
育児と仕事の両立が辛く、専業主婦時代よりも仕事が大変で辞めたい。他の人は仕事の方が楽だと感じることが多いのか気になる。同じような経験をした方いますか?
ワーママの皆さん、育児より仕事の方が辛い人いますか?
※働いてる方が楽な人はスルーしてください🙇♀️
看護師、家事育児仕事の両立が辛くて辞めたいです。お金のために働いてます😭旦那不規則勤務、実家遠方で頼れません。学童、幼稚園のお迎えがあるため、16時までパートです。
仕事内容の責任が重い、女の人間関係面倒くさい‥
産後3年専業主婦でした。自宅保育も大変ですが、手抜きできる分マシでした(疲れたらご飯はレトルト、掃除はしないなど)
ママリだと専業主婦は大変、仕事して子供と離れてる方が楽な意見多い気がします🤔
私のように仕事のほうが辛い人いますか?😭
批判コメントはご遠慮ください🙇♀️
- しろくま(6歳, 9歳)
コメント

ママリ
はい🖐️
お金があるなら一生働きたくないです😂
姉が看護師ですが、人手不足でめっちゃ忙しくて大変そうです💦
ママリは本音もありますが見本のような意見ばかりですよね💦

はじめてのママリ
私もパートで看護師していますが受け持ちもしますし、時給の割に責任重いな、と思います😂経済的に大丈夫なら専業や看護師以外の職はどうですかね?
私は一旦看護師辞めて事務のパートをしていましたが、精神肉体的に楽過ぎて✨良かったです👌
-
しろくま
看護師さんなんですね!
専業だとお金が厳しくて😭ご縁があれば他の仕事したいです
コメントありがとうございます😊- 8月20日

ぷよぷよ
私も、仕事の方が辛いです。
週5フルタイム、営業職です。
土日も容赦なく、電話がかかってきますし常に数字に追われています💦
看護師さん、とってもハードですよね。本当にお疲れ様です!!
私はいつも、ワーママさんのインスタとか見て自分を保ってます笑
私だけじゃない!と思いながら笑
自分が目標としてる金額まで貯蓄出来たら、フルタイムは一旦お休みする予定です。
お互い体には気をつけましょう。
-
しろくま
フルタイムで働かれてるのですね!休日も仕事の電話なんて休んだ気がしませんよね😭
お疲れさまです😊- 8月20日

🔰タヌ子とタヌオmama
仕事復帰が嫌すぎる人です。
でも保育園に入れるために我慢して復帰します。
預けたいし、仕事したくない!
-
しろくま
わかります‥
復帰する前は嫌になりますよね😥- 8月20日
-
🔰タヌ子とタヌオmama
いえ、もとから仕事というのが嫌いでした💦でも生きてくためにと無理してやってました。専業主婦最高!妊婦になり体調もありましたが即退職!念願の引きこもり生活をエンジョイしまくり人と会わないことがこんなにも幸せだなんて〜って過ごしていたタイプなので復帰云々関係なく外に人に会いたくないし出たくないです😫でも娘の発達や栄養など考えると自分ひとりでやるには責任を感じてしまうし、外の世界で生きていかねばならないので保育園の必要性は感じてました。そして娘と離れたい!という気持ちもあったので入れたかったんですよね💦(人と居ると息が詰まるタイプなんですよ😅)
- 8月20日
-
しろくま
そうなんですね!
保育園は家庭保育ではできない経験もできますよね☺️
うちも始めは保育園から病気もらいましたが、たくましく育ってくれました✨
復帰後はバタバタかもしれせんが、無理なさらないでくださいね😊- 8月20日

ママリ
看護師さん、大変ですよね😢命預かる職業だし、気が滅入ってしまいますよね😣私も女ばかりの職場で、自分も子育てしてきた上司なのに、急な早退とか、キツイ事言われるので、仕事辞めたいけど、保育園の継続に関わるので、辞めれません😢子育てしてるだけで、毎月給料はいってくるなら、仕事してないですね🤣
-
しろくま
子どもの体調不良で早退、欠勤は気を使いますよね😢
仕事より育児が楽って言うと批判されそうなので、リアルでは言えませんが😂
コメントありがとうございます😊- 8月20日

はじめてのママリ🔰
わたしも仕事の方つらいです。医療従事者です。
最近は1週間のうち、休み1日と半休2回とかで
6連勤、7連勤が当たり前です。
仕事戻りたいって人いますが、お金のために働いてるのであって、全然好きじゃないし一生専業主婦希望です😂
子どもの体調不良で連絡する時の申し訳なさと、でも休まなきゃいけないのと、、仕事してなかったらなぁと思いますね、、
-
しろくま
7勤はしんどいですね😢
仕事より育児が楽って言うと批判されそうなので、リアルでは言えませんが😂
私も専業主婦になりたいです
コメントありがとうございます😊- 8月20日

