※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
omami
子育て・グッズ

ベビー用品、服などの収納何を使ってますか?💦カート以外でこんなのいいよって言うのがあったら教えてください😭😭😭

ベビー用品、服などの収納何を使ってますか?💦
カート以外でこんなのいいよって言うのがあったら教えてください😭😭😭

コメント

にこ

ニトリのカラボに引き出しを付けて使ってました!
ただ、動けるようになったらモノを出されますが😂
今はクローゼットにしまってます😙

  • omami

    omami

    ありがとうございます!
    やっぱりカラボ良いんですね😭💓
    勝手に開けられるのはノーマークでした笑笑

    • 8月19日
  • にこ

    にこ

    安いですしね🥹
    今はカラボはおもちゃ入れになってます😙

    • 8月19日
  • omami

    omami

    おもちゃ入れ必須ですよね💦

    • 8月20日
くまくま

アイリスオーヤマの幅76cmの6段チェスト使ってます!
使い勝手いいですよ〜✨
一個は衣類、一個は日用品入れてます!

オムツストッカー要らないです!

  • omami

    omami

    ありがとうございます!
    ネットで見てみると結構お値段が高めかな?と思いました!
    子供用で使い続ける予定で購入されましたか😊?

    • 8月20日
  • くまくま

    くまくま

    シンプルでインテリアに馴染むので、将来子供たちの部屋にも移動できるし、これにしました!
    引き出しを外せるので上下も入れ替えられますし、衣替えとかも楽です!

    • 8月20日
  • omami

    omami

    なるほど🤔引き出しを入れ替えるだけで衣替えは魅力的、、、💓

    ありがとうございます✨

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

肌着は蓋つきのラックに入れて寝室で服はFITSみたいなケースに入れてます😊

おむつストッカーなくて大丈夫ですが私は実家、義実家に行くのに用意するのがだるいので買い物かごにお世話セットいれて使ってます!持ち運べて便利です笑

  • omami

    omami

    ありがとうございます!
    なるほど🤔✨

    買い物かご、私も実家で愛用してました😂
    あれ1番使い勝手いいですよね!😂

    • 8月20日
はじめてのママリ

Tシャツ系はニトリの2段カラーボックスに、突っ張り棒(100均に突っ張り棒の固定するやつあります)付けて、ハンガーで吊るしてます。
ボトム系や肌着などは、下の段に100均のカゴを入れてそこに畳んで入れてます🙌
オムツストッカーは、2階の寝室では使ってました!

  • omami

    omami

    ありがとうございます!
    突っ張り棒でそのままかけるという手もあるのですね✨
    考える幅が広がりました☺️

    一軒家だとおむつストッカーは便利そうですね!!!!
    うちはマンションなのでおむつストッカーはやはりいらないかなと参考になりました💓

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    友達が、少し大きくなって子供が自分で片付けやすいように、Tシャツ、ボトム、スタイなどを100均のカゴに分けて、写真を貼って収納してました!
    それもすごくいいなと思っていて、畳まずにぽんぽん入れられるし(小分けしてるから畳まなくても嵩張らない)、視覚的にも分かりやすいでよさそうでした👏🏻
    ぜひ検討してみてください🥰

    • 8月20日
  • omami

    omami

    ありがとうございます!
    お片付けの練習になるしコスパもよさそう!!!
    ありがとうございます😊✨

    • 8月20日