

1272
満3のときは2号使えなかったのでこの4月に年少になり
2号認定とりました!
就労証明書がいるので、
予定で認定されるなら、
2号認定満たす予定の
就労証明書を職場で書いてもらい私は冬頃に出しました!
実際は4月からですが!
それか2号認定満たすように
3ヶ月分働いてから就労証明出すほうが確実かなとは思います!

ままり
もし時間を増やしても保育の延長利用しないのであれば特に申請はいらないと思いますが、延長を利用することがあるであれば新2号だと延長分の料金は規定の金額までは戻ってくるので、延長をお願いする前の月には申請を終えておかないといけません😊
遡って請求ができないので、来年の4月からであれば3月までに申請すると良いですよ😊どのくらい前から申請できるのかは分からないのですが、私は急遽だったので前の月に申請しました😊

唐揚げ
非課税世帯なら、満3歳で新3号認定できますよ!!
非課税世帯でなければ年少クラスからの認定になります。
自治体によりますが、基本2〜3月頃に園が取りまとめて市に申請してくれます。
してくれない場合、遡りは出来ない自治体が多いと思うので、3月中に認定されれば、4/1〜使えます!
コメント