
SUVとファミリーカーの使い勝手について相談中。RAV4やエクストレイル、VOXYを検討中。シエンタの使い勝手や不満、将来の車選びについて悩んでいます。
SUVに乗っている方、ファミリーカーとしての使いやすさはどうですか?
独身時キューブ、次シエンタ、とSUVに乗りたいのを価格が高いのもあり我慢して来ました。
2年後の4月が7年目の車検なのでそれまでに…と考えて探しています。
考えているのはRAV4かエクストレイル。VOXYも候補です。
絶対シエンタの方がファミリーカーとして使い勝手はいいんですよね。スライドドアだし。荷物を後ろに積むにもあまり持ち上げなくていいし。でもいつかSUVに乗りたいと思っていて、今かなと思っています。(だいたいの人には子どもまだ一歳やのに今じゃないやろって言われてます。)
シエンタは前の収納が少ない、後ろのエアコンがなくて暑い!のが不満です。コンパクトなのもあり、子どもを乗せる時の中腰でドア上部を気にしながらなのもちょっと気になります。それなら上まで持ち上げた方が楽なのでは?
若いうちにかっこいい車に乗りたいのもあって、子どもが小さい間にSUVに乗る。
子どもの体が大きくなってきたり、スカートとか動きにくい服装をするようになったりしたらワンボックスカーがいいかな。と世間一般と真逆のことを考えています。
旅行にクロスバイクを持って行きたいのもあります。まだ今は子どもが小さいから一緒に自転車を乗れないので自転車を積むのを考えるのは次の車かなと。
乗っておられる車と使い勝手を教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はファミリーカーで母がSUVに乗っています。
やっぱり、やっぱり!小さな子は乗せづらい!笑
でもだからといって乗りないなら問題はないのかな?と思うレベルです!

ママリ
去年までRav4乗ってました!
もう顔がどタイプでSUV好きには最高だったんですけど、こども乗り降りはめちゃ不便です💦
地面から乗るまでが高いし、意外と狭くてよく頭打ってました😅
今は新型VOXY乗ってます。
見た目はRav4の方が好きですが、広いし乗り降りさせやすいし荷物も沢山乗るし運転もしやすいです✨
親がX-TRAILで、ファミリーカーとしては不便に感じます💦
そしていとこ家族がシエンタです。スライドで荷物もよく乗るし使い勝手良さそうでした☝️
うちも2人ともSUV好きで、プラドとRav4乗ってたんですが、維持費のことや荷物、子供の乗りやすさなどから諦めてVOXYに変えました😅
-
はじめてのママリ🔰
RAV4かっこいいですよね!
私もどタイプなんですが、やっぱりスライドドアが勝ちですよね。
新型VOXYは収納もたっぷりで広々していてめっちゃいいやんってなりました!乗り降りも楽!いい車乗られていて羨ましいです!- 8月17日
-
ママリ
かっこいいですよね🥺子育てを優先すればスライドが余裕勝ちですね😅
うちの父は子育て時代にSUVを優先して満足したそうですが、母は超大変だったと言ってました!笑
Rav4が200超えで売れたのでローンなしでVOXYに乗ることが出来ました😭👏- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
SUVがずっと好きで諦められないんです😭
でもやっぱりお母さんは大変だったんですね…
ラブ4はリセールもいいと聞きますね!ローンなしで乗り換えられるなんてすごいです!- 8月21日

はじめてのママリ🔰
ヴェゼルですが、狭めの駐車場だとドア全開にできないので乗り降りしずらいです💦
息子がドアパンチしないか常にハラハラしてます😅
実家がアルファードですが、子供の乗せ下ろしのしやすさ全然違います!
-
はじめてのママリ🔰
ドア全開にできないし、移動して乗り降りするスペースもないですもんね。
実家は田舎なので駐車場も広いし空いてるし余裕だったのですが…今住んでいるところは絶対ハラハラしちゃいます。- 8月17日