チビ怪獣のママ
私も専業主婦がいいです!
お金のために働いてます^_^;
1人目の育休明けは車内で泣きながら(私が)出勤しましたw
ちなみに私も看護師で病棟で働いていましたが、復帰直後コロナが流行りコロナ病棟へ配属され、まだ1歳になったばかりの子にうつったら、または私がかかったらこの子の世話は誰が。。。っと不安になり部署移動をお願いしたが聞き入れてもらえず、結局退職して今は近所の老人ホームでパートしてます^_^;
今は病棟より、ゆるく働けてるけど、やっぱり看護、介護業界は人間関係めんどくさいですよね^_^;
他の業界知りませんがw
-
しろくま
コロナ病棟はあり得ないですね😢
看護系は女の人間関係面倒くさいですよね‥
仕事より育児が楽って言うと批判されそうなので、リアルでは言えませんが😂
専業主婦になりたいです
コメントありがとうございます😊- 8月20日

えびせん
同じく仕事の方がしんどいです😫💦保育士フルタイムです。
休みもアクティブに過ごしてましたが、今回若干切迫気味です。。
早く産休に入りたい…私の方が家事レベル低いですが、しんどければ手抜きしまくれるので、子どもと好きなように過ごす方が断然楽しいし好きです❤️育休長めに取りたいなぁ。😣
-
しろくま
保育士さんなんですね!
毎日暑い中お疲れさまです🙇♀️
家事は手抜きして、お身体お大事にしてください😊- 8月20日

マリー
同じく看護師で、仕事の方が大変ーって新生児の時から思ってました😅
私も上の子出産後、下の子出産もあり、家庭保育丸3年して復帰しましたがすごく楽しい時間過ごせたと思ってます!
むしろ育児の方が大変て思える仕事って羨ましいなと思います😖
-
しろくま
仕事の方がキツイですよね‥😢
仕事より育児が楽って言うと批判されそうなので、リアルでは言えませんが😂
私も専業主婦になりたいです
コメントありがとうございます😊- 8月20日

k.s.m🍀
介護職です!!
専業主婦の時も数年経験して、今は働いているのでどっちも気持ち分かりますが今は働いている方が辛いです。連勤ばっかりだともう家でもイライラするし、夏休みだから余計に休みも休みではなかくて、身体も心も疲れます。だから、仕事辛いなって思います💦
-
しろくま
子どもが夏休みだと、親も余計に疲れますよね😢
仕事より育児が楽って言うと批判されそうなので、リアルでは言えませんが😂
コメントありがとうございます😊- 8月20日

ままり
仕事の方がいやです🫠
できるなら毎日家にいたいです…
-
しろくま
わかりますー!家でダラダラしたいです😂
- 8月20日

ちゅんころ
仕事のほうがつらいです。看護師してます。
お金のためと割り切って働いてますが、ストレスフルで体力も使うし…出来るなら辞めたいです🥹
頑張ってる、えらい!と自分の機嫌をとりつつやってます😭
-
しろくま
わかりますー!仕事家事育児で頭フル回転してると疲れますよね😢
コメントありがとうございます😊- 8月20日

はじめてのママリ🔰
同じく看護師です😊
めちゃくちゃお気持ち分かります、、、
5歳、3歳の子供がいますが、2人目の育休復帰後、ハードな仕事内容と子供の夜泣きがかぶったりで、体調崩しました😂
今は訪問看護で働いていますが、疲れます。パートですが、勤務時間を更に短くしようかと考えています。
人の役に立つ仕事がしたいと思って看護師を目指したものの、実際仕事をしてみたら責任の重さとか、人間関係とか、、いろいろ疲れちゃいます💭
何か自分に合う仕事があれば、今すぐにでも転職したいくらいです🥺
-
しろくま
仕事家事育児で頭フル回転だと疲れますよね😢
パートで働かれてるのですね!
私もパートですが、仕事の責任の重さ、人間関係などが給料と見合わないです😂
コメントありがとうございます😊- 8月23日

ママリ
看護師です。
仕事きついですよね😭
1歳、3歳の子がいて、ほぼ3年半の育休の後病棟に復帰しました🥺
元々いた病棟なので仕事内容はそこまででしたが、人間関係はアレだし、子供の癇癪が酷くなり時間と心の余裕が欲しい、、!と思い今月で辞めます!
来月から週2回のパートです!
看護師ならいくらでも仕事あるし、知り合いには訪看時給3千円台で誘われました!(そこはフルで探しているようなので働きませんが💦)
時給良いところで少し日数減らして働くとかもアリかなーと思います🥺
または違う業界で働くのも良いのかな?と。
言い方は悪いですがもっとラクな仕事もあると思います🥺
正直時短だと給料も全然なのに、と私は思っちゃいました😓
-
しろくま
わかりますー!
病棟は忙しくて、家事や子供との時間とれないのもしんどいですよね😭
転職活動かなり頑張りましたが、通勤時間、勤務時間、子どもの体調不良で休める職場がなかなかなくて‥仕方なく今の病棟で働いてます😥
コメントありがとうございます😊- 8月23日

