
コメント

はじめてのママリ🔰
支援センターでママ友出来ましたよ😊

年子・双子兄妹の母
私は、保育園に子供を通わせてから、ママ友出来ました👍
子供達が、生後3ヶ月〜通っているので…
-
ママリ
回答ありがとうございます!
うちの子も保育園途中入園で申し込みするんですが、空きがあるか不安です、、😮💨
保育園はママ友さんできますよね🥹- 8月18日
-
年子・双子兄妹の母
どういたしまして👍
はい、保育園で子供通しが仲良くなったりとか、イベントとかで仲良くなりママ友になった方がほとんどなので…- 8月19日
-
年子・双子兄妹の母
あと、二人共コロナ禍出産だったのもあり、保育園に行くまでは、ほとんど家の中だったのもありますが…
- 8月19日

テテとん
3ヶ月検診で勇気を出して、隣に座った人に話しかけて、連絡先交換して友達になり、その後支援センターにも一緒に行ったりしました!
-
ママリ
勇気出すの、大事ですね☺️
来月行った時、お友達になれるような方に出会えればいいです🥹🥹- 8月18日

はるか
なかったです😂
今より規制厳しかったので、しゃべらないでくださいスタイルでした
-
ママリ
コロナ禍のせいでしたか?😰
今はそういった規制、あるんですかね、、🤔- 8月18日
-
はるか
コロナ禍のせいもあると思いますが、第5類に変わってから1歳半検診もありましたがその時も「付き添い以外の方と喋らないでください」でした!
3ヶ月検診の時は付き添いですらNGでした!- 8月18日

はじめてのママリ🔰
23です!
繋がりはなかったです💦
支援センターも1度行って何となく私には合わずに辞めました、、
支援センターは1度行ってみたらいいと思います!
結局長女が幼稚園に入園してからママ友出来ました!
-
ママリ
支援センターも、合う合わないありますよね😰
一度行ってみます😊😊
我が子も一応10月から希望で保育園申し込みするんですが空きがあるか不安です😰- 8月18日

mamari
娘の幼稚園見学で行きたいところが支援センターとしてもやってるとこだったので苦手ですがいってたら
はじめてのママ友できましたよ!!
子供が仲良くしてるママになら話しやすかったです!

はじめてのママリ
第一子の時は支援センターコロナ禍でやっておらず、第二子の時はコロナ禍少し緩和してやっていたものの子供が人見知り激しくて
友達どころか支援センターついた瞬間すぐ下駄箱ダッシュかひっくり返って泣いてるだけでしたので何もできず
結局近所の公園に行って毎日遊んでたら同年齢の子と会い子供同士仲良くなりましたがママ友というところまでは発展しませんでした。

4人のママ
自分は
Facebookのママサークルみたいな感じから友達ができたり、支援センターでは、小学生の娘が遊んでるうち仲良くなり、そこからママさんと友達とかですね。
中学の娘の時は保育園のママ友なんですが今でも遊んだり、バーベキューやったり、コロナ前は子供抜きで女4人温泉旅行とかも行ってました🎀親同士の交流が多い保育園だったので❤️
まずは、一声かけてみての勇気ですね

ちゃこ
3ヶ月くらいで支援センターなど連れて行くようになりました!
検診は隣の席になったママさんと少しお話ししましたが、連絡先交換までには至らずでした💦(インスタやってると言われたのですが、自分は見る専で使い方分からなくて…)
すぐにママ友出来るとかじゃなかったですが、スタッフさん等大人と喋るだけでだいぶ違いますよー!
ちょっとした疑問を聞けたりするのも助かりました。
ママリ
回答ありがとうございます!
いいコミュニティの場になりますよね☺️
近々行ってみようと思います!!