
産後鬱の原因や経験について教えてください。家事や育児に関して意識が高いわけではないが、プチ鬱っぽい気持ちがある。経験をお聞かせください。
産後鬱の経験がある方、または自分そうだったかもという方にお聞きしたいのですが
原因と思われることってハッキリしていましたか??
蓄積されて鬱になってしまったのか、決定的な出来事があったのか、蓄積されていたなかで最終的な決定的な出来事があったのか…
自分は家事も育児も意識高いわけでも頑張ってるわけでもないのですが、もともとの性格もあってかプチ鬱っぽい気がしています…
どんなことでもいいので経験お聞かせください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目, 2歳2ヶ月)
コメント

りん
産後うつのような感じになりました💦
原因は離乳食でした、、、
いきなり食べが悪くなりそれが苦痛で気がついたらわたしが病んでました🙋🏻♀️

モモ
産後鬱になってます‼︎
わたしは蓄積ですかね…
旦那も仕事行って1人で面倒見なきゃいけない、中々外に行けない…
孤独感だと思います。
実母に来て貰って帰る時にはまた1人になると思うと泣きじゃくって精神崩壊でした…
あと私の場合は子供達が上手くおっぱい吸えなくて搾乳してそれを哺乳瓶であげてとかなりおっぱい事情が入ってました。
簡単に飲んでくれないのでそれで1時間とか当たり前だったので😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
授乳で1時間って辛いですね😢
双子ちゃんなんてどれだけ大変なことか💦
私も最近赤ちゃんと2人でいると特に夜なんかは孤独感や寂しさやなんやらで涙止まらなくなってしまって。
あまり育児にストレス感じる事ないタイプだったのに急にきたので、いつの間にか蓄積されていたのかな…?でも原因分からんな…と😞- 8月18日

ゴルゴンゾーラ
原因は睡眠不足とよく泣く子だった、自分が完璧主義者ぽかった(その時まで自覚なし)ってことですかね💦
なんかもう毎日とにかくイライラしてました💦
赤ちゃんってそういうものって理解してても、本当に自分のペースでは何もできないですし😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
イライラするのはお仕事ややらなければいけないことがあったからですか?🥺
私はまだ育休で予定もそんなにないので時間やペースは気にしてないのですが、これから保育園通うと自分もそうなりそうな気がします…
それに自分で完璧主義と思ってないのって意外とストレス溜まるんですかね…💦
というのも私も主人から見たらかなりマメなようで、自分では全くそう思わないしなんから好きでやっていることが多いので…💦- 8月18日
-
ゴルゴンゾーラ
専業主婦なのですが、家事と育児ちゃんとやらないといけないって毎日思っていて、特に育児はこの子をちゃんと育てないといけないと何かに縛られていた気がします💦
起床就寝、お風呂の時間や授乳時間などきっちり決めていて、それがズレると焦って落ち込んでいました😅
だんだんこんな私が子ども育てていいの?なんで産んだんだろうとまで思い詰めるようになり、夜は寝つきがどんどん悪くなってなかなか眠れなくなりました。家事もやらないといけないことが溜まるとストレスで💦
夫からそんなに完璧にやらなくていい、と言われて、病院行ったり家事や育児も手抜きするようになり、ようやく解放されていったような感じです。
今でも薬は飲んでますが💦- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですか…、
きっとゴルゴンゾーラさんは真面目で責任感が強い方なんでしょうね😌✨
私今、夜眠れないんです…
病院は診療内科ですか??
ハードル高く感じませんでしたか?😞- 8月18日
-
ゴルゴンゾーラ
私楽天かだと自分では思っていたんですが、産後はそうでもなかったみたいです💦
診療内科行きました。
私は嫌々でしたが、夫がこのままではいけないと思ったのか、予約して連れて行ってくれました。
眠れないの本当つらいですよね…翌日こたえますし。- 8月18日

たぬき
産後うつでした…💦
色々と紐解いていく中で私はまず悪阻が重かったことが始まりだったようです。悪阻が重かった産婦さんは産後うつ罹患リスクが高いです💦
悪阻が重く赤ちゃんを心から楽しみに出来てなかった妊婦期間、そのまま出産して次は母乳の壁、授乳出来ない母親なんて必要か?私はもう用無しなのでは? その後はままならない家事で荒れる家の中。赤ちゃんの世話と家事の両立が出来ないなんて…と自己嫌悪。このあたりからダメな母親、ダメな妻の子供が可哀想、私なんていない方がいい。そう思うようになりました…。そしてそのままズルズルと自己嫌悪が続いていく中で産後うつと診断されました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
それは大変でしたね…
産前からの蓄積の影響は大きいそうですね…何も悪くないのに自分を責めるようになってしまうんですね😞
私は幸いにもつわりは軽い方でしたが、周りで重かった方は産後も精神不安定に悩まされています…
自分はどちらかというと夫婦関係や自分の産後不調の影響な気がしてきました💦- 8月18日
-
たぬき
結構気づかないうちに積もり積もってるんだなぁと痛感しました🥲💦
市の助産師さんや保健師さんに話すことで楽になることもあると思いますし早めに心療内科に繋げることが大事かなと感じます😌- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、「大きいそう」→「大きそう」です🙇♂️
全くの無知です…💦
病院行く前にそのように対処できたらいいですよね…
でも正直自分では普段の生活もそつなくこなしている方で何が原因か分からず何を聞いて欲しいのかも分からないというか…🥺
ふとした事がきっかけで急に気分が下がって夜涙も止まらず、不眠が続いてしまいプチ鬱かな?と思う感じで。
自分から病院行かれましたか?🥺- 8月18日
-
たぬき
いえいえ😳
重くなるとふっとした時に死のうってなってしまうので…😢
育児相談でそのままお伝えされたら良いかなと思います☺️
相手はプロですし汲み取ってくださいますよ🥰- 8月18日

はじめてのママリ🔰
産後鬱です。
2回です😅
無気力です、とにかく☺️
寝不足があまりにも続きすぎて神経が高ぶり、逆に寝れなくなり不眠症に、
そこから一気に来ました😅💦
可愛く思えない、死にたい、
寝てたい、
家事ができない
ですかね。。
心療内科でおくすりもらってます😖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2回も大変でしたね…💦繰り返しやすくなるのでしょうか💦
寝られないのほんとに辛いですよね…。
その時2日間こども預かってもらって、私はただただ何もせず寝て回復しました😌
予期せぬ生理が来て、もしかしたら産後PMSがひどくなったのかも…と思っております。
同じくらいのお子さんいますね!もうお互い頑張ってますが、、一緒に頑張りましょう🥲- 8月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
うまいこといかないと分かってはいても…ですよね😞
鬱っぽいものってやっぱり気付いた頃には…みたいな感じなんですね😞