※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳時間に母乳50ml、ミルク50mlを飲ませるが、眠ってしまい飲ませられない。お腹が空いて泣く時は母乳を与えているが正しいか。寝てしまった時の対処法を教えてください。

【搾乳した母乳とミルクの混合方法について】

搾乳した母乳とミルクの混合について
初めて質問します。8月8日に2400gの女の子を出産しました。小さいこともあり、まだ母乳を吸う力がなく、搾乳機で母乳を搾って与えています。練習で授乳時間の際に乳首を咥えさせていますが、まだ中々吸えずにいます。担当医から混合で80ml〜100ml飲ませるように言われており、授乳時間に幅はありますがだいたい搾乳した母乳50ml、ミルク50mlを飲ませるようにしています。しかし、眠いと途中で寝てしまい、中々飲ませられずにいます。寝てしまった時、起こすのが本当に難しく悩んでいます。小さいため飲ませなければと焦ってしまいます...。良い方法はありますか?
また、授乳時間の間(3時間空けています)にお腹が空いて泣くことがあり、この時は搾乳した母乳を与えていますが、正しいのでしょうか。(練習として乳首を咥えさせる時もあります)
はじめての育児で分からないことが多く、質問させて頂きました。

コメント

deleted user

交互に与えていくのはどうかなと思いました☺️
例えば、
10時 搾母80〜100
13時 ミルク80〜100
↑こんな感じです。

授乳時間の間に母乳をあげる・おっぱいを咥える練習をするのは正しいですよ。
かといって、ミルクをあげるのが不正解なわけでもありません。
その時々で楽なほう、やりやすい方でゆっくり進めていけばいいんじゃないかと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    あたたかいご回答ありがとうございます...!
    交互に与えてみる、早速やってみたいと思います。
    授乳時間の間に母乳を与えると次の授乳時間で飲む量が減ってしまうのですが、大丈夫なのでしょうか...
    無理にでも飲ませた方が良いのでしょうか😣

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私はきっちりと時間で区切らずに、どんどんずらしてました。
    また例え話になりますが、
    10時 搾母80
    12時 搾母80
    (13時 本来の授乳時間だけど飛ばす)
    15時 ミルク80
    ↑こんな感じでした🙋🏻‍♀️

    赤ちゃんも機械じゃないので毎度同じ量を飲むわけではないですし、授乳間隔が狭まれば当然飲む量も減るものです。

    しっかり排泄できていて、体重も毎日増えていれば満点です☺️
    寝ちゃったら、ママも休憩できるチャンスだと思って、また次がんばろうね〜くらいでいいのかなと思います。

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢とても参考になります。
    そうですよね😣神経質になり過ぎないよう、赤ちゃんのペースでやってみたいと思います...!
    気持ちが軽くなりました。ありがとうございました😭

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私ら毎日満点です🤤
    一緒に頑張りましょ〜!

    • 8月19日