐。
私が処理していると段々落ち着いたようですが、
処理している横でまたヘラヘラ調子のる。
もう心配とか怒り通り越して〝無〟でした。


店員さんにも迷惑かけるし、
私もゲロまみれ。
何よりもせっかく誘ってくれた両親にも申し訳なく。

やっぱり行かなければ良かったと後悔です。

なぜこの子はこんなにも
手がかかるのでしょうか。

保育園ではお利口さんのようで
全然手がかからないようです。
家での様子を話すと驚かれます。

買い物行こうもんなら
何度迷子になっても平気で1人でどこかに行きます。
ジッとできません。
レジで並んでても私の周りをぐるぐるまわる、
どこかへ行く。
触らないでといっても商品を触る。
迷子になりかけて泣いてます。
学習能力がなさすぎるんでしょうか。


私の育て方が悪いんでしょうか。
主人も大変だと感じているようです。

上の子が大人しく比べてしまっているのも
あるとは思いますが
3歳児ってこんなもんなんでしょうか。

保育園や、実家に預ける際は
手はかからないと言われるのですが
私がそう思い込んでるだけなのでしょうか。

もう疲れました。
この子に対するストレスが半端なさすぎて
毎日疲れます。

可愛いんです。
可愛いのは前提なんですが、
ちょっとしんどいです。

コメント

まろん

念のため、発達検査に繋げてもいいかなと思います。

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます。
    私も必要かなと思っています。
    何が考えられると思いますか?
    多動とかでしょうか?😣

    • 8月20日
ママリ

私のいとこが次男くんみたいに外食へ行くとテンションが上がって怪我したりするタイプでした!
初詣にみんなで行った時はお参り前のガラガラ!?
みたいなやつをブチっと切ったこともありました😂

様子を見て変わらなければ発達相談へ行くのもいいかもです!
ただ、うちのいとこは子供の頃は外へ行けばテンション上がりすぎて手に負えないタイプでしたが、
いまはしっかり教員で小学校の先生してます😌🩷
見違えるほどしっかりして、
テンションあがりすぎるタイプの子をまとめる役目が上手です!✨
子供の頃はこうなってしまう、楽しくなりすぎてしまうのかもですね😂✨
でも、、あまりにもママさんがしんどかったり、キツければ発達相談というか市の相談などに聞いてみてアドバイスもらえるだけでもホッとするかもです☺️✨

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます。
    私の両親も、子供なんかみんなこんなもんって言っています。
    他所ではお利口さんとのことで、
    私の愛情不足なのかなとも思っています😔
    わざと手をかけているような感じもあるので、、💦
    3歳半検診があるので、その時まで様子をみて相談しようと思います😣

    • 8月20日
mayumi

保育士です^ ^
発達外来かかってみたらどうでしょうか。

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます。
    園では集団生活も普通にできていても診断がついているお子さんもいらっしゃいますか?😔

    • 8月20日
  • mayumi

    mayumi

    お母さんの相談を聞いてくれる機関もあるので保健師に電話してみるのはどうでしょうか

    • 8月20日
mayumi

うちは兄が噛まないで食べるのでよく外出先で吐いてました💦

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます。
    我が子も扁桃腺がかなり大きいようで、
    油断するとすぐに嘔吐してしまいます😔😔

    • 8月20日
ママリ

はじめまして。
3歳の下の子が似たような感じで困っています。
その後息子さんのご様子どうしてしょうか。
発達検査を受けられましたか?
教えていただけますと幸いです。

  • ママ

    ママ


    はじめまして(^^)
    結局、発達検査は受けていません💦
    今もなお言う事聞けない事も多く、我慢できない、ジッとできないですが全然マシになりました🙌
    投稿した際は、転職したてで私自身気持ちにも余裕がなく
    キャバオーバーしてました。
    次男自身も精神的に不安定になっていたんだと思います🥲
    あとは年齢的な事もあったのかな?と思ってます^_^さ
    今でも、やっぱり発達検査受けた方がいいのかな?と
    思う時はたまにありますが、
    集団行動もできていて、園からも特に指摘なく過ごせているので様子見ています😢

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます!
    お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

    随分良くなったという事ですね!
    下の子が実は双子でして、双子共に似た感じでテンション高まってしまうので常にいっぱいいっぱい感があります。
    二人で楽しくなると全く指示が入らない時があり本当〜〜〜〜に大変です。

    園からの指摘はなく、「ダメだよ」もちゃんと聞くそうです。
    家のみの状態で。

    一応大きな病院とはフォローアップで繋がっていますが、病的な事はないとの事で様子見となっています。
    年齢的なものもありますよね🥲
    もう少し様子見したいと思います。
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 12月4日
  • ママ

    ママ


    双子ちゃんなんですね💓
    大変さ2倍ですね😭😭
    毎日お疲れ様です🙇‍♀️🙇‍♀️

    年齢的なものが大きいかなと思います!
    園からも指摘されていないのであれば様子見でいいと思います😊✨

    • 12月4日