※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

混合育児から完ミに移行したい理由や心配事について相談したいです。経験者の意見を聞きたいです。

混合→完ミへの移行について

生後1か月半の男の子を持つ新米です。
現在混合で育ててますが、完ミにしたいと思っています。

主な理由としては、母乳は出てはいるもののあまり分泌が良くなく、ミルクを80〜100ml足しているためほとんどミルク寄りなこと、母乳量がわからないため実際に足しているミルク量が適量なのかがわからず、悩むことに疲れてしまったためです😓

ただ、完ミにした場合に心配なこともあります。

・ミルクだと便秘がちになると聞くが、現在ただでさえ便秘気味な息子の便秘がさらに進んでしまわないか
(毎回ミルクが終わる度にお腹が苦しいのか顔を真っ赤にいきんでおり、💩は硬めの物がおむつに少しつく程度でそれでも苦しそうなので毎日綿棒刺激が欠かせない状況です。)
・おそらくお腹が空いてなくても精神安定剤的におっぱいを吸いたがっているので、それだけは続けても良いものか

混合から完ミにした方、最初から完ミだった方、
何かご意見いただけますとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はる

わかりますーーわたしも悩む時間もったいないなと思っで完ミにしました。

わたし母乳分泌量多分ゼロだったけど、かわいいから吸わせてからミルクあげてました!

4ヶ月で出ないことに気づいて吸わなくなったので、そっから本当の完ミになりました!

なので、出なくても吸わせていいと思いますよ!

======

便はミルクの種類と赤ちゃんによるんですよね、、、

とりあえず安いのが合えばラッキーなので、
ぴゅあ 等から試すのが良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね!わからないことたくさんなのにで1つずつ悩みの種は潰していきたくて😂

    私の場合、出る時は50くらい出てそうなんですけど頻回になると結局ミルクとセットのときにどれくらい出てるかわからず追加量迷子になります……

    出てても出てなくても、吸ってくれるんでその回数を減らすのはちょっとメンタル辛い部分もあるし、葛藤です😭

    今ミルクはすこやかからはいはいにしました!
    ミルク変えすぎて飲まなくなっても困るので、ぴゅあも念頭に入れつつちょっと様子見たいと思います!

    • 8月20日