※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかゆか
妊娠・出産

子どもの名前を決めたいのですが、旦那さんと中々意見が合わないとき皆…

子どもの名前を決めたいのですが、
旦那さんと中々意見が合わないとき皆さんどうされてますでしょうか?
男の子なのですが、旦那さんは男の子らしい名前がよくて
私は中性的な柔らかい感じの名前にしたいなと考えています。
12月出産予定ですが、旦那さんとは子どもの名前の話が平行線なのでお互いに子どもの名前を決める話を避けてるような感じになっています。

結局は女性が折れるべきなのでしょうか?

ベビー用品などベビーに関する事には一切無関心で何も調べたりベビー用品を購入したりと手伝ってくれない割に
名前の事になるとかなり口を挟んでくるのが正直腹たちます。

皆さんの意見聞かせて頂けると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お互いいくつか意見出して折り合いつくとこで落ち着くしかないですが女の人だからっておれる必要ないです!

サト

お互いが納得するのが理想でしょうから、私なら時間の許す限り2人が納得できる名前を探したいなって思います。お互いこの名前ならって言うのを出し合って納得した上でつけたいので。

黙って不貞腐れていれば譲ってくれる、俺の意見を通してくれるってご主人に思われていませんか?
私は何かあった時の親権も大抵母親なので、どちらかと言うと母親側の納得できる名前の方がいいのかなとは思いますね。

まなな

我が家は旦那が読み方を考えて漢字は私が当てはめました。
折角の子の名前なので折れるよりはとことん話して納得した方がいいと思います😢

ママリ

ん〜難しい問題ですよね😣
なぜご主人は男らしい名前が良くて、なぜ質問者さまは中性的な名前が良いのでしょう??
例えば男らしくなってほしいからとか、ジェンダーレスなのがいいとか…理由を話してお互いが納得する道が見つかればいいですが、譲ってくれないなら、響きはご主人が、漢字は質問者さまなどですかね…

はじめてのママリ🔰

うちは女の子の名前で考えていたとき、最終的には「女の子の気持ちは女性の方がわかるから」と夫が譲りました😌
もし逆なら私も譲ってたかなと思います💦
可愛い名前って魅力的かもしれませんが、それはやはり女性目線だからそう感じるだけなのかなと思うので😣
男性からしたらやはり男らしくてかっこいい方がいい、女と間違えられるような名前は嫌、思春期になったら可愛い名前は恥ずかしい…みたいな気持ちがあるのかなと思います🤔
なので男の子なら、同じ男である旦那さんの意見って大事なのかなと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

腹立つ気持ち本当によくわかります…
私の旦那さんは名前くらいしか手伝いできないし!と言って候補考えてるようですが、いやいや…他にも色々できることあるでしょっと言ったのですがさほど行動に変わりなし。
安産祈願も段取りこっちにすべて任せっきりだったのでそれもむかつきました。
なので、私は名前譲る気今のところありません(笑)
日々の不満をぶつけつつ、私が考えた名前のいいところをあげて押し切ろうかと考えてます🤔

ママリン

ゆかゆかさんにも旦那さんにもそれぞれに名前に対する想いがあるので譲れないと思いますが、できればどちらも納得できる名前付けたいですよね。
うちはどちらも男らしい名前が好みだったので合わなくなかったですが、中性的でも男の子寄りの名前。読みは男の子っぽいけど漢字が柔らかい雰囲気とかだとかっこ良いなって思うこと結構ありました。ただ、ほぼ女の子イメージの名前は、自分の子には抵抗ありです😅
旦那さんもゆかゆかさん好みの名前でもこれなら良いかなっていうのあるかも知れないので、お互いが譲れるラインを話し合うのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちも生まれるまでに決まらなくって、私が提案した名前も、旦那はうーん...と言う感じで💦私も旦那が提案した名前にはうーん....という感じでお互い乗り気じゃなくて💦でも生まれてから赤ちゃんの顔見たら、この名前だ!ってすぐ私が提案した名前に決まりました😂
とりあえずお互い考えといて、赤ちゃんの顔見てから決めるのもありだと思いますよ😊