※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘は集団行動が苦手で敏感な性格。学校生活に不安あり。学校以外の学び場所について相談中。

長文になりますが、よろしくお願い致します。

私の娘は、不安感を感じやすいタイプです。
楽しみにしていた場所も同い年くらいの子供達がたくさん集まっていると、緊張し動けなくなってしまいます。
音がうるさい…とも言い泣き出してしまうことも。
そして、そうゆう自分が(恐らくですが)恥ずかしいとも感じています。

いま幼稚園ではサポートの先生がついてくれ、
少しずつお友達と関われるようにもなりました。
お友達とも1:1では自然体に遊べますが、集団行動となると苦手です。(例えば歌を歌ったり手遊びや、お遊戯、プールなど)



心理士や園の先生も、少しずつ(慣れて)変わってきているし、笑顔も多く自然体な姿がみられるので
様子を見守りましょうという感じです。

年長になるころに、発達検査をしてみてもよいといわれました。(k式は受けました)
発達障がいという雰囲気ではなく、本当に敏感な性格なんだろうなと感じます。
人よりも数倍時間をかけて環境や人に慣れていきます。

“みんなと一緒に目標を成し遂げる”ということや、枠の中にはまることが苦手なタイプだろうな、きっと学校はこの子にとってはしんどい場所になる可能性もあるだろう。
と思っています。

今後、小学校へあがるとき親として、色々なお友達の中で沢山の事(社会生活)を学び成長してもらいたいとも思いますが、
学びの場として、学校がもし辛く苦しく合わない場合、学校以外に学べる場所など教えていただけないでしょうか?

大きく成長してきた部分はありますが、根っこの得意不得意は変わっていないので、多数の同年代と交わることが苦手というのは変わらないかなって思います。

我が子のように、慎重派で集団生活が苦手で敏感に物事を感じ取ってしまうお子さんは、どのように学校生活を送られていますか?

たくさんの知識と引き出しをもっておきたく
アドバイスやご経験など聞かせていただけると嬉しいです。




コメント

はじめてのママリ🔰

インターナショナルスクールとかどうですか?日本の学校と違ってそれぞれに合わせてくれるような感じがします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インターナショナルスクール気になります❗

    • 8月21日
はじめてのママリ

うちの自治体では、適応指導教室のようなものがあります。
退職した先生等が個別に勉強を教えてくれる所で、学校のような集団の中でしんどい子や不登校の子が通います。
通える基準などがあるのかとか、どこの自治体でもあるのかとか、細かいことは分からないのですが、参考になればと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね!
    うちの自治体にも、そのような支援があるのかなど聞いてみたいと思います❗

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

HSP体質なのか、自閉傾向があるのか特性を拾うための検査を受けてもいいかもしれません。イヤーマフをつけるとか、環境の改善がご本人の安心につながったりすると思います。
学校も、支援級とか個別に近いところで自己理解や肯定感を高めていく方があっているかもしれません。
もう少し世の中がインクルーシブな考え方だと過ごしやすいのにな…と個人的には思いますし、就学に向けてそういった教育機関ができるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、いちど検査を受けたいとおもいます

    イヤーマフも本人が嫌がらなければ検討してみます🎵
    我が子は、支援級が合っていそうです❗

    本当におっしゃる通りだと思います。
    学校生活のありかたも、多様化してもらいたいです。

    少数派のこどもたちが安心して通える学びの場が増えてほしいです

    • 8月21日