※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰しゃん
家事・料理

1歳になったばかりの息子がいます!(批判的なコメントは心にグサッとき…

1歳になったばかりの息子がいます!

(批判的なコメントは心にグサッときてしまうので
ご遠慮お願いします🙇‍♀️)

元々料理苦手というか作るのがめんどくさいなーと
感じるタイプです、、。

旦那はお腹いっぱいになればなんでもいいよ。という
優しいタイプなので大人ご飯は適当に毎日つくってます(笑)

しかし、子供にはやっぱりちゃんとしたご飯を
食べさせたほうがいいよなーと思いながら色々
作ったりしているのですが、上記でも言ったように
料理が苦手でめんどくさいタイプです、、。

朝は、食パンの耳を切って真ん中の白いところだけのと
バナナをほぼ毎日あげている状態です😂

お昼は、生後7ヶ月あたりから保育園に通っているので
保育園で食べています。
(保育園おやすみの日はうどんなど、、)

夜は、炊飯器にお米と野菜適当にぶっこんで薄味で
味付けしておかゆモードで炊いたり、そのうどんバージョンなど

この間なんて夜ほんとうにめんどくさくて
白ご飯にひきわり納豆まぜたやつだけ(笑)
息子は基本的には何でも食べてくれて食べる量も
同じ月齢の子に比べると多いんだろーなーって感じの量を食べます🤔

ほんとうに毎日仕事しながらちゃんとご飯も作って
育児しているママ達すごいなーと思います🙇‍♀️

約、月に17日間出勤して9時から16時までのパートなのに
こんなにめんどくさがりで自分は怠けてるなーと思ってしまってます🙇‍♀️

世の中の育児している方々、今日もお疲れ様です😭💕

コメント

ママリ

毎日ご飯に離乳食のパウチ2つくらいかけたやつです🤣

うどんにかけることもあります!笑

はなむつ

来週1歳になる娘がいます😊
私も上の子のときはまだ頑張れたのですが、妹ちゃんは手抜きばかりです。軟飯は辛うじてひじきを混ぜて炊いていますが、赤ちゃんふりかけをかけたり、レトルト離乳食をかけたり、あとはバナナやその他フルーツをあげることが多いです。
たまに大人の味噌汁から豆腐を取り分けたり、薄味のシウマイの肉だね部分だけをあげたり、、
きちんとやっていらっしゃる方が見たら卒倒するだろうなーと思いながら毎日を過ごしています😅😅

みーこ

長男の1歳頃は、ほぼベビーフードで、ご飯を炊くくらいしかしてなかったです💦
私も料理苦手なので、結婚当初からヨシケイ使ってて、今もお世話になってます。
ヨシケイしてなかったら、レシピ考えることができず、料理できなかっただろうなと思います。

初心者のママリ🔰

朝昼同じです!
夜はごはんとパウチレトルトおかずとかありますし、大抵は野菜と肉か魚を煮込んで小分け冷凍して、それがなくなるまで毎日のようにあげてます!
最近は大人のご飯で食べれそうなものあげてますよー
うちは最近プチイヤイヤ?で食べムラが出てきたので、食べても食べなくても気にしないようにしてて、料理も頑張ってないのでイライラしません。笑 ある意味子どもご飯がんばってない人のメリットかも😂

さぼてん

私もめんどくさがりです!
いかに手を掛けずに、栄養を採らせるか考えてます。なので果物とか生野菜が多くなります。
朝ごはんだと、ミニトマト、ヨーグルト、りんご、納豆、豆腐、玉子豆腐とかはよくあげてた気がしますし、今でも朝はそんな感じのメニューばっかりです。あとは、ブロッコリーとかさつまいもをレンチンしたりとか。
素材そのままだと楽だし、味付け失敗することもないし、子供が食べなくてもイラッとしないし、身体に良いしで良いことづくめです✨