※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生命保険について親が払った分に贈与税がかかるかどうか、税務署がどう審査しているか不明。数十年後の満期保険金についても同様の疑問あり。


生命保険について詳しい方教えてください!

親から、成人や就職や結婚を機に、自分に契約者を切り替えて支払うケースは多いと思うんですが、実際には親が払った分に対しては贈与税がかかると聞きます。
それってどうやって確認しているのでしょうか???

数十年後に満期になって、満期保険金が降りる時、この分は親が払ったから贈与税、この分は自分が払ったから所得税など、誰かが教えてくれるんでしょうか???

税務署もどういった審査で見ているものなのか、いろいろよくわからないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

脱税の匂いを嗅ぎつけてきます😭笑
でも歩合制なので額の大きい所から狙い撃ちされていきます。

親が死んだ時とかに遡ってなにかされる可能性はあります。
保険屋に聞いてみるといいかもしれませんね
確定申告については税務署で確認してくださいって言われるかも。
あとは税金に詳しい税理士事務所などに依頼とか…。額が少ないなら自分でやってもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

契約者切り替えの時の解約返戻金を元に贈与があったものとみなして申告しますよ。

年金なら年金開始時に、年金の原資となる部分全額に対して贈与となります。

ランダムに抜き打ちってこともあるので、保険会社からは一応、申告はしてくださいねってお知らせはしますがするしないはほとんどお客様次第です。