
保育園選びで悩んでいます。保育園は旦那の実家の近くも候補。仕事終わりに迎えに行くと、姪っ子や甥っ子が置いてかれた気になるか不安。保育園のお迎えの様子がわからず、一緒に帰るか悩んでいます。
11月から保育園に入れたら仕事復帰です。
今、どこの保育園に入れようか迷ってます(。◕ฺˇεˇ◕ฺ。)子どもは今1歳です☆
旦那の実家(家から車で5分)の近くの保育園も候補の1つです。
その保育園は旦那の妹の子(姪っ子4歳と甥っ子2歳)も通ってます。
妹は学校に行ってるので、お母さんが3時頃に迎えに行きます。
私は4時に仕事が終わるので4時半頃に迎えに行こうと思ってます。(職場からは保育園は20分ぐらい)
そこで聞きたいのですが、姪っ子や甥っ子はおばあちゃんが迎えに来てくれて帰ったのに、自分だけ置いてかれたとか思いますかね?
一緒に3時にお迎えをしてもらったほうがいいですか?
私は幼稚園に行ってたので、保育園のお迎えがどんな感じかわからないです_(:3」∠)_
クラスにいるんですか?
それとも大きい部屋に年齢関係なくいてみんなで遊んでて、時間になったらお迎え〜って感じですか?
姪っ子達と一緒に帰ってもいいのですが、仕事終わりに旦那実家に毎日行くのが気を使うので…
どなたか教えてください(*•ω•*人)
よろしくお願いします☆
- くまとん(7歳, 10歳)

めんま
元保育士です!
えー!保育園で3時にお迎えってむちゃくちゃ早いですね(°_°)おやつ食べる前に帰るのかな?お昼寝後に即お迎えですかねー。
年齢別保育であれば、姪っ子、甥っ子とクラスが違うでしょうし、おかあさんがわざわざくまとんさんのお子様のクラスに見に行かなければ接点ないと思うので、私なら気を遣わず自分で迎えに行きます!3時ならまだまだ他のお友達もいっぱい残ってると思いますよ(^ω^)

くまとん
返信ありがとうございます(*•ω•*人)
そうですよね‼︎
前までたまーに遊びに行ってたんですが、おやつは実家で食べてましたΣ(*'д'*)
で、今日のおやつは○○で手作りだったょ〜とか話ししてました(*゚ェ゚*)(自営業で仕事に来てるおばさんと話ししてて)
年齢別保育?
保育園によって違うのですか?
見に行かなかったら、接点ないのですね(๑ˊ͈ᐞˋ͈)ƅ̋
安心しました(•ө•)♡
保育園は大体何時頃に迎えにきてるんですかね?
質問ばかりしてすみません(´・д・)

まいpooh
2歳児の息子が保育園に通っています。
基本仕事の終わり時間に合わせて迎えに行っていますよ。
延長保育の時間にかからないように迎えに行くようにしていて、14時あがりの時は4時過ぎに。
17時の時は6時頃って感じです。
迎えはおばあちゃんに頼んでもいいでしょうし、自分が行っても置いてかれた感じはないと思います。
自分の体調が悪かったり、帰りが遅くなる時は頼む、くらいの方が気楽かもしれません。
年長児になると帰りの会が遅かったりするので4時に、迎えに行っても教室の前で待つことになる時もありました。
幼稚園は通わせた事がないのですが、保育園は自分のペースで迎え行って大丈夫だと思いますよー。

めんま
だいたいの保育園が⚫︎歳児クラスというような年齢別のクラスですが、たまに3.4.5歳児は縦割り保育してますっていうクラスがあります(°_°)それぞれの年齢が何人かずつ分けられたクラスですね!それでなければ、お部屋は別のはずですし接点ないはずです(^o^)
保育園はお仕事されてる方や妊娠中など、家庭での保育が厳しいご家庭の方がお子様を預けるのが大前提なので、早くて16時からのお迎えが多くてピークは17時過ぎだと思います。
待機児童のたくさんいる地域では、保護者以外に身近な親族がお迎えに行ける状況だと、保育園に入れる優先順位が低くなる地域もありますので、なかなか15時にお迎えにくる方は少ないですね。保育園にわざわざ入れなくても家でみれるじゃん!とか、幼稚園でいいじゃん!って言われたりすることもたまにあります。。
たまに一緒に帰るぐらいならいいと思いますが、基本はご両親のお迎えが無難ではないかなーと思いますよ(^ω^)
コメント