ママ
転職はお考えではないですか?
私も看護師してます😊
お金に余裕があれば私も仕事やめたいめす🤣🤣
転職2回していて、7月から新しい職場で働いているのですが
ようやく落ち着いたところで働けてます🥲
前々回、前回は仕事がしんどすぎて😔💦
私の場合、スキルアップは求めていないので
転職サイトを利用し、
•子育てに理解がある
•通勤時間30分以内
•忙しくない笑
を条件に探してもらいました!
我が家の場合仕事は絶対しないといけないので😭😭
ちなみに今は
地域包括ケア病棟で働いていますが
忙しい時もありますが基本
落ち着いています☺️
求めている回答ではなく申し訳ありませんが
アドバイスとして受け取っていただけると嬉しいです☺️
-
しろくま
コメントありがとうございます😊
通勤時間、勤務時間、子どもの体調不良で休める職場がなかなかなくて‥仕方なく今の病棟で働いてます😭
私もキャリアアップは求めてません、お金もらえればいいので🤣
地域包括で働かれてるのですね!
参考になります☺️- 8月23日

まち
仕事復帰後は、エステティシャンでしたが、体力的にハードなのと売り上げや入会率や常に数字に終われていて、復帰半年で退職しました。
今は医療事務ですが、近くで看護師さんを見ていて、年齢が上の方のほうが、看護師のキャリアもあるし、子育ても落ち着いているし余裕があるように見え、若くて小さなお子さんをお持ちの方は、限られた勤務時間内に緊張感のある現場でバタバタと働き、逃げるように帰られている印象があります。
そこに女の人間関係やらが絡んでくると、それはそれは大変でしょうね…
-
しろくま
エステティシャンされていたのですね
ノルマがあって大変なイメージです😭
まちさんが言われるように、バタバタ仕事して時間が来たら逃げるように帰ってます😂
共感のコメントありがとうございます😊- 8月23日

そらジロー
20年間看護師してました。子育ての方が楽と言ってはいけないかもしれませんが、仕事がストレスフルで子どもと関わる時間も取れず、毎日イライラ。退職して転職しましたが、残業多くて。また転職しようかと考えてます😅
転職できるところが資格があるがゆえなので、子育てしながら、親も働き方をかえるというのも、ありかと思ってます☺️本当は、こういうところをなんとかするのが少子化対策だと思いますが😅
働かなくていいなら、主婦で子どもとゆっくり過ごしたいですよね☺️
-
しろくま
通勤時間、勤務時間、子どもの体調不良で休める職場がなかなかなくて‥仕方なく今の病棟で働いてます😭
仕事でストレスたまるのわかります
看護師の仕事は前残業、後残業しないと終わらないですよね‥
子育てしながら正社員続けるのハードル高いですよね😭
お金あれば、専業主婦になりたいですー!
コメントありがとうございます😊- 8月23日

はじめてのママリ🔰
仕事内容によると思いました😭
前はストレス多い職場だったので、専業主婦になりたいと思ってましたが、転職を機に逆転し、仕事の方が楽になりました💦
看護師さん、ハードですよね😭
あんまりにもストレスであれば、転職を視野に入れていいと思います😭
私生活のために働いてるのか
働くために生活してるのか、、、😭
-
しろくま
転職されて良い職場に巡り会えたのですね!よかったです😊
転職したいのですが
、なかなかいい職場に巡り会えず‥😥
コメントありがとうございます😊- 8月23日

ママリ
看護師さんではないですが、女ばかりの職場です!
圧倒的に育児だけが楽です!!
仕事自体は別に嫌いではないですが、何が嫌って、何より女ばかりの人間関係がこの世で一番面倒です。
-
しろくま
わかりますー!
女の人間関係は面倒くさいですよね😢
サッと仕事して、帰りたいのに人間関係に振り回されるストレスが嫌です
コメントありがとうございます😊- 8月24日

はじめてのママリ🔰
看護師です!
病棟が自分にはほんっとに合わなくてストレスで帯状疱疹出るレベルでした笑
施設内訪問看護に転職してからストレス皆無になりました!病棟よりもお給料も私のところは良いですし、医療行為もとても少なく、おむつ交換なども介護さんがするのでしなくてもいいです🥹🥹
-
しろくま
わかりますー!私も病棟が合わないです‥
子ども大きくなったら即辞めたいです😂
施設訪問看護で働かれてるのですね!参考になります😊
コメントありがとうございます♪- 8月24日

