※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

離乳食のタイミングについて相談です。朝の授乳時間がバラバラなので、お昼の固定タイミングで離乳食+ミルクにした方がいいでしょうか?

生後5ヶ月になり、離乳食を来週から始めようと思っています!
現在、だいたいの生活リズムは決まってるんですが、
離乳食をあげるタイミングは午前中にする予定です!

そこで質問なのですが、今だいたい午前中に2回授乳してるんですが、
1回目は起きるタイミングで7時頃のこともあれば9時頃のときもあります💦💦
ただ、その後の朝寝で辻褄を自分で合わせてるのか、2回目以降の授乳時間はずれること無くほぼ固定できてます!

このような場合はだいたい固定できてるお昼のタイミングで離乳食+ミルクにしたほうがいいのでしょうか?

子どもの機嫌は基本的にいつもいいのですが、お昼時間帯に出かけることが多いので
できたら朝1回目の授乳の際に離乳食+ミルクにしたいのですが時間がバラバラなのはあまりよくないのかなとも思って...
それとも寝てても、もう起こして毎日7時頃に1回目のミルク+離乳食と決めたほうがいいでしょうか??

離乳食に関して不安なことばかりなので、先輩ママの皆さんの離乳食のリズムなどおしえていただきたいです。
よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

時間は1.2時間くらいならそこまで厳密じゃなくても大丈夫と思いますが、最初の頃は特にアレルギーチェックも兼ねてるのである程度固定するなら小児科が開いてる時間の方が良いと思います。

私は朝イチではなく9時以降くらいの時にしてました!

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    やはり9時以降くらいが小児科も開いていていいタイミングですかね☺️
    教えていただきありがとうございます!!

    • 8月18日
ちゃー

初期は時間がバラバラでも全然大丈夫ですよー!

ただ、7時に離乳食だとかかりつけの小児科がやっていないのではないでしょうか?初期はアレルギーチェックの意味合いも大きいので、病院が開いてる時間にあげる方が安心です。

離乳食は直後にミルクが必須なわけではないので、1回目と2回目のミルクの間で良き時間にあげるのがいいのかなと思います!

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