
娘が3歳になり、幼稚園に入れるか悩んでいます。周りからの意見や自身の気持ち、幼稚園への期待など考えています。満3歳児クラスに入れてよかった経験を聞きたいです。
幼稚園の満3歳児クラスに入園させるかどうかについて意見ください。
娘は5月で3歳になったのですが、まだ幼稚園は満3歳児クラスの空きがあるそうなので入園させるか年少からにするか迷っています。
娘は幼稚園に行きたいみたいです。
友達や先生(児童館)と遊ぶのも大好きです。
私がただ単に寂しい(元から年少で入園させる気でいた)という理由からここまできました…
周りからは
こんなに活発で幼稚園向きなのに、何故いれない?
子供が幼稚園に行きたがっているのに、入れさせないのは親のエゴだ!
と言われています…
やはり子供が行きたがってるのに入園させないのは親のエゴなのでしょうか、、
幼稚園、小学校とこれからどんどん離れていくのに、今しかないこのべったり関われる期間を堪能したいと思うのは私のワガママなのかな😔
確かに、普段自宅保育でみてて、あーもうやだ!!となる事はよくあります。けど、それも今だけなのかなと思っています。
あとは、娘から「幼稚園1人で行けるよ」と言われると、行かせてあげてない事に心苦しさを感じたりもしています。
ここ3年間毎日一緒にいて、週6ワンオペで離れたとしても5、6時間という感じできてて、離れることに対してとっても寂しさを感じています💦
依存してるねって言われても否めない気がします😔
と、、ここまで重めに書いてしまいましたが💦
みなさんは率直にどう思いますか?
また、満3歳児クラスに入れてよかった、悪かったなどの意見もお聞きしたいです😌
- ママリ(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はずーっと子供といるのがしんどいタイプなので、満3歳から入れれるなら入れたいです!
一緒にいたいって思えるのは素敵なことだなって思います☺️もちろん良い意味でです!
満3歳クラスって入園したら毎日登園しなきゃだめなんですか?
一緒に過ごしたい時は休ませたりとかでもいいのかなって思いました。

1272
すごいです!娘さんしっかりされてますね!
うちも下の子は満3でいれて
今は年少です。
入れてよかったです!!
年少になってからも幼稚園のこと分かってるし
生活のリズムもしっかりしました!お友達との関係だったり、出来ることも上の子よりたくさんありました!
でも、一緒に過ごせる貴重な時間は今だけなので
お母さんに気持ち的にも余裕があるなら年少まで一緒にいてあげるのは娘さんも嬉しいと思います!
-
ママリ
入れてよかったんですね!
生活リズムは確かにしっかりしそうですね😊
娘は最近毎日のように、
幼稚園行って帰ってきたらただいまって言うよ!
みたいな事いってます💦
今日はママ泣かないで!とも言われました😂
どっちが親なんだか😂😂- 8月19日

mama
息子は早生まれなので普通に4月年少入園だったのですが、満3歳入園のある幼稚園に通っています。
縦割りなので満3歳さん達もクラスにいるのですが、とっても楽しそうにしていますよ😊
息子はプレで1年間週1で通っていましたが、満3歳さんを羨ましそうにしていました😂
個人的な考えなのですが、子供がやりたい!行きたい!と興味を示した時にやらせてあげるのが!その子の発達において1番良いと思います。
もしかすると、このタイミングを見送り年少入園まで待ったら…「行きたくなーい😭」となってしまうかも?
もちろん満3歳で入れてみて、最初は楽しく通っていたけど行きたくないと泣く日が来るかも知れません。
どちらもやってみないとわからないことです。
でも個人的には、満3歳さんだから行きたくなければ「今日はお休みします」「午前保育だけで帰ります」も言いやすいと思うんですよね。
お互いにとっての長ーい慣らし保育だと思って、お子さんの意志を尊重して通わせてあげると、とても良い経験になると思います😆
-
ママリ
満3歳も年少さんと同じなんですね!
早生まれだと行きたくても行けないですもんね💦
やっぱり子供は子供同士遊びたいですよね🥺
たしかに、、行きたいってやりたいって言ってるのに親がやらせてくれないとなると、本人も意欲なくなるかもだし、親に言っても通用しないって思われても困りますよね…
今日お休みしますってやっていいんですね!
私変に真面目で、そーいう融通効かなくってだめですね💦
お互いにとっての長い慣らし保育って今の私自身にベストかもしれないです…
年少まで習い事して、他園の園庭開放いって〜って想像してましたが、、幼稚園に行かせてあげるってのが娘のためかもしれないですね…😢- 8月20日
-
mama
満3歳と年少が一緒というか、縦割り保育の幼稚園なので1つのクラスに年長~満3歳さんまでいるんです😊
それが3クラスで年に1回クラス替えがあるんですよ😉
話がそれてしまいましたが、
満3歳で入れるのも、入れないのも、どちらもお嬢さんのためではあると思いますよ😌
お母さんとの時間って大切なので年少まで習い事と他園の園庭開放行くのも良い経験だと思います。
あとはお子さんの気持ちしだいかなって思います。
今日はお休みします~も、園によるかもしれませんが、カリキュラム上、年中からは難しくなるので、満3歳さんでたくさん使ってみてお子さんとの時間とってあげるといいんじゃないかなって思います。- 8月22日

🌻
うちは4月に入園し、満3歳児クラスに入っています !
先生やお友達と遊んだり、手遊びや歌も覚えてきておうちで永遠と歌っている姿を見ると、入園させてよかったなと思ってます🥰
また、幼稚園に行ってる間、1人の時間ができて幸せです💜笑
お迎え行くと朝よりも100倍くらいかわいいなあ❤︎と離れていた分余計に感じます💜笑
幼稚園で集団生活することで、お子様の刺激にもなって良いのではないかなと思います ! !
ですが、年少さんで入れようと思っていたのであれば、3歳の時期は戻ってこないわけですし、来年の入園までべったりかわいいかわいいしてもいいと思いますよ😊
今のかわいい時期を堪能したい気持ちすっごくわかります ! !
私も3歳で入れるのどうなのかなとか、まだ自分で成長みたいしなとか色々考えましたが、まあいいか入れちゃえ〜となり4月から行かせてます😂
-
ママリ
入園させて寂しくはなかったですか🥺?
1人の時間って何してます?
私、元々が寂しがり屋だからか、1人時間欲しいって思ったことないので1人時間をどう過ごせばいいか不安です😂
せめて早生まれだったら良かったーって思っちゃってます🤣🤣
毎日のようにできること増えてって、親の手もどんどんいらなくなってきてて、それが幼稚園行ったら加速するんだろうなーって思うと寂しくて😭
前向きに、成長してる〜!!って思えるようにならなきゃですよね🥺- 8月20日
ママリ
家事とか掃除とかやってくれる人いるならずっとくっついてたいタイプです🤣
多分毎日登園しなきゃなんじゃないでしょうか🤔?
私もよくわかんないんですけど、周りの子は病欠以外行ってますね🙂
退会ユーザー
そうなんですね☺️
そういう気持ちで子供と向き合えるの素敵だなって思います!
基本は毎日登園だとは思うんですけど、用事あったら休ませたりとかする人はいるじゃないですか?義務教育じゃないのでおうちの都合で休ませるのはありかと
それか、満3歳入園ではなくて週何回かのプレに通わせるとか??
ママリ
でも私のせいでワガママ、きかない子になったって実母によく言われます😂
通う予定の園のプレは月1で行ってて、その他の園は通わないならちょっと、、って感じなんです💦
習い事を検討してましたが、幼稚園の楽しさには敵わないですよね💦