※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

片耳難聴のお子さんがいる方幼稚園に入学する時の願書に片耳難聴の事っ…

片耳難聴のお子さんがいる方
幼稚園に入学する時の願書に片耳難聴の事って書きましたか?

コメント

deleted user

うちは難聴とかではなくて、療育通ってますが。
配慮が必要なら願書提出の前に事前に問い合わせが必要だと思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    定期的に病院には行ってて先生にも両耳でこれだけ聞こえてるなら大丈夫って言われたので配慮は特に今の所はないのですが入園前に知っておいて貰った方がいいのか、入園する時に先生に伝えたらいいのかどうなんだろうと思いまして💦

    • 8月19日
おーみん

うちの子は両耳難聴ですが、
左右差があり片方はほぼ正常くらい聞こえててもう片方は重度で補聴器です。
片方が聞こえて補聴器が無くても普通に会話できるので、園では補聴器の扱いに気をつけてという事以外は特別な配慮も必要なく、他のお友達と全く同じように過ごしています。

難聴の事は願書に書いたような気がします🤔
あと、面接(面接と言っても子供の家での様子や発達を聞かれる程度)でも言いました。
上の方がおっしゃるように、何か配慮が必要であれば事前に問い合わせた方が良いかなと思います🤔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    定期的には病院に通ってて先生にも両耳でこれだけ聞こえてるなら大丈夫と言われてます。
    配慮してほしい事は今の所特に何もなくて、もしかしたらこれから集団生活の中で何か不都合が出てくるかもしれませんよね💦
    願書には一応書いておいた方が良さそうですかね…どのように書きましたか?

    • 8月19日
  • おーみん

    おーみん

    うちの子と同じ感じですね✨
    先生にたまに様子を聞くんですが、うちは集団生活でも聞こえにくそうなどの気になることはないみたいです👌
    ただやっぱりザワザワしてるので気にかけてはもらってます✨

    願書には、うちの子は「難聴」と書いてあとは左耳重度、右耳軽度難聴とか書いたような気がします🤔
    うちの子は入園する時は補聴器持ってなかったので特に何も書かなかったですが、持っていらっしゃればそのことも書くと良いかと思います☺️
    あとの詳しいことや細かいことは面接や制服採寸など話す機会がある時に話しました😃

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨それ聞いて安心しました😊

    なるほど🤔うちもそのように書いておこうと思います💦
    うちの子も今は病院の先生に左右差があるから補聴器は必要ない(片耳はよく聞こえてる)と言われて補聴器は持ってなくて😣
    耳の事も周りに聞く人がおらず心配なのでお聞きしたいのですが、途中から補聴器を買う事になったのはどうしてですか?😣

    また面接や採寸などの時などに伝えてみようと思います☺️

    • 8月19日
  • おーみん

    おーみん

    年少々で入園して年少の秋頃に補聴器を作ったんですが、うちの場合は就学を見据えて慣れておいた方が良いという事で作りました😃
    登下校の時の車の音とか授業中の先生の声が聞き取りにくいと勉強についていけなくなる可能性も無くはないとの事で🤔
    今の時点で先生の声も問題なく聞こえてるので授業中の声もちゃんと聞き取れるんじゃないかとは思いますが😅

    私も周りに難聴の子がいなくて、しかも幼稚園の先生も難聴の子や補聴器を付けた子は今まで対応した事がないと言われたので、作ってもらった補聴器屋さんが細かく注意事項を書いてくれてそれを園に渡しました✨

    今のところ補聴器を付けて行っても問題なくお友達と過ごせてますが、来年小学校に入ってからかわれたり虐められたり補聴器無くしちゃったりしないかと、新たな心配が出てきています😓

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😊念のためって感じですかね🤔

    そうだったんですね💦やっぱり難聴って珍しい事なんですかね😣補聴器屋さんが細かく書いてくれたのありがたいですね✨

    そうですよね😣やっぱ珍しいとみんなも気になりますよね😭メガネと同じなのに…心配は尽きないですよね😭
    耳の事で気をつけてる事とかありますか?
    質問ばかりですみません🥲

    • 8月19日
  • おーみん

    おーみん

    普段気をつけてることは特に無いんですが、強いて言うなら中耳炎ですかね💦
    うちの子は鼻詰まりがあるとすぐに中耳炎になるので、こちらからの呼びかけに気づかなくなるので、あぁまたか💦という感じで耳鼻科に行きます😓
    まさに今も中耳炎で、中耳炎の液が出やすいように薬飲んでます😂
    鼻水鼻詰まりになるとこまめに取るようにはしてますが…😓

    あとは外ではハイブリッド車ですかね〜💦
    低速だと全然音しないので💦
    難聴じゃなくても分からないですよね😓

    でも本当に特に気をつけてることはないですね🤔

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中耳炎気になりますよね💦
    呼びかけに気付かなくなるんですね😣
    うちの子呼びかけとかに聞こえてないのか、聞こえてるけど反応しないだけなのかまだよく分からない時期で😓
    鼻水が出るようになったら電動吸引するようにはしてますが💦

    ハイブリッド車は分かりづらくて怖いですよね😖

    気をつける事も特になさそうなら良かったです😊
    本当、今の所片耳難聴って事を忘れるくらいよく喋るので、このまま聴力が成長と共に良くなっていかないかなとか少し期待しちゃいます🥲

    • 8月20日