※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お仕事

会社での対応に不安を感じています。育休中で手続きが困難で、会社からの連絡もない状況で困っています。育休延長や第2子の妊娠についても不安があり、解決策を模索中です。

会社が怖いです。
育休中で会社には必要書類がある際や報告の際に連絡するだけですが今回手続き担当者が居なくなり対応して下さる方がいなくなったと。
書類の記入や手続きをお願いしたいと連絡してますが対応も連絡もありません。

ここ数日会社のことを考えると息がつまり呼吸がしづらくなり涙が止まらなくなります。
夜眠れなくなり困っています。

精神が弱く本当に情けないのですが
会社が怖いんです
法律上当たり前のことをお願いしてるはずなのですがよく思われていません。
産休育休を頂けること感謝してます。

育休延長や第2子の妊娠は悪いことなのでしょうか
辞める訳にはいきません。
お金はとても大切です

ただとても怖いんです
労基、均等部、ハローワークもすべて問い合わせ相談済みです。また明日会社へ連絡もします。
がんばります。


ただ怖いんです。
涙が止まらないんです
息がしにくくなりつらいです

ごめんなさい。
誰かに怖いとつらいと聞いてほしかっただけかもしれません

皆さん育休中に会社が対応してくれなくなることありましたか?その際解決できましたか?

コメント

ままり

対応出来る人いないんですかね…?
私なら…何がなんでも手当欲しいので自分で全部調べてやると思います!😂負けたくないです笑

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます
    自分で手続きをするにも必ず会社に記入して頂かないといけない書類がでてきます。
    それを記入して欲しいと伝えても担当者がいないわからないと言われるんです。

    今回はたまたま保育所申し込みに必要な書類をお願いしたところそのような返答でした。
    そのような状態で今後の対応や書類はどうすればいいのか?聞くとわからない知らない私たちも大変だと言われてしまうんです。

    社長は普段から会社に居ない
    ので次に偉い人に聞いてこれです。
    もちろん他の方に聞いてもわかりません。

    労基、均等部の相談窓口からは
    次の担当者を見つけてもらってください。
    ハローワークからは担当者から連絡頂ければすぐ今後の対応説明しますので!
    と。

    負けたくないです!!
    本当に…
    もう少しがんばってみますね

    • 8月20日
  • ままり

    ままり

    すごい状況ですね💦
    もう書類持っていって横にベッタリ着いて教えながら書かせたいです😅
    会社に聞かないと分からないのって、収入くらいじゃないですか?あとの部分は調べたら分かると思いますよ!書類見たことあります…?手書きじゃなくてもいいので何とかなると思いますよ!
    あ、あと会社のハンコは必要ですね🤔

    • 8月21日