※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめた
お仕事

教員採用試験で不合格。最善の方法は?講師、大学院、予備校など、どの方法が良いでしょうか。

教員になりたい40代です。
教員採用試験をはじめて受験して不合格でした。

採用試験に受かる最善な方法でよいものはありますか?
たとえば、講師になるか、大学院に通う、予備校にいく
どんな方法がよいのでしょうか?

コメント

ママリ

現場で経験を積むのが一番の近道な気がします!
人手不足ですから、非常勤や臨任などで雇ってくれそうな気がしますが🤔

  • まめた

    まめた

    ありがとうございます、予備校や、大学院も悩みましたが
    現場で講師できるよう応募してみます

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    私も大学卒業後すぐ臨任で働かせてもらい、現場で経験つむと1次が免除になるので、それで次の年に合格できました!
    また、学校によりますが、みんなで採用試験に向けて授業の練習したり、校長に面接練習付き合ってもらったりしましたよ!

    • 8月19日
  • まめた

    まめた

    教えていただき、ありがとうございます!年齢も年齢なので頑張りたいと思います。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

1次と2次どちらで不合格だったのでしょうか??🥲

  • まめた

    まめた

    1次試験で不合格でした。面接、模擬授業が特に苦手です

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは1次に受からないことには始まらないので、講師で3年くらい(自治体によるのかな?)経験すると1次免除になるので、試験自体は2次だけになります。

    講師をやっていたら校長先生に面接に練習のお願いもできますし、授業も毎日ですので、働いていること自体が対策になりますね。

    頑張ってください!

    • 8月19日
  • まめた

    まめた

    ありがとうございます。
    来年に向けてがんばっていきたいです、まずは、講師登録をしてみます

    • 8月19日