※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの睡眠は親の睡眠に遺伝するのか疑問です。夫婦共によく寝るが、娘もよく寝る。友達の例もあり、親の睡眠と子どもの睡眠の関係について知りたいです。

子どもの睡眠についてただの疑問なんですが
親の睡眠は子どもへ遺伝してると思いますか?
わが家は夫婦共にめっちゃ寝ます😂
どこでもすぐに寝れます(笑)
2人で旅行に行くと電車乗り過ごす事もよくありました🤣🤣
その遺伝か娘もとっても寝ます🥹

友達のところは友達寝れない、旦那めっちゃ寝るで上の子寝ない、下の子寝るって言ってました☺️
両親共にめっちゃ寝るでも全然寝ない子もいたり、夫婦共に全然寝れないでもめっちゃ寝る子だったりもあるのかなと思って質問してみました😊

コメント

ままり

私が子どもの頃は生存確認される程ずっと寝てたみたいですが、うちの子は8ヶ月になってやっと夜通し寝るようになりました😂
(寝ぼけて数回起きますが)
出産してから私の子だから寝る子だろうとか思ってたら全然寝れなくてびっくりしました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの逆パターンだったんですね🫠
    ちなみに旦那さんも寝るのにですか?

    • 8月19日
  • ままり

    ままり

    旦那は早起きなので旦那に似たんですかね😂

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないですね😂💕
    教えていただいてありがとうございました!

    • 8月19日
おでんくん

寝起きのことですが、私はめちゃくちゃ寝起きよくて、旦那は寝起き悪いです!!
長男が寝起き悪くて、次男は朝から元気100倍でそれぞれに遺伝してます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100%でそれぞれに遺伝😂😂
    私も旦那も寝起き悪いのでこれから保育園など始まったら不安です(笑)
    何回アラーム鳴っても起きれないので🫠娘もアラーム爆音で何回も鳴っても爆睡してます🤣

    • 8月19日
deleted user

私も旦那も寝るの大好き、何時間でも寝れるし旦那に至っては布団に入って5秒でいびきかけるタイプです✋

娘もよく寝るタイプ(というか単純に体力がない?)で、特に昼間意識して疲れさせなくても19時には眠くなって朝は起こさなければ8時すぎまで寝ちゃいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦そろって全く同じタイプです😂🙌

    うちも早ければ17時半に寝て、5〜6時に乳飲んでまた寝て9〜10時起床です(笑)
    お昼寝も2〜3時間寝るのでうちも体力ないのかもです🫠

    • 8月19日