えのきだけ
はい、わたしも仕事してる方が辛いです😭😭😭
本当お金に余裕があるなら働きたくないです☹️☹️☹️
でも、今は仕方なく子のため・将来のためと思って働いてます😒💔
今すぐにでも辞めたいくらいでーす。
-
しろくま
わかりますー!
私もお金のために働いてます
キャリアアップなんて興味ないです😂
コメントありがとうございます😊- 8月24日

ままり
看護師です。
15年くらい病棟でしたが、今回復帰を機に外来に行きました、が、大変さは変わらず。
時短なのでお給料もバイトみたいな、、、
来年から近所でパートで短時間で働くと決意したところでした。
正直、看護師ならどこにでも求人あるので、次がダメでも渡り歩いてやろーと思ってます😆
-
しろくま
わかりますー!
看護師は夜勤しないと給料安すぎますよね‥
時短やパートは仕事内容と給料が見合わないです😢
コメントありがとうございます😊- 8月24日

ママリ
看護師ではないですが、とあるメーカーの技術職してます。
もー本当に仕事嫌です笑笑
体力的にハードと言うか、打ち合わせやらレビューやら考えることも多すぎて精神的にやられる系です、、🙃
まあまあ上の立場なので責任問題もありますし😭😭看護師さんなんて尚更ですよね💦
まだ時短なんで何とかやってる感じですが、本当だったらお金的にはフルタイムが望ましい、、でも絶対無理って感じです😹ww
帰宅後も家事でバタバタですが、仕事よりはマシです!🙋♀️今日もやっと終わったぜいえい!!って感じです😹
-
しろくま
お仕事お疲れさまです
時短でも家事育児してたら毎日バタバタですよね😢
子どもいてフルタイムで働くのハードル高いですよね😂
コメントありがとうございます😊- 8月24日

はじめてのママリ🔰
教員でした!フルタイム担任しながら育児と両立を数年やり、退職しました。今は短時間の非常勤になりました!
辞めて本当にQOL上がりました😂笑
育児より仕事の方が100倍大変でした😂トイレも行けないし、昼休みもないし、子ども達が帰るまでほとんど立ち仕事だし、クラスの子が嘔吐したら吐物処理も1人でしなくちゃいけないし、放課後も保護者と電話してたら次の日の授業準備出来ないままお迎えの時間になるし、もちろん持ち帰り仕事もあるし、、、もう大変過ぎました。
他の方がおっしゃってますが、「仕事の方がずっと楽」って言える仕事ってどんな仕事なのか気になります😅
世の中そんな仕事いっぱいあるんですかね💦
担任は保護者のお仕事も知っていますし、子ども達の話や学童のお迎えの時間等で各家庭の生活スタイルは何となく把握できます。
その上で、「あーその仕事ならお母さん手回らへんわ💦」と職員室で言われる2大職業が看護師と教員でした😅
-
しろくま
学校の先生されてるのですね!
お仕事お疲れさまです😢
学校の先生で、家事育児するのはかなりハードル高いですよね😭
私も正社員だと家庭が回らないので、パートです😭
給料安すぎますが、子どもといる時間は増えました😊
コメントありがとうございます♪- 8月24日

りんご
看護師です、断然育児のみの方が楽ですね😂楽しいですし可愛いし👶🏻手抜けるところは抜けるし😂
看護師さんたくさんいて嬉しいです💪🏻
私は時短ですが、こんな薄給で、急性期の生きるか死ぬかみたいなの見てて、責任と給料見合わないなーとほんと思います😮💨
-
しろくま
わかりますー!育児のほうが楽なんてリアルでは言えませんが😂
時短やパートだと仕事の責任重い割に、給料安すぎますよね😖
コメントありがとうございます😊- 8月24日

はじめてのママリ🔰
私も大金持ちなら働きたくないです😂
-
しろくま
私もお金あれば、今すぐ仕事辞めたいです😂
- 8月24日

はじめてのママリ
私も看護師です!
育児より仕事の方がずーーーっと大変です!!!
責任の重さが違うし余裕も時間もありません🥹
専業主婦のほうが大変って言ってる人は、楽な仕事しかしてなかったor死ぬほど働いた事ない人だと思います😅
人生お金が全てと割り切って今日も頑張ります💪♡
-
しろくま
わかりますー!仕事辛すぎます
専業主婦が大変って言う人、専業より楽な仕事って何なのか教えてほしいですよね😭
批判されるのでリアルでは言えませんが😂
コメントありがとうございます😊- 8月26日

