
小学1年生のお子様がいて、お留守番の時期を悩んでいます。2人で留守番予定で、何歳からお留守番させるか教えてください。
小学生のお子様を持つお母さん、ご質問です!
来年1年生のことがいます。(もう1人下にも)
シングルマザーで正社員で働いていますが、
今(年長+年中)は保育園とファミサポを利用して土曜日や祝日も働いています。
今後、子供が何歳くらいから
家にお留守番させられるかな、と思いまして。
1人でお留守番はまだまだ怖いです。
その家庭や、お子様にもよると思いますが
何歳くらいからお留守番させてますか?
お留守番させる場合は、2人で留守番予定です。
- はー、(8歳)

はじめてのママリ
5歳ならお留守番練習始め、今小一ですが40分ぐらいなら1人で留守番させてます😊
それ以上は私が気になり出先で落ち着かないのでまだ先かなと💦

退会ユーザー
今一年生の娘がいます。
留守番無理〜て言われます😭
でも、学童の延長も嫌だと言ってます、矛盾すぎて🌀(学童への迎えが18:30です)
私にどーしろと言うねん、と思います😅
先日の台風で警報が出たのですが、警報だと学童も休みになる(保育所は特別警報出ない限りは開所していました)ので、留守番してくれないと私も休まないといけなくなるから、留守番問題、私も今悩んでいるところで、そろそろ留守番してくれないかなぁと本気で悩んでます🙄

ぴいまん
今小2で、休日出勤の日は半日程度留守番させています。何かあった場合、近所の交番から電話するように言っています。
3年生から電話を持たせ1人で留守番させます。
ひとり親なのでこればっかりは仕方ないですよね。涙

けー
30分くらいなら小1でもできますが、
例えば日中ずっととか、
学校から帰ってきて親が帰ってくるまでの数時間、とかはまだ難しいかなと思います。
できなくはないのですが、インターホン鳴ったら出てしまいそう(少々留守番させるときは切っていきます)、
庭に出たりするときに玄関の鍵を閉めたりしないので防犯上の不安がある、とか諸々心配です。
うちは最低でも高学年になるまではさせるつもりないですし、
学童も6年生までいられるので…😅

退会ユーザー
同じ歳の子が2人います。
わたしは3、4年ぐらいまでは学童、その先は塾とか部活をさせたいなって思ってます!
お留守番はまだ怖いです。

ここな
2年生から学童があまり好きではなくなったため
娘と話し合いお留守番すると言われたので
学童を2時間ほど早く自分で帰宅し
1時間30分ほどお留守番しています
さすがにまだ私が長い時間お留守番は怖いのでさせれませんが😅
2時間ほどはさせています🙂

はじめてのママリ🔰
小2の男の子がいます!
半日はお留守番というか、勝手に外で遊び(近所の公園や児童館)に行きますね🤔
ただうちの子はかなり活発でオープンな性格だから平気なのかも😂
半日以上は体調やご飯の管理が疎かになるので、やらせたことないです💦
1日お留守番は4年生くらいからかなと思ってます😊
コメント