ままま
シエンタからVOXYに乗り換えました!
実家がハリアーに乗っていて、見た目はかっこいいけど、小さい子がいたら乗りにくいです🥲
うちは4歳3歳1歳半ですが、4歳と3歳はダメと言っても勝手にドア開けて乗ろうとするし、やっぱりスライドドアは安心です。
チャイルドシートにのせるのも隣の車がいたらスライドドアが圧倒的に楽で😂
VOXYは雨の日でも一緒に乗り込んで中でチャイルドシート乗せれるところもやっぱりいいです!
子供が小さいから自転車は次の車とおっしゃってますが4歳の子の自転車のせて公園行ったりしてます!
2年後となると自転車などのことも考えたら広い方がいいかなって思います🤔
見た目重視ならSUV、機能重視ならミニバンですね!
私も本音はSUV乗りたいけど子供が小さい今、ミニバン楽すぎて他は考えられないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
一緒に乗り込んで中でチャイルドシートいいですね!
やっぱりスライドドアがべんりですよね!- 8月21日

はじめてのママリ🔰
我が家はシエンタとハリアーに乗っていました!2台の使い勝手としては俄然子連れだとシエンタが良かったです😦そこから買い替え今はタントとボクシーの2台です。やはりスライドドアが子供の乗せ下ろしにも、自分で子供が降りる場合にも便利です👧子供が1歳と5歳ですが我が家の場合はスライド一択かなぁと選択しました🚗
-
はじめてのママリ🔰
我が家もハリアーはSUVへの憧れからスライドドアはシエンタがあるしまぁいっかってことで上の子が2歳の時に買ったんです😅
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
乗り換えられたんですね!
子ども抱っこで荷物持ってってなるとスライドドアですよね。
ハリアーって後部座席にもエアコンありますよね?夏場って涼しく感じるくらいの風量ですか?
シエンタが後部座席エアコンないのがけっこうキツくて😂- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、ハリアーは後部座席にエアコンありです🚗夏場後ろの席も快適に過ごせました✨それに比べるとシエンタ暑いですよね💦新型シエンタには後部座席にサーキュレーターがつけれるようなので、シエンタ→新型シエンタへ買い替え検討した際にはサーキュレーターつけようって話してました😅
ハリアーでも旅行とか以外は荷物乗せるのに不便を感じたことなかったんですが、ドアの開閉時に隣の車に当たらないか神経使う場面が多かったのが一番の要因となりました😥- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
新型はサーキュレーターがあるんですね!それがあると違いそう😂
ドアの開閉時は自分もめちゃくちゃ気を使うようになりますよね。たくさん教えていただきありがとうございます😊!- 8月24日

Rママ
うちは、夫婦ともにSUVです。
スライド車があまり好きではなく、子供産まれる前からそのまま乗ってます。
一人っ子なので、小さい時も意外と慣れちゃえば、気にならなかったです。
歩き出してからは、ポイっと持ち上げて車に乗せたり、私がドアを抑えて、子供がよじ登って、あとは勝手に自分でジュニアシートに乗っているので、意外となんとかなりました!
なので、私なら迷いなく、RAV4にしちゃいます。
実は、今回私の車が16年目になるので、買い替えを検討していて、私自身はRAV4にしたかったのですが、ちょうど受注停止になっていて、買うことすらできないのと、今後年寄りのじじばばを乗せる事が増えるのを考え、旦那の意見と旦那がシエンタに乗るってことで今回は諦めました!
でも、ここだけの話、実際は今でも少し後悔しています(笑)
SUVは確かにスライド車よりは、子供は乗せにくいですが、荷物は結構乗るので、SUVおすすめです!
カッコイイ車乗れるって意外とテンション上がりますしね😊
それに高いお金払って買うので、やはり自分の納得いく車買うのが1番です🤗
-
はじめてのママリ🔰
VOXYとか乗っちゃうと、快適すぎてSUVとか乗れなくなっちゃいそうで今乗りたいんです!
お二人ともSUVと聞いて心強いです!
受注再開がもう直ぐで、今しかないって焦らされてます笑- 8月21日
-
Rママ
そうなんですよね!スライドにはスライドの良さがあるので、VOXYとかになると、快適さはありますもんね!!
受注再開がもうすぐなら、今がチャンスですね😊
はじめてのママリ🔰さんにとってよい決断ができると良いですね😊- 8月21日
はじめてのママリ🔰
乗せづらいですか…やっぱり
母のヴェゼルに乗せた時に、なんとなん感じました笑
やっぱりそうですよね…ありがとうございます。