
娘がおんぶを嫌がり、料理中に困っています。歩行器もNGで、対処法を知りたいです。
おんぶが嫌いなお子さんいますか?
今娘は後追いMAXのため、キッチンに行くとギャン泣きしてしまうので、おんぶで料理したり離乳食の準備をするしかないんですが、おんぶが嫌で少しすると怒りだして終いには背中でもギャン泣きします💦
掃除機がけは常に動き回ってるのでまだマシなんですが、料理中は煮たり切ったり動く動作が少ないし、あえて揺れ動いても代わり映えしない景色が嫌なのか長くもちません。
台所限定で歩行器も買ってみましたが目線が同じじゃないと嫌みたいで歩行器でもギャン泣き、おろして遊ばせようとしてもダメで何もできません(´;ω;`)
こういう場合の何かいい対処ってありますか?
もう泣いてもほっとくしかないんですかね?( ;∀;)
- ママリ(8歳)
コメント

ちょろぺん
結局泣くのなら、私はほっときます。
歌ったり楽しそうにしていると、案外落ち着きます。
心配そうに声をかけると「心配ならこっち来いやー!」みたいに更に泣きます、うちの子は。
あなたは泣くのが仕事~私は料理が仕事〜それぞれがんばりましょー♪♪
とかテキトーにハイテンションに。
最近、私がハマっているのは、NHKのLIFE!というコント番組内の「どうしたろうかしゃん」の真似です。「どうしてやろうかどうしてやろうか〜家事が終わったらだっこしてやろうかシャー!」とムロツヨシになりきってます。

凜坊
わたしも料理中などに子供が泣くときはおんぶや歩行器に乗せて歌ったり、踊ったり、ハイテンションに大きな声で話しかけたりしながら気をそらしつつやってました。料理は早くはできないですけど合間合間に踊ってました。ぼーっと見られます(笑)
結構大きな声で歌ったり踊ったりするとじーっとみて泣かずにいてくれるときもありました。
機嫌悪いとなかなか泣き止まなかったりしてましたけどね(;´д`)
赤ちゃんには気持ちが伝わるって聞くので、そういうときはダイエット➕自分が楽しもうと思って暴れてました。
-
ママリ
なるほど!いいダイエットになりますね!
産前から5kgも太っちゃったんでハイテンションダイエットと思ってやってみます((*´∀`))
うちも踊ると真顔で見られます笑。- 2月14日
-
凜坊
あまりにも真顔で、なにやってんだ?って顔されて我にかえるときも時たまあったけどめげずにやってました(笑)
骨盤まわし、二の腕まわし、ももあげを取り入れながらやってました。
旦那には怖い…って言われてましたけどダイエットって思えば、自分も楽しいし、子どももたまに笑ってくれると嬉しいし一石二鳥どころか一石三鳥四鳥にもなりますよね(^∇^)
泣き止んでくれるといいですね!- 2月14日
ママリ
なんだか元気出ました!笑。
泣きの度合いでいうとまだおんぶの方がマシなんですがどうせ泣くならおんぶは重いしハイテンションしてみて様子見てみます♡