nana
私も以前は看護師で病棟勤務でした。
看護師はやりがいがありますが、1年目から本当にキツいですよね。
1年目には1年目の大変さ、2年目以降にも年数が上がるとまた違った大変さがありますよね。
リーダー業務や責任などなど…。
医者とのやりとりもかなり苦痛でした。
夜勤もしていたためか妊活してもなかなか授かれなかったため結局7年目で辞めました。
その後、病棟以外の看護師の仕事を探している途中で妊娠してそれから7年経って、今は家で別の仕事(フリーランス)をしています。
看護師には戻りたくない一心で、色々頑張りました!
せっかく努力してとった看護師免許を使わないのは勿体無いと思いますが、以前のストレスに比べたら全然いいです!
命と向き合うプレッシャーに比べたら本当に心が軽くなりました。
今の仕事も大変なこともあるし、やる気が出ないときもありますが、(フリーランスは自分の努力次第なので…)仕事が楽しいなと思えるようになりました!
看護師だったらきっと育児より仕事のほうが大変だったと思います。
今の仕事は育児のほうが大変だと思うことも多々あるので、本当に仕事の環境次第なんだろうなと思います。
看護師が天職って方もいるので、人によると思いますが。
私も看護師の道しか知らなかったですが、こんな人もいますよ☺️
自宅で自分で決めた時間で仕事ができるので育児との両立もしやすいです。
-
しろくま
看護師の仕事って、年数重ねると別の辛さがありますよね😭
新人指導とかやる事増えますし‥
今はフリーランスでお仕事されているのですね
参考にさせていただきます☺️
コメントありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのままり
仕事の方がつらいです。。
11年やってた保育士をやめ、春から営業事務に転職しましたが、向いてない気がします笑
毎日憂鬱で、保育士の方が楽しかったし向いてたなーと今更思ってます😂
-
しろくま
転職されたのですね
仕事+家事育児つらいですよね😢
コメントありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
絶対に育児だけの方が楽です😅
専業主婦の人も周りにいるので、その人たちに気を遣って普段は専業主婦も大変って言ってます💦
ちゃんと育児書通りに手抜きせず、食事も全て手作り、子どもと常に全力で遊んで、怒らずに丁寧な言葉でわかるまで言って聞かせて、テレビは見せない、とかガチガチに縛られてやるならしんどいかもですが、誰も観てないしナンボでも手を抜けるという意味では働くより絶対楽ですね😅
縁もゆかりもない土地で子育てしてるので、育児だけだと大人との会話に飢えてしまうのがしんどいところですが、ママ友とランチして親の家に頻繁に顔出して〜子ども見てもらいながらおしゃべりしてる友達とか楽以外の何者でもないなと思います🙇ごめんなさいっ🙏
-
しろくま
わかりますー!
専業主婦が大変って言う人、専業より楽な仕事って何なのか教えてほしいですよね😭
批判されるのでリアルでは言えませんが😂
食事もこだわって意識高い系なら大変ですが
仕事と違って、家事育児は自分の采配で手抜きできますし‥
コメントありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
仕事が辛すぎて
タイムリーな質問でした😭
他の回答者さんのコメントも読ませていただきました😭❤️❤️
本当、仕事より子供と一緒に過ごしたいです。
私は看護師ではないので
責任の重さは違いますが
ミスできないと気を張り詰めてると
余計にキツイですよね、、
お金があったら
すぐにでも辞めたいです。
でも辞めると伝えると嫌がらせ?されるので
辞めることも伝えにくいです😭
-
しろくま
わかりますー!仕事辛すぎます
専業主婦が大変って言う人、専業より楽な仕事って何なのか教えてほしいですよね😭
批判されるのでリアルでは言えませんが😂
辞めにくい職場なのでしょうか?無理しないでくださいね😔
コメントありがとうございます😊- 8月26日

ママリ
私も仕事憂鬱です!😢
仕事してると、家事育児しなくていいわけじゃないので、絶対に仕事家事育児の方が大変だと思います💦
でも仕事仕事の内容にもよるのかも、と思います。やりたい、楽しい仕事してる人なら、仕事の方がいいってなるのかも…
管理職になっちゃったんですが、向いてないな〜って最近思います(笑)降格もできなくて💦給料が高いから居座ってるだけのダメ社員です(笑)
-
しろくま
わかりますー!仕事だけならまだしも、仕事家事育児はハードですよね
ずっと時間に追われてます😥
仕事が生きがいの人がうらやましいです〜!!
コメントありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
自分も断然!!!断然!!!家で家事育児してる方が楽です。子供は幼児1人乳児1人…専業主婦歴は合計して3年もないですが。育休から復帰したくなさ過ぎて泣けます。
だって家で好きな時間にご飯食べたり昼寝したり出来るし、何より毎日辛い人間関係に揉まれなくて済むし…ミスして怒られる事もないし…仕事してる時は毎朝起きた瞬間から晩、仕事終わるまでずーっとバタバタ、お迎え行って家帰っても家事…本当キャパオーバーです。
仕事してる方が楽って言ってる人が本当に羨ましいです!!私には向きません。完全お金のために働いてます。
-
しろくま
わかりますー!仕事+家事育児は忙しいですよね
バタバタで時間に追われてます😭
専業主婦が大変って言う人、専業より楽な仕事って何なのか教えてほしいですよね😭
批判されるのでリアルでは言えませんが😂
コメントありがとうございます😊- 8月26日

