※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月から指しゃぶりの癖が治らず、前歯の歯並びが気になる。指しゃぶりは愛情不足か心配。無理にやめさせるつもりはないが、いつまでにやめさせた方がいいか悩んでいる。

生後3ヶ月ごろから、来月一歳になるのですが、眠い時、お腹空いた時、指しゃぶりの癖が治りません。。上の前歯の歯並びもハの字みたいになっていて少し気になっています。検診で言ったら様子見とだけ言われました。それと、指しゃぶりは愛情不足って聞いたことがあり心配しています。愛情たっぷりと接してるつもりなんですが…💦
無理にやめさせようとは思わないんですが、いつまでにやめさせた方がいいんですかね。指だことかそのうちできそうで😭

コメント

ぶー🐷゛

私も娘がおしゃぶりをやめなくて歯科医に相談したら1歳6ヶ月までにはやめさせた方がいいと言われました。
歯並びに影響が出ます。と…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    やはり歯並びに影響しますよね。少しずつやめられるように工夫します🥲

    • 8月18日
  • ぶー🐷゛

    ぶー🐷゛

    口に入っても大丈夫な薬を指につけて私はやめさせましたよ!

    やめれると良いですね!

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような薬もあるんですね!試してみます!ありがとうございます😭

    • 8月18日