
1歳9ヶ月の子どもが食べると眠そうになり、不安に感じています。小児科では問題ないと言われましたが、食べて眠そうになる子どもはいますか?足の病気で歩けず、伝い歩きやはいはいです。
上の子なんですが結構寝る子でお昼寝とかしても2.3時間ねます!結構ねるんですが食べたりするとまた眠そうにしてて、すごいぐったりとかじゃないんですけど最近不安になってきました💦
通ってる小児科でも聞いてみたのですがしんどそうにぐったりとかじゃなければ大丈夫と言われてますが結構寝てるのに食べたら眠そうにする子いますか?
1歳9ヶ月ですが足の病気でまだ歩けず基本は伝い歩き、はいはいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

HARUNON
うちの子は、2歳になるくらいまで4時間起きてたら寝るって感じでした😴
そのうち、1日1回にのお昼寝3時間くらいで大丈夫になりましたよ☺️

もいもい
3歳までは1日3時間お昼寝、夜は10時間以上寝ていました!
ご飯食べた後もお腹いっぱい…と言ってゴロゴロしていて元気に走り回っている時間が少なかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
もうめっちゃ一緒です!!
めっちゃ寝たのにまた眠いのみたいな感じで😂
なぜか寝る前になるとめっちゃ元気で!笑- 8月17日
-
もいもい
寝るよ〜という言葉に反応して元気になりますよね😂
起きてる間頭使いすぎて疲れてるのかな?消化に体力使うタイプ?とか色々考えましたが幼稚園に入ったらお昼寝しなくなりました!
その代わり夜は18時から寝るようになりました🤣- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
無駄に寝ないように粘りますし😂
やっぱり幼稚園とか行くと変わるんですね😊
18時!!めっちゃ早いけど疲れちゃうんですかね??
朝まで寝てくれるなら寝るの遅すぎるより全然いいですけどね🥰- 8月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちは1日お昼寝は1回なのですが他の時間眠そうなのに寝なくて朝ごはん食べてはさっき起きたのにごろんして眠そうにテレビみてたりで💦
そのうち変わってきますよね😊ありがとうございます!