※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で血糖値測定をしている方への質問です。食事制限中でも目標値を超えない場合は問題ないのか、指導はどのようにされていますか?

妊娠糖尿病と診断されて、血糖値測定を家でやったことのある方いらっしゃいますか?
今測り始めて後半で、前半は食後2時間の血糖値120をオーバーしてしまうこともあったのですが、
炭水化物の量をかなり減らしたら、連日こんな感じの数値です。

産院から言われているのは、食前100未満、食後2時間120未満がボーダーラインだと言われています。

食事内容を頑張って、数値を超えていないのですが、その場合はセーフになりますか?

それとも炭水化物が少ないせいだと怒られたりしますか…?

みなさんどんなふうに指導?されていましたか?

産院からは、食事制限するのは良くないとは言われています。

コメント

はんな

怒られるかどうかはわかりませんが、食後の値が低いのは炭水化物が少ないからだと思います。
正確なデータが取れていないん状態です。
試しに普通の食事をとって数値計ってみるといいですよ!

妊娠中はバランスの良い食事が大事なんだと思います。
分食の指導とかはまだないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスいただきありがとうございます!
    確かに、炭水化物減らしてるから数値が低いんですよね…
    分食の指導は無く、30回測るうちの、3回オーバーしたら大学病院へ転院です、っていうかなり厳しい感じなんです。食事に関しての指導も無く、自己流で調べて血糖値を抑えてみていふ感じです。

    • 8月19日
ままち

減らしたというのはどれくらいですか??
私がされた食事指導では
白米は150gと言われていました🤔
普通に多いしオーバーするので
しれっと減らしてましたが
100〜120gは食べてました🤔
減らしすぎはよくないですよ😢
減らして数値が下がるのは当たり前なので
食べ方や運動で血糖値が
上がりすぎないようにしないといけないです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスいただきありがとうございます!
    ご飯一杯分で普通に食べると、食後2時間が136とかになってしまっていたので、ご飯は3口〜多くても70gです。。減らしすぎでしょうか?
    タンパク質や野菜果物は、いろんな食材を使ってたくさん摂っているつもりです。
    運動はほぼしていません。それに関する指導も無かったです…。

    • 8月19日
deleted user

妊娠糖尿病で最初食事療法で血糖値測定してました!

同じく炭水化物を取ると数値が肥えてしまうため、炭水化物抜いたらケトン体+3になってしまってあかちゃんに良くないと言われました💦

その後分割食勧められました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    ケトン体+3になったのは、血液検査?をして分かった感じでしょうか…?
    私が通っている産院は、写真の用紙を提出して、その数値次第で即判断(大学病院へ転院か)されてしまう感じです…。
    分割食の指導があったらよかったです😢

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうだと思います!
    毎回何かしら血液抜かれてます😂

    もともと私は大学病院出産予定なので、食事と栄養指導で改善なし→分割食改善なし→今インスリン注射です😊

    インスリンも6単位だったのが2週間で12単位になりました💦

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    もともと大学病院での出産予定なのですね。
    初めから診ていてもらえると安心ですよね。
    私は転院するのが怖くて…。
    インスリン注射、赤ちゃんのためですもんね。
    出産までお互い頑張りましょう!

    • 8月19日
にゃおママ

妊娠中、妊娠糖尿病になり毎日 1日4回血糖値測定してました。
私の場合は少しでもお米を食べると割と高めの値が出たのですが、途中からはローソンの低糖質パンやシャトレーゼの低糖質ピザやケーキなども食べたりしました。
たまに120を超えることもありましたが(パスタのトマトソース系は完全アウトでした💧)子供が生まれた時は2828gで逆に小さめでした。
怒られたりはしないと思いますが私は考えすぎて逆に体重が減ってしまったので無理の無い範囲で大丈夫だと思います。

病院によっては120何度か超えたら怒られる事もあれば、毎回じゃなきゃ大丈夫🙆‍♀️と言われる所もあるので(里帰り出産で実家近くの病院に転院したらたまに数値が高くなっても毎回じゃ無いから大丈夫だよーって言われて少しほっとしました。)もちろん数値の範囲内に収まる事がいいのですが、あまり自分に厳し過ぎてストレスがかかり過ぎない方が良かったかなぁと今となっては思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスいただきありがとうございます!
    にゃおママさんも頑張られたんですね😢
    私も、お米がダメみたいなんです。ローソンの低糖質パンは、大丈夫でした!
    いま32wなのですが、赤ちゃんは大きめに育っています…これまで食事制限をしていなかったせいだと思うのですが。

    私が通っている産院は、120オーバーを3回すると、もう大学病院への転院が決定するそうなんです。実はもう前半で3回オーバーしてるので、ほぼ諦めるしか無いのですが、、大学病院は費用も高いし、これまで通っていた産院で産みたい気持ちが大きくて、泣けてきて。
    無理だと分かっていても、最後の悪あがきで血糖値測っている感じです…😢

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは炭水化物からしか栄養が取れないと聞きました。なので、赤ちゃんが小さめになります。

私は1回米150gと言われていたので、約70gのおにぎりを分食で6回食べてました!よかったですよ◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスいただきありがとうございます!
    そうなのですね…今の炭水化物少ない状態は、赤ちゃんのために良くないですよね。
    これまで全く食事制限をしてこず、好きなものをばくばく食べていたので、赤ちゃんは今の段階では大きめに育っています…。
    分食できれば良いのですが、通っている産院では、朝昼夕の食事と、間食した場合はその旨を記入する、というやり方なんです。。

    • 8月19日