※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が便秘でお薬を使っていたが、お薬が切れて追加が必要。先生からベビーフードでは栄養不足と指摘され、食事指導を受けることに。ベビーフードの内容に不安を感じています。

1歳1ヶ月の娘、ずっと便秘でお薬頂いてました…
今日お薬無くなったので貰いにきたのですが
おしり切れてしまっていてお薬追加になりました😭

ご飯はどうしてる?と先生に聞かれ、ベビーフード80のおかずパウチに白米90g、プラス果物に飲み物ですって形で伝えたところ、
ベビーフードはもう一歳の子には物足りない(食物繊維など足りない)と言われ、食事指導受けることとなりました💦

娘に申し訳なくて…😭

量的には200gくらい食べているので足りているとは思うのですが、
内容が良くなかった見たいです…

ベビーフード便利だけど、
ダメだったのかぁ…となんとも言えない気持ちになりました😭

コメント

deleted user

娘なんて白米しか食べませんよ😂
食物繊維?鉄分?なんだそれって感じです。
意識したところで食べないので💭
水分はたっっぷり飲むのでうんちは出ます

申し訳なく思わなくていいと思います!
そんなに食べれて羨ましいです😣✨

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    うちの子は逆に水分あまり飲んでくれなくて、それも原因かなーと思ってます💦

    年齢とともに好きなものが増えて沢山食べれるようになるとママさんも安心ですよね😌

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

ベビーフードが原因なのでしょうか?🤔
上の子は今4歳ですが、1歳〜2歳半くらいまでずっと薬を飲んでました。便秘で3日〜4日出ないのは当たり前、お尻は切れて血が出てしまってました。
我が家は、ベビーフードを使わずに手作りでしたし、保育園も通って栄養バランスも大丈夫だろうと思ってましたが、便秘です。
ちゃんと食事とっていても便秘だったので、ベビーフードが悪いとは私は思いませんよ☺️
なので、ママのせいではないと思います!

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    実は私自身が便秘気味で、それも関係あるのかなーと思ってました💦
    ただ、今日食事指導受けて来たのですが、やはりベビーフードには食物繊維少ないんですよねー💦と栄養士さんが仰ってました💦

    ベビーフード使わないでーってことではなくて、それプラスお野菜を混ぜて上げるとか工夫すればいいと思いますって事でした✨

    病院に行った時は
    ベビーフードがダメって言われたような気がして気持ちが沈んでましたが、
    ママのせいでは無いと思うって言葉で、とても心が軽くなりました😭✨
    ありがとうございます😭

    • 8月18日
YSK

その子の体質かなーとは、思いますよ
上も下もほぼbfで量たべずでそだってるけど快便でしたよ
お茶、お水はしっかり飲む子たちです!

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    今日食事指導受けてきたのですが、ベビーフードがダメってことではなくて、プラスでお野菜混ぜてあげたりすれば大丈夫って言って頂きました💦
    病院いった時は、ベビーフードがダメって言われたような気がして悲しくなってしまったのですが、
    ちゃんとお話聞きに行ってきて良かったです✨

    • 8月18日
0213 もん

ベビーフードが原因ではないかと。
便秘は、もう体質です!
上の子4年以上お薬飲んでますよ。ベテラン😆笑

水分、食事、運動、便秘に良いと思うこと色々試しても結局お薬に頼らなきゃいけない状況です。
ベビーフード頼っている子でも、快便の子だっているし!
あまり深く考えず、お薬で出るならいいかと。
お薬で出す習慣をつけることが大切でかかりつけ医に言われました☺️

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    実は私自身便秘がちで、そのせいもあるのかなーと思っています💦

    病院行った時は、ベビーフードを否定された気分で悲しくなりましたが、栄養士さんのお話聞いて、ダメじゃないんだ!とこ事が軽くなりました😭

    4年以上ですか😮
    確かに、体質なのかもですね…💦

    お薬は増えちゃいましたが、それでうんちが出てくれるのであれば良し!と考えるようにします😊
    出ないより、出てスッキリしてくれた方がいいですもんね✨

    • 8月18日
deleted user

体質が大きいかと思います!
何食べても出る子は出るし、食事や水分にいくら気をつけても出ない子は出ないかと。
でも確かにBFが悪いわけではないですが、食物繊維などを取れるならもっと取ったほうがいいのかもしれません。
それで出るかは分かりませんが、出るようになったらラッキーで、少し意識するくらいでいいのかなって思います🥹
そんなに申し訳なく思う必要はないですよ〜🤗

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    親の私が便秘がちなので、そのせいもあるかもです…😭

    水分はあまりとってくれない子なので、
    最近はこまめに飲ませてますがそれもあまり効果として現れてないので、やはり体質なんですかね💦

    ベビーフードなら1回の量も分かりやすく野菜も月齢にあった大きさ、柔らかさで作られてるし大丈夫だよね!って思って使ってたんですが、医師にそれだとチョット…って感じで言われてしまったので、今日の夜ご飯から、お野菜プラスしてみました✨

    これで様子を見て、自力で出るようになってくれるといいなーと思います✨
    お薬は当分飲む必要はありそうですが…💦

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳1ヶ月の娘、便秘がちで薬が手放せません🥺おしりも切れてしまい塗り薬も塗ってます😭
食事は基本手作り、ときどきベビーフードですが、食物繊維や水分を意識してたくさん摂っても変わりません💦 親のわたしも便秘体質なので、娘も体質かなと思ってます…

毎日今日は泣かずにうんちできるかばかり考えてます😂

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    同じ1歳1ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね✨

    おしり痛そうで可哀想ですよね😭
    うんちする度に泣いてたので、痛かったのかーとほんとに心痛くなりました…😭

    うちも軟膏貰って、今日から使用してます☺️

    やはり、ベビーフードでも手作りでも、体質の部分が大きいのですね💦
    実は私も便秘がちで💦

    ほんとうに、痛くなくうんちできる日が早く来るといいですよね💦
    お薬の効果が早く出ますように…✨

    • 8月18日