退会ユーザー
ほんと専業主婦大変説なんなんでしょうね。
働いたところで家事育児が減るわけじゃないんだから、断然働いてるほうがきついです💦
私は結婚してからは働いてないので経験していませんし、専業主婦を手を抜かずやってるとそれなりに大変ではありますが、働いてたら+αですもんね。
本当に尊敬します。
私が以前勤めていた通販会社は、コールセンター部門全員パートさんでした。
時給は高く融通もきき、主婦の方が9割でした。
いつも皆さん楽しそうに子どもの話してましたよ。
クレームなどは社員が巻き取るから責任もないです。
今の資格職に比べると時給は減るかもですが、ストレスを翌日に持ち込まないパートへの切り替えを検討されてみてはどうでしょうか?
-
しろくま
わかりますー!仕事辛すぎます
専業主婦が大変って言う人、専業より楽な仕事って何なのか教えてほしいですよね😭
批判されるのでリアルでは言えませんが😂
コールセンターってお客さんが変な人が多くて、大変そうなイメージでした💧
クレーム対応は社員さんが対応してくれるのですね!😳
コメントありがとうございます😊- 8月26日

はじめてのママリ🔰
私もです😭看護師です。
人手不足で、時短以上の能力を求められ、家に帰って誰が手伝ってくれるわけでもなく休む暇もなく動き続けててつらすぎます。
正直家で二人子供見てた方がよっぽど楽です。
今は育休中ですが、働きたくなさすぎて復帰が近付いてる事に嫌気がさしてます…
-
しろくま
仕事+家事育児はずっと時間に追われて疲れますよね😢
リアルでは言えませんが、家庭保育のほうが楽です😂
コメントありがとうございます😊- 8月26日

チョコ🍫
働く病院と部署によるかもですね🥹
今総合病院の内科外来にいますが、採血やルートキープ、検査へ案内、あとは当番で発熱外来や救急外来行ったりしてます。
9時〜16時のパートです。
人間関係もとても良く働きやすいです🥹
仕事に行く前は行きたくないなーと思いますが、仕事してると土日のワンオペの方がしんどいなと思っちゃう最低な母親です😂😇
子どもが小さい今は無理して働かなくても、部署を選んだりクリニックに行ったり選択肢増やしていいんじゃないでしょうか🥹💕
-
しろくま
働く部署は大事ですよね
人間関係が良いのはすごいうらやましいですー😭
産後3年専業主婦だったので、そろそろお金が必要で仕方なくはたらいてます😂
コメントありがとうございます😊- 8月27日

にゃこれん
元看護師です。
産後3年少し、専業主婦です。(出産後にコロナ禍もあり、転勤で引越しもしてやめました)
今は正社員ですか?パートですか?
周りも正社員している友人が多いですが、やはり近くに頼れる人がいたり、育休前の病院に戻るだけなので顔馴染みも多いし、病院も辞められるよりはと外来に異動させてもらえて、時短や夜勤免除、土日祝勤務免除されていようです。
また旦那さんが19時までに帰宅するご家庭が多いです。
そういう状況なら、ボーナスのある正社員もいいなと思いますが…
我が家も実家は少し遠くて頼れません。
夫も夜勤はないですが、朝早かったり夜遅かったり不規則。子どもが寝た後に帰宅です。
看護師の仕事は大変だけどやりがいはありました。あんなにありがとうと言われる日々はないなと思います。
ただそれは子どもが生まれる前だったから美化されているんだなとも思います。
今の生活に仕事も加わると体が動かないなと思いますし(高齢出産でしたので、経験年数はありますが体力がなくなった😱)
子どもが幼稚園の間は、別のバイトをして、小学生になったら看護師パート再開しようかなと思っています。
あと、地方転勤をして時給の安さに驚きました🫢
急性期の県立病院で1100円とか…
今は大阪ですので、選べばもう少しお給料が高いところがあるので、それは楽しみです。
しろくまさんも、時間を短くできそうなら(そして経済的にキツくないなら)1時間でも短くできたらいいですね。
看護師は健康であれば長く働けるからこそ、今ここで無理して、万が一体調を崩すよりも、細く長く働けるように健康を維持するのも良いのかなと(勝手ながら)思います。
-
しろくま
私も夫が転勤族です😂
旦那は不規則勤務、実家は県外で頼れません💧
今は16時までのパートですが、学童と幼稚園の迎え、家事育児でキャパオーバー気味です‥
田舎だと看護師の時給安いですよね😰
大阪は都会なのでうらやましいですー!
看護師の仕事やりがいはありますが、子持ちで正社員続けるのはハードル高いですよね😭
免許があれば、仕事は他にもあるから無理しないようにします😅
温かいコメントありがとうございます😊- 8月27日

