
4〜5歳差のきょうだいのお子さんについて、一緒に遊んだり面倒を見たりする感じや赤ちゃん返り、お下がりの利用、外出の不便さについて教えてください。
4〜5歳差のきょうだいのお子さんいらっしゃる方、どんな感じか教えてほしいです。
一緒に遊んだり、面倒見てくれたりしますか?
また上の子は赤ちゃん返りありましたか?
お下がりは使ったりしましたか?
外出も、不便ないですか?質問ばかりすみません。
現在3歳になったばかりの娘がいます。
2人目をそろそろ考えて妊活しようと思っているので、そうすると年齢差は4、5歳差かなと考えてます。
男の子が希望ですが、もし女の子であってもお下がりできるしお揃いの服着せれるかな?とどちらでもいいかなと思ってます☺️
- ママリ

ままり
4歳差の姉妹育ててます!
一緒に遊ぶはまだ下が小さいのでもちろん出来ませんが、
面倒はめちゃくちゃ見てくれます!
お風呂入った時上の子は私より早く洗い終わるのでその間に下の子洗ってくれて
離乳食も1人であげてくれるので
その間に夜ご飯の準備したりとか
泣いても構ってくれたりするので心の余裕かなり出来て
もはや4歳差神だと思ってます😂
赤ちゃん返りは多少あったかなと思います。
下の子抱っこしてると抱っこしてー!とかですけど、、🤔
4年空くとさすがに汚さが気になるので全て新品で揃えてます!

3kidsma
5歳差兄弟がいます。
うちは反抗期的なのと赤ちゃん返り的なのが同時に来てました💦
小さい頃はそこまで一緒に遊ぶとかはなかったです、、
というのも下が自閉症でコミュニケーションが取りにくかったので。
お下がりはまあまあ使いました!生まれた時期が逆だったので着れないのも多かったです。ある程度大きくなってからの服はお下がり多めです!
外出の不便はないです。
上の子が抱っこ〜とかもないですし、ただ、遊び方?遊べるところが違うので1人で2人連れて歩くのは大変です。
私のキャパ的にはちょうど良いです。

姉妹のまま
4歳差です!
まだ下が小さいので一緒に遊ぶことは殆どないです💦
面倒は見てくれることもあります!
離乳食作りとか少し難しいお手伝いも手伝ってくれます!
赤ちゃん返りありました💦
今下の子が後追い期なので、上の子も真似して「ママママママ」です…
大型のものはお下がりが多いですが、服は大体買い替えました😊
外出は上の子だとある程度色んな場所で遊べるけど、下の子は遊べる場所が限られるので、今後もっとどちらかが我慢しなきゃいけないとかなと思っています…

はじめてのママリ🔰
新生児ですが4学年差になります^ ^
まだ一緒に遊べませんが、ミルクや沐浴のお手伝いをしたい欲が強いです笑
今は優しく撫でてくれたりしてますね^ ^
今のところは赤ちゃん返りはないですが、4歳の反抗期には片足突っ込んできてます笑(これからどうなるかなって感じですね)
うちはほとんどお下がり利用してます^ ^
妊娠中は上の子は幼稚園通ってたので、ひとり時間を確保できて良かったし、話も通じるのでお腹の大きいママを気遣ってくれたり、抱っこできないって理解もしてくれたし、トイトレも終わってたりと比較的穏やかに過ごせたかなと思います^ ^

ままり
4歳差を育ててます∩^ω^∩
面倒は見てくれりたり見てくれなかったりですね😅
ただ、お願いすると手伝ってくれるし下の子が泣いている時はおもちゃ見せてくれたり一緒に寝転がったりします😍
一緒にはあまり遊ばないです😂おもちゃ取り合って喧嘩します😂下の子が破壊神で上の子が神経質なせいもありますが💦
赤ちゃんがえりっぽい事になりました!元々甘えただったのですが、さらに甘えん坊になって家にいると抱っこして、ついてきて、こっち見てが結構あります💦お外だとそんなことは無いのでお買い物とか外出はしやすいです✨
9割お下がり使ってます(≧∀≦)笑
上の子はよだれが少ない子だったのでスタイも汚れてなく全部現役です✨

はじめてのママリ🔰
8.7.2の子供がいて2人目と3番目は5歳差です!
2番目と3番目が女の子で、ずっと妹欲しいと言ってたからかめちゃめちゃお世話してくれますよ😄
次女が生まれた時、年中さんでしたがオムツの下にオムツを重ねてオムツ変えしてくれてました笑。離乳食も次女が食べるのが上手になってきてからお願いして食べさせてくれるときもありましたし、私の右腕です😆
2歳になってもお世話は健在で、こぼしたりすると私より早くタオル持ってきてくれたり、飲み物ないのに気づくと持ってきてくれたり、なんかお母さん?保育園の先生?みたいな感じで本当頼りになります!!
1番上は男の子ですが、お世話はあまりですが、よく一緒に遊んでくれてこれまた次女に溺愛で、末っ子はにーに、ねーね大好きですよ😊
小学生2人が、一生懸命小さい妹の相手してるのが微笑ましいです😊

おでんくん
長男と次男四歳差です!!
面倒見るのはほとんど無いです。笑😂
赤ちゃん返りはうちの子は無かったですね🤔
お下がりは使えるものは使ってます!外出するときに困るのは、二人とも喜ぶスポット探しが結構難しいです。笑
上の子は一人っ子期間が長かったので一人で遊ぶのが好きなので、それを次男に邪魔されて怒ったりする場面が多いです。笑
最近は、ちょっとずつ一緒に遊んだりする場面も見られるようになりましたが、喧嘩する場面も増えてきました😂😂

ツボミちゃん
下2人が5歳差です。
赤ちゃん返りはなかったです。
赤ちゃんのうちは一緒に遊んだりとかは難しかったですが2歳ぐらいになればごっこ遊びとかも出来るようになってきました。
喧嘩もしますが😂
お下がりも使ってます!
お出かけも上の子とかは手を繋がなくても付いてきてくれる年齢になってきてるし楽ですよ✨
授業参観とか2歳児連れてなかなか苦戦してます🥹
コメント