※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
お金・保険

子ども3人目を扶養に入れる際、制度変更で旦那の扶養に移る可能性が高いです。国保に加入するか、国民健康保険で働くか検討が必要です。

社会保険、国民健康保険について質問です。
今旦那は国保、私は社保に入っているので
子ども2人を私の社保の扶養にいれてます。
次3人目が産まれるの3人目も私の扶養に入れたいと
会社に伝えると社労士の方から
旦那さんが世帯主なので入れられない可能性が高い
10月に調査がありもしかすると子ども2人を
旦那さんの扶養に移さなければならないと言われました。
遡って課微されるかもしれないと言われました。
制度が変わったのでしょうか?
もし、子どもが3人国民健康保険に加入になれば
私も国保に加入して扶養内の金額で
働いた方がいいのでしょうか?
国民健康保険で扶養内の年収だったら
国民年金はどうなりますか?

コメント

優龍

まずは
旦那さんは国保ということなので
扶養はありません。

なので
奥様はそのまま社保の方がいいです。

原則
収入の多い人の方に子供は入れるという決まりがあることが多いです。

子供さんを扶養に入れるときに
そういう説明はなかったでしょうか?

  • riri

    riri

    今まで説明は無く今回初めて言われました。
    私は社保のままで子どもたちは国民健康保険になる可能性があると言うことですね。
    ありがとうございました。

    • 8月17日
  • 優龍

    優龍


    奥様が社保を辞めてしまうと

    家族5人分の保険料と
    夫婦二人分の年金を払うようになります。

    できれば
    遡って
    追徴されるのだけは
    まぬがれたら良いのですが

    かなりの痛手になるかと思います

    • 8月17日
  • riri

    riri

    なるほどですね。

    今まで何も説明も無くいきなりの事だったので驚いてます。
    扶養に入れたいと伝えた時にその事を言ってもらえてたらよかったのですが。
    普通は説明がありますかね?

    • 8月17日
  • 優龍

    優龍


    まぁ普通は
    旦那さんの収入は聞かれるものかと思います。

    • 8月17日
  • riri

    riri

    そうなのですね、、、
    もう国保に移動させた方がいいのでしょうか?
    追徴金って結構痛手になりますよね、、、

    • 8月17日
  • 優龍

    優龍


    追徴はなく、
    11月からぬけてねと言われたら良いのですが、

    保険証の組合に問い合わせても良いと思います

    社労士さん一人の言うことだけだと不安なので。

    もしかしたら大丈夫かもしれませんし。

    • 8月17日
  • riri

    riri

    そうですよね、、、
    1度年収を確認された時は大丈夫だったのを思い出しました。
    その時は特に何もなく終わったのでその事も伝えてみます。
    加入の時には年収の確認などは無かったので、、、
    ありがとうございました。

    • 8月17日
  • 優龍

    優龍


    可能性は
    全然あるので

    なんとかいいやり方で勘弁してもらうといいですよね。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

制度変わったというより、年収高いのが旦那さんになったのでは?
年収高いほうに保険の扶養入れると決まってるはずです。。。、

  • riri

    riri

    決まっているのですね。
    どちらの扶養でも良いと周りからも聞いており
    扶養に入れる際も会社からは特に説明も無かったので、、、
    私も知らなかったのでお恥ずかしいですが。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税の扶養は年収により損などあるのでどちらでもいいと思いますが、保険は年収高いほうです。会社からは説明なかったです

    • 8月17日
ママリ

ご主人が国保なら、
主さんは国保に扶養の概念がないので、
できる限り稼いだ方がいいと思います!

お子さんの扶養は、
収入が多い方が一般的ですから、会社の方のお話は十分あり得ます。
脱退、およびお子さんたちは保険料のみの支払いですね。

主さんは社保のままです。

  • riri

    riri


    分かりました。
    普通は扶養に入れる際に説明ありますよね?
    何もなく、今回初めて言われたので知りませんでした。
    ありがとうございました。

    • 8月17日