はじめてのママリ🔰
私は育児のほうがしんどい派なのでここではお呼びでないのですが、コメントが看護師さんばかりで、看護師さんは本当に大変なお仕事なんだなぁと思いました。
病院に行くと看護師さんにパワーをもらうことも多いのですが、御本人も大変な思いをしながら働いて、患者に元気をくれているんですね、すみません変なコメントでした。。
-
しろくま
看護師の人のコメント多くて私も驚いてます😂
元気をもらえると思っていただけるのは嬉しいです!
コメントありがとうございます😊- 8月29日

mayumi
もちろんありますあります
あんまり辛いなら上司に相談するとかどうでしょう?
-
しろくま
ですよね😢
コメントありがとうございます😊- 8月30日

はじめてのママリ🔰
子育ても苦手な方ですがそれでもよほど仕事の方が辛いです😅
女の人間関係って本当めんどくさいですよね😔
子供と離れる時間は欲しいけど仕事は仕事で大変辛いなぁと思います😔
-
しろくま
女の人間関係は面倒くさいですよね😂
コメントありがとうございます😊- 8月30日

ぴいまん
どっちも経験したかもです(*^^)v
だからどちらも気持ちわかるなぁ~
でも今は、圧倒的に育児のが楽です。
もう小2だし聞き分けもよく、そんな「育児」って感じでもないですもん。
言葉通じるし一緒に楽しみながら教えられる幸せ。
可愛いからずっと家にいたい💕
職場は怒鳴り声響いてますし、みんな自己主張激しいし、出来ない人への攻撃半端ないですꉂ🤣𐤔ランキング最下位は毎月会議でいじめみたいなの受けてますしね。
尋問。
泣く人も多いし叫ぶ人も多いし、何これ~な職場ですw
シングルなのでやめるの無理ですが。笑
でも幼児までは、この職場で働いていたとしても、圧倒的に仕事が楽でしたよ。たぶん小さい子がいて育児のが楽といえるママは…お子さんの発達に問題がなかったり、癇癪が少ない子のママだと思います。
働いてると、休憩時間15分うたた寝ができました。それだけでめっちゃ回復できるんですよね。夜驚症ある子どもで寝ることもままならなかったのでꉂ🤣𐤔
ほんと、子どものタイプとか親子の相性とか職場によりけりですね!
確かに看護師さんは、愚痴のひとつ批判されずに言う場所必要なくらい、大変な仕事ですよね。
確かにママリでは育児の方が大変~という人多い印象ですね。でも批判はされないかも?
バトルじゃないですしꉂ🤣𐤔
-
しろくま
私も小2ですー!小学生になると話も通じるし、成長したなーと思います
育児辛い人はお子さんが育てづらい子とか、いろいろ事情がありますよね😢
ママリでは仕事より育児大変!派が多いですね
仕事の方が辛い人と語りたくて、今回投稿してみました😂
コメントありがとうございます😊- 8月30日

はな
私も看護師で仕事の方が大変です💦
訪問看護のパートで17時までですが、17時までで終わりませんし、家でも残業してます💦
人手不足なので、1日の訪問件数多いので記録や報告書などがなかなか終わらず休みの日もずっと残業してて辛いです😭
-
しろくま
訪問看護されてるのですね!パートでも残業で記録や書類あるのですね😢
コメントありがとうございます😊- 8月30日

あんみつ
私も看護師パートです!
出来るなら働きたくない、、、なので、看護師が休みの日は美容系の副業してます☺️✨
-
しろくま
働かなくていいなら、働きたくないですよね😂
コメントありがとうございます😊- 8月30日

3姉妹ママ
分かります😂
私も看護師です💦
上の子の時はフルタイムで働いていましたが、身体的にも精神的にも大変で、今は週3〜4のパートです。
育児は確かに大変ですが、仕事と育児をするより育休中のほうが全然楽でした😂
確かに子どもと1日中一緒にいる別の大変さはありますが、自分のペースで出来ますし、時間に追われることもないですし😂
仕事と育児両方していたほうが良いって人は同じ看護師ではあまり聞かないです😂
仕事好きな方や軽くパートしているママさんとかは仕事が息抜きになると言ってる方いますね✨仕事内容によるんだと思います😂
私も今はパートでだいぶ楽になりました😂
-
しろくま
今はパートで働かれてるのですね!
小さい子がいて、フルタイムはしんどいですよね😭
私もキャパオーバーになるので、子どもが小さいうちはパートです😂
コメントありがとうございます😊- 8月30日

