※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
お仕事

①産業保健師と②母子保健師の求人で迷っています。将来は企業保健師を目指すが、通勤や口コミが心配。一方、母子保健師は子育て経験を活かせるが時給が低い。皆さんの意見をお願いします。

看護師保健師の資格を持っている方。どちらが、魅力的な求人でしょうか?もちろん資格なくても自分ならこっちというのを教えてください。

①産業保健師  時給1800円
扶養内は禁ですがら週20時間以上であれば週4でも可能。勤務時間も時短可能。派遣社員。長期可能。
正社員2名の保健師と仕事。社員の健康相談や検診結果データのまとめなど。車関係の企業。会社の口コミはあまりよくなさそう。通勤は40分ぐらい。

②母子保健師  時給1380円ぐらいボーナス1ヶ月分あり
勤務時間は上記同様。市役所勤務。通勤は20分以内。
市役所の家庭課の市の幼児の健診や訪問など。

どちらも私としては興味がある分野です。
どちらかといえば①の企業保健師の夢があり将来的には正社員で他の企業に勤めれるまで勉強したく派遣でもよいかなという感じです。ただ、口コミがあまりよくないので社員たちや風潮が大丈夫か心配なところ通勤時間が悩むところです。
②も今子育て中なので、自分の経験もあり母子について理解しやすいかなという思いもあるのと市役所なので安心。ただ、時給か低いのがデメリットです。
みなさんの意見アドバイスお願いします。

コメント

遥か

看護師しか持ってませんが、子育て中の看護師はかなり協力が無いと大変だと実感し、今年度から全く別の仕事してます。
経歴としては国立→個人→民医連系列。ここまでが正規です。
重度心身障害のデイ→医療介護病棟。パートで扶養内勤務。
医療ソーシャルワーカー。契約社員で社会福祉士としての勤務。

  • 新米

    新米

    参考になりました!ありがとうございます!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

産業保健してます。
私は、母子保健は給料安い上にこのご時世きつそうと思って選択肢から外しました。結構攻撃的な人多いですよね。
その点企業の社員相手はとても楽です。マナー、モラルもちゃんとした人を相手にするが良いです。

①は週4時短可とか最高ですね!黙々と作業する時間が多いのでPCと事務作業が苦手でなければ、産業保健楽しいですよ〜

  • 新米

    新米

    産業保健すごいですね!正社員さんですか?
    未知なので不安ですが、慣れるものですか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員に挑戦したいので、今は経験積むために契約社員してます。
    求人が少ない上に、子どもの送迎に間に合う勤務時間、場所、先輩保健師がいる、残業少なめ、未経験可と条件を絞ったので就活が大変でした。
    デスクワークが苦手とか、エクセルの基本が使えないとかは大変かもしれません。

    • 8月20日
  • 新米

    新米

    ありがとうございます!
    同じですね🥰
    パソコンは得意な方ではないですが、覚えればなんとかなりますかね😂打ち込みやデスクワークは割と好きなんですが☺️
    参考に、なりました✨

    • 8月20日