※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に通わせて半年、ウイルスや時間の制約で心配。子どもは楽しんでいるようだが、保育園への不安があり、お盆中も行かせず。自分も慣れて行かせる日を楽しみにしている。

もう保育園に通わせてから半年くらい経ちますが、保育園に行かせるの可哀想だと思ってしまいます

ウイルスだらけだし、私の仕事上早く行かなきゃだし(7時20分)、一才でまだ喋れないから保育園のことどう思ってるか分からないし、、

考えすぎですよね😅
いつもニコニコで帰ってくるしきっと楽しんでますよね

お盆中も行かせたくなさすぎて、仕事休んだりジジババに頼んだりして1日も行かせなかったです、、

私もこれからもっと慣れれば、早く保育園行けぇ❗️とかって思うようになりますかね😂


なんかウイルスもらってくる事に異常に恐怖を感じてしまってます😢それはみんな同じですよね、、

コメント

deleted user

ウイルスに関しては、保育園の方がデビューが早いだけで、幼稚園でも通い始めはみんな同じですよー🥲

はじめてのママリ🔰

うちも預けてます😊なんなら私は仕事を理由に預けてる訳では無く、私は家に居るのに 保育園行ってもらってるって感じです!
家に居るより保育園の方がめちゃくちゃ楽しそうで色々吸収してきて 顔がキラキラしてます😳
私一人だと 中々色んなことをさせてあげれないので 色んなお友達と先生と たくさん遊べて 有難いなぁと感じてます😌✨
お陰で愛想も良くなってきて近所の人から人気者です(笑)
確かにウイルスだらけで…と思うことはありますが メリットの方が大きいので気にしてないです😚🫰🏻

deleted user

もう卒園になりますが、ずっと後ろめたさはあります💦たぶん、私が幼稚園を出ていて母はずっと家庭にいたからだと思います。

でも、私はお金はないよりある方が良いと思っているので、預けて働いています。旅行も、習い事も不自由なくでき、お金を気にせず進学できる、資産も残せると思えば、預けて働く意味はあるかなと自分に言い聞かせています。

ウイルスは早いか遅いかだけで、どこにいても貰ってくると思います。

YSK

上の子は一歳半から、4ヶ月から下の子預けてますが
行けぇー!と思って送り出してます😂お盆も全部預けてます
突発的な休み多い分でれるときはきちんと出勤してたいので!!ママはお金のため頑張るから2人は保育園、幼稚園頑張れ〜って気持ちです😂行かせてたほうが夏はエアコン代浮くし実際電気代安くすんでます😂行く前はいまだに上の子いやいや泣くときありますがお迎えいったらニコニコなので預けてて後ろめたさとかないです!