ままりん⭐️
フルタイム教員です。
専業主婦か、もしくはパートがいいです😭
仕事がキツいのもありますが、何より仕事より子育ての方が好きです。😭
-
しろくま
学校の先生されているのですね!
コメントありがとうございます😊- 8月30日

mayumi
わたしも最近保育士復帰しましたが大変です
子どもはしょっちゅう
体調崩すしお互いがんばりましょうね!
-
しろくま
子どもは体調不良になるし、思い通りに働けないこともありますよね😢
コメントありがとうございます😊- 8月30日

はじめてのママリ🔰
私も看護師ですが、仕事復帰イヤすぎます。
夜勤より子どもの夜泣き対応とかしてる方がラクです😅
クソ医者の訳わからない指示受けや人間関係ほんとイヤです。
今、育休中ですが毎日天国です😊
-
しろくま
わかりますー!
女の人間関係、医師への報告もしんどいですよね😂
コメントありがとうございます😊- 8月30日

沙耶
今更コメント失礼します🙇
私も看護師、今春復帰しましたがめちゃくちゃ辛いです😂 結局仕事してるからって家事は減るわけじゃない(子どもの昼ご飯作らなくていいくらい?)なので仕事量2倍って感じです、、😌 今は正社員、時短で働いていますが給料安過ぎる+結局フルタイムの他のメンバーと同じような受け持ち内容なので時短の定時で帰れずなのに残業代ももちろんつかず、時短とは、、と悟りを開き始めました🤣笑 時間外でやらないといけない仕事もたくさんあって昼休憩も仕事に追われてますし、保育園の迎え時間も迫ってきますし、、それで身体ボロボロで休みの日は子どもと遊びたいのに身体がついていかなくてイライラしたりして、、保育園からもスプーンの練習してください、この食材早く食べさせてください、って言われて、なんだか休みの日も課題に追われてる気がして😅 何のために働いているのかわからなくなってます😅 育休中の手当と大して変わらない給料もらって毎日イライラして、、何かいい仕事はないかなあと考えながら1日が過ぎて行きます笑
1日中育児ももちろん大変だとは思うのですが、私も仕事+育児の方が10倍大変に50票です🙋♀️お互い強く生きましょう😂
-
しろくま
わかりますー!
仕事してる分、朝夕に家事の皺寄せが行きますよね😭
時短でも部屋もちさせられてたら、帰れませんよね
仕事の日は朝から夜まで時間に追われて‥
バタバタの毎日ですが、手抜きしながらがんばりましょう😂
コメントありがとうございます😊- 8月31日

はじめてのママリ🔰
はい!公務員です👩💼
働きたくない…
本当にだるい
専業主婦を3年やりましたが、最高に楽しくて毎日こんなに楽で良いのかと😂
ワーママのが絶対きつい。専業主婦のなにが辛いん?と絶対よそで口に出せないことを思ってます🤫仲間です。
-
しろくま
わかりますー!
仕事+家事育児は目が回る忙しさですよね😭
リアルでは言えませんが、専業主婦より楽な仕事って、何なのか疑問ですよね😭
共感していただきありがとうございます😊- 9月2日

エリー
普通に専業主婦羨ましいなーって思っちゃいます😂両立しながら家事もして本当休まらないです、、‼️💦
-
しろくま
ですよね〜😭
コメントありがとうございます😊- 9月5日

しだ
みなさんのコメント読んで、自分だけじゃなかったー!って安心しました(﹡´◡`﹡ )
やっぱり、看護師さん多いですねー。
うちも看護師してますが、
本当、大きい声で言えませんが、育休…天国です。
今、2回目の育休満喫中です。
復帰、嫌過ぎる🤢
-
しろくま
看護師の方のコメント多くて驚いてます!😲
仕事+家事育児は目が回る忙しさですよね😭
コメントありがとうございます😊- 9月6日
-
しだ
復帰したら21時までの残業、夜勤必須なので、子供2人いたらもう無理そうです。
転職探しするつもりです。
今は子供優先にしたいので、いいとこないかなーと考え中です。
お金のこともありますが、もっと働きやすい場所あるんじゃないかと思ってます。
無理せず行きましょう(﹡´◡`﹡ )- 9月6日
-
しろくま
21時まで残業はハードですね‥
独身でも無理です😭
小さいうちは子ども優先にしたいですよね!
コメントありがとうございます😊- 9月7日
しろくま
私もお金の心配なければ、専業主婦がいいです😭
仕事より育児が楽って言うと批判されそうなので、リアルでは言えませんが😂
コメントありがとうございます😊