※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

通勤時間や時短勤務、子供の学校生活について悩んでいます。みなさんはどうしますか?

子供2人いて、通勤車で45分程度は遠いと思いますか?全然通える範囲ですか?

今は時短で8時半〜16時半です。
17時15分頃にお迎え、半頃帰宅、晩御飯は前の日に作ってるので18時前にご飯、19時にお風呂って感じです。

私の1時間時短は大して仕事量変わらないのに給料が下がるからすごく勿体無いんですが…

下の子が小学校に入ると時短勤務はできなくなります。

みなさんならどうですか?
勤め続けますか?

コメント

ママリ

通える範囲だと思いますよ😊

私は1時間ちょっと、9時18時です。
上の子は小学生で2時間時短していますが。

その他の条件にもよります。

  • きゃあ

    きゃあ

    休みはすごく取りやすくてそこだけなんです!
    時短はずっと使えますか?
    下の子が小学校にあがると使えなくなってしまうので。
    17時半になり、時短は残業できないのでフルになると残業も出てくることもあるかもです💦

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちの会社は小学生の間は時短勤務ができます。

    慢性的な残業があるとキツイですね💦

    徐々に子供は手が離れていくので、多分今が一番大変だと思います。
    なので、意外とできちゃうものですよ。

    でもお給料面含め、転職もありなら、辞めるかもしれません!

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    それはいいですね😭
    時短なくなる+道が混むで早くても18時半にはなるのでそれまで学童に入れるのもなーと思ったり。残業もある時期とない時期がいろいろで💦
    給料はかなり勿体ないなーとは思いますが転職すると有休問題とかも出てきますしなかなか悩みますね😭

    • 8月18日
さるる🐵

時短勤務で車で保育園までの道のり10分+職場までの片道30分で働いていましたが、通勤時間分働いてお金にしたほうがいい。と思って、保育園から職場まで10分のところに変えました。

  • きゃあ

    きゃあ

    ですよね💦
    ほんともったいないなーって思っちゃいます💦
    けど転職すると有休とかもなくなるし、かなり悩みます😭

    • 8月18日
  • さるる🐵

    さるる🐵

    それなら保育園慣れれば風邪をもらう回数が減るので子どもたちの様子を見てもいいと思います😊
    子供二人いたら風邪でだいたい有給を使い切るので、有給使い切ったらやめるとか。
    まだ職場復帰してませんが、今年の夏は7月の中旬が毎週誰かしら病院連れて行ってて休みで良かった…って心底思いました😇

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    それがうち有休おおくて子育て休暇とかも別にあってなかなか使い切ることはないかもです😂
    復帰前は上の子が毎月熱を出してたので今後どうなるかですね💦

    • 8月18日
  • さるる🐵

    さるる🐵

    凄く待遇がいいんですね‼️羨ましい‼️職場がおうちの近くに来てくれたらいいですね😍

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    ほんとに福利厚生だけはよくて😂
    なので新卒からやめてないんですがほんと、近くに来てくれないかな😂

    • 8月18日
ママリ

私もちょうど車で通勤45分です!
17時の定時で上がり、18時(標準時間ギリギリ)にお迎えに行ってます。
フルタイムです。
帰宅直後ごはん
19時お風呂
20時就寝のスケジュールです。
うちも時短した分だけ給料もボーナスも減るのに仕事量は減らない罰ゲームなので、時短はやめました。
保育園も18時過ぎると延長代がかかるので馬鹿らしいし、残業しないと決めて死ぬ気で定時で上がってます。(もともと残業代も出ない職種です)
今のところ何とかなってるので、通勤時間自体はそんなに問題じゃないかなーと思ってます…

  • きゃあ

    きゃあ

    うち17時半なんです😭
    1時間時短で16時半にしてて、仮に時短をやめると延長料金取られるし19時にご飯とかになるのでかなり遅くなってしまって😭

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    ということは時短は必須ですね😣
    せめて1時間時短→30分時短とかにはできないですかね?
    保育園の延長代、本当に大した金額ではないんですけど馬鹿らしいですよね💦
    スケジュールも後ろ倒しになっちゃうし…

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    30分にするとどうなんだろう🤔
    なんとかいけそうではありますが💦
    給料も30分でどれだけ変わるのかもわからなくて💦
    ですよね!あと人数少なくて可哀想だなと😭

    • 8月18日
  • ママリ

    ママリ

    金額的には毎日1時間よりはマシになるのでは…?と思いました💦
    うちの職場では月の総勤務時間数(残業代は出ないので、MAXが標準の扱い)で給与が決まるので、時短したらした分だけ、勤務時間数(標準の給与金額)から減らされるって感じです。

    うちの保育園も延長利用者いないことの方が多いので、延長するとさらに1時間1人ぽっちで過ごさなきゃいけなくて、本当に可哀想になりますよね😭😭

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    今まだ復帰してから給料貰ってないんでわからないですが、2人目産休前は2.3万引かれてたと思うんですが単純に半分になりそうな気もしますね🤔
    可哀想ですよね😭
    17時までだとギリギリ18時には間に合いそうだから子供がもう少し大きくなって自分も慣れたらありですね🥺

    • 8月19日
ゆめ

私は通勤1時間です😅
私は今転職しても旦那の給料もそこまでよくないのでフルタイムで転職するので、、しかも今更正社員は望んでないので。
結局今の所をやめる選択はないです。
給料多い、休み多いので。
今やめてパートでも全然生きていけるなら辞めて子供の為にしてもいいのかなって感じです☺️

  • きゃあ

    きゃあ

    私はパートの選択肢は0です💦
    資格のある仕事なので転職先はすぐに見つかるとは思うんですが、やはりすぐは有休が使えなかったりするし今のとこが福利厚生がいいのでかなり悩むとこです💦
    給料は転職した方が多いかもです。休み多いのも大事ですよね🥺

    • 8月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    私も福利厚生がいいのでもう続けてます。
    私の場合、ただの高卒工場なんでもう転職できないです😅😅

    でも資格あるなら考えるかなー!
    有給も年数を重ねる毎に増えますよね!?
    最初は仮に欠勤になってもお子さんの未来がまだまだだし通勤時間短縮の価値はある気もします🥹
    どんな職種かわかりませんが資格あるなら同じような職場ないんですかね!?

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    増えたりするかもですが最初の半年間有休使えないとこも多かったりわ今のとこが年22と子育て休暇、特別休暇とかもあるのでそれより多いとこはなかなかなさそうですし😂
    確かに欠勤でもありっちゃありですよね🤔
    周りに沢山あるんですけどね💦
    ブラックなとこも多いので福利厚生がいい今のとこが惜しいです😂

    • 8月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    私もですが結局休みが多ければ通勤の分カバーできますもんね😅😅
    逆に有給あっても使えないとか使いづらい場所ってたくさんありますよね😅

    • 8月18日
  • きゃあ

    きゃあ

    そうなんですよ😭
    同僚でも前のとこは全然有休使わせてもらえなかったとかめちゃくちゃ聞くので、私は新卒から働いてるので他に移るのがすごい恐怖です😂
    でもいずれ時短がなくなると、んー…って感じです😢

    • 8月18日
  • ゆめ

    ゆめ

    時短なくなると、んーだし、
    通勤時間遠い1番のメリットって私的に半日有給があってないようなもんかなっていうのが大変です😅😅1時間かけて来たのに半日で帰るの勿体無くて今は子供小さいから半日でちょこちょこ休んで家の事したいな〜とか思ってます😅
    なので悩んでるのなら割とありかな〜って思いますね!

    • 8月20日