
2歳の息子が優しすぎて心配。保育園で泣き出し、環境の変化に不安。仕事復帰や転園に対応したい。パートで様子を見るか悩んでいます。
2歳の息子 優しすぎるのかな?
自分が泣いてても次男や友達が泣いてれば泣いてる!と言って心配する
泣いてる子がいたら一生懸命おもちゃを渡す
ママが困ってたらなんとかしようといろいろ持ってくる
優しい子なのかなと思うと同時に
繊細で気遣いするタイプなのかなと思っています。
今日突然、保育園に行く前に玄関で泣き出した息子
その前の夜に私が外出して遅くなったので寝る時いなかったから心配だったのかもしれません。
夜泣きもしていて朝、次男を抱っこして主人と息子を見送ろうと思ったら大泣き。
保育園でも昼寝一睡もせず。
寂しかったのかな…と思いました。
これから私の仕事復帰や今通っている保育園からの転園など環境の変化があると思うのでなにかできることをしてあげたいなと思うばかりです。
本当は仕事をやめてパートで様子をみてあげたいのですが…逆にパートだと心配しすぎてしまうでしょうか?
似たようなお子様の方いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

むぅ
うちの子もそんな感じです!
よく保育園の先生にも、泣いてる子が居たらおもちゃを持っていったり、大丈夫?と声をかけてくれてとても優しいんです。と言われます。
家でも、私が痛いなど言うと、
ママどうしたの?大丈夫?と心配してくれます🥹
優しい子なんだなと思ってますが、繊細で気遣いするタイプなのかなと私も思ってます。
パパが帰ってくるの遅いのですが、いつも寝る時にパパに会いたいと言ったりたまに泣いたりします💦

むぅ
子供の様子で困ったのは、寂しがる事が増えて良く甘えるようになったくらいですかね!
逆に私が仕事してることで、疲れているとイライラしちゃったり、余裕が無くなってしまい子供に怒ってしまったり、疲れて遊んであげられなくなったりが多くなったと思います🥺..
ママ怒らないでね!と言われるととても苦しくなります💦
なので、自分にもう少し余裕が出来れば子供とちゃんと接する時間も増えて、寂しがる事も減るのかなぁと思ってます🥲
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
甘えっ子さんになったんですね!
仕事はじめると余裕なくなりますよね…かといって時間もなかなかとれませんし💦私もそれが今から不安です…
とても参考にになります…私も接する時間の増やし方を考えて復帰せねばと思いました🥲🍀- 8月20日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
そうです!似てます!!!
うちの子みたいです…優しいですよね。嬉しいのですが優しい分、傷つきやすかったりするだろうし、背負いすぎたりしないか心配で…
最近は爪を噛んだりもしてるので不安やストレスが溜まっているのかなぁと
パパもだいすきなんですね!
うちはママ!です…パパはいなくても(笑)ですがママがいない!と不安定になるみたいです…
むぅ
私が幼い頃とても神経質な子供だったので、同じようにならないか私も心配です🥹..
けど、優しい子なんだなと今は見守ろうと思います!
爪を噛んだりするんですね、それはちょっと心配ですね。
何かでストレス発散になればいいですが🥺
ですが、パパが居る時は全くパパに寄って行きません笑
はじめてのママリ🔰
私も同じく神経質でした…赤ちゃんのときはずっと泣きやまないし幼稚園は行きたくないと泣くし…
そうですよね💦心配しすぎてました。
今は見守ります!!
心配です…
もう少し息子との時間を増やしてみようと思います。
(笑)
不思議です〜(笑)
いないと、寂しいけどいると、いっか!ってなるのですかね (笑)
むぅ
私も幼稚園の写真泣いてるのばかりでした🤣🤣笑
神経質なところが遺伝してるのかもしれないですね!
私も一緒にいる時間を増やせるようにするのと、一緒にいる時間はちゃんと子供と向き合おうと最近よく思います。
一緒に居てスマホを少し見るだけでもいじけたりするので🥺
こんな姿もちゃんと見ていて、自分を見てくれてない、寂しい!になってるのかなと思って。
はじめてのママリ🔰
私もです!(笑)
やはり遺伝ですかー💦こればかりは仕方ない!!
私も心がけねばです…
向き合ってほしい、見て欲しい感が強いですよね💦
スマホ見てるといじけますよね…私たたかれたことあります🥲
仕事したら大丈夫かなぁと今から不安です…
むぅ
うちの子だけかなとか思ってましたが、やっぱり皆同じなんですね😂
仕事してると一緒にいる時間も減って、少しでも早く保育園迎え行ってあげよう!と思い行きますが、今日ママに会いたくて泣いちゃった🥲と言われると、ごめんねと思います🥹..
はじめてのママリ🔰
私もうちの子供みたいな子が居るのだなぁと思いました!独りで悩んでましたがやはり皆同じですね🥲🍀
お仕事されてるんですね!参考になります…🥲うちも言われそうです…ずっとこの歳までほぼ保育園の一時預かり以外はいるので🥲🥲🥲🍀
お仕事してから他にお子様の様子などで…困ったこととかはありましたか?💦