
コメント

退会ユーザー
そもそもNISAって使いたい時に引き出す!って方法は得策ではないですが大丈夫ですか?
ある程度金銭的余裕がないと、NISA使いたい時に損してる可能性ありますよ😅
お金貯まらないからNISAっていうのはちょっと怖いかなと。家を出てから生活費ふえますが、その分をNISAで賄うとかはできませんよ💦

みんてぃ
まずニーサは投資です。
上がったり下がったりしながら増えるものなので、2,3年後だとマイナスになってる可能性も高いです。
直近2,3年以内に使うお金なら普通に貯めたほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
引越しのための費用とは別に貯金して行きたいとなればNISAはありですか?
- 8月20日
-
みんてぃ
現金貯金が他にないならなしです。
引っ越しのための費用の他に、何かあったときのための貯金がないと、なにかあったときにニーサを現金化するしかなく、マイナスになる可能性が高くなるからです。- 8月20日

ママリ
なかなかお金がたまらないなら、今nisaしてもマイナスのままで終わる可能性がありますが、大丈夫なのでしょうか?
nisaは余剰金を増やしたい方へおすすめです‼︎

はじめてのママリ🔰
今義実家にいてお金が貯まらないってことは、そこから家賃や引越し代、新たに家電買ったりなど少なくとも100万くらいは一気に飛ぶ&月々の固定費も上がりますよね。
生活環境が落ちついて、一定額コンスタントに貯められるようになるまでは現金がいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
つみたて投資は貯まらない人がやるものではないと思います。
貯めながら増やすために長期間触らない前提のお金を運用します。
貯めたいならまずは固定費、変動費の見直しや収入アップが先ですね。- 8月20日

ぷー
無知だからどうのというより、現時点で貯金ができてなくて今後の出費の状況も不透明な人があえて今手を出すべきではないのかな?とは思います💦😅
-
はじめてのママリ🔰
出費が分かっているのは教育費です。子供の児童手当を教育費としてジュニアNISAで積み立てるのはどうでしょうか?
- 8月20日
-
ぷー
教育費ももちろんですがその前に義実家出てからの生活費など諸々出費はあると思います。
そこをどう捻出するのか。
ジュニアニーサはもうあと数ヶ月で終わってしまうので積み立てるなら新ニーサですかね?
貯金なかなか出来ないって事ですが生活防衛費程度はあるんでしょうか?- 8月20日

退会ユーザー
今同居の状況で貯まらないのに、NISAへの資金はどこから作るのでしょうか?数年間はプラスになってるとは限らず、かけてる額にもよりますが1日で平気で資産10万減ったりもあります。そこを売らないで運用続けて初めて資産がどんどん増えてく、ような感じです。

なつ
NISAは投資なので、元本割れリスクもありますよ💦
最低でも生活防衛費半年分+今後数年内に車や家具家電を買い替える予定があればその資金を現金として貯金しておいて、さらにその上で余剰資金があればぜひお勧め!という感じですが、いかがでしょうか🤔
15年以上は放置しておける余剰資金で投資するのがお勧めです。

はじめてのママリ🔰
皆さんが仰っている通りだと思います。
同居の状態で貯金が出来ていないのにもか変わらず家を出たいんですよね?
投資の話をしている場合では無いと思います。
15年以上置いておけば元本割れのリスクは低いよっていう感じなので余剰資金でやるものかと…
なのでまずは貯金をすることが大事ですね。
家を出るなら引っ越し代家賃光熱費などたくさんかかってくると思いますし、子供が大きくなるにつれて食費など色々増えていきますので💦
はじめてのママリ🔰
使いたい時に引き出す事は出来るけど良い方法では無いよって事ですかね??
貯まらない=NISAは良くないんですね…。
金銭的余裕がある時にNISAをした方が良いですか?
退会ユーザー
そうです。使いたい時はマイナスになってる可能性があります。投資なのでプラスになることもあればマイナスになることもあるからです。金銭的に余裕がある時というより、長期的に継続して出来る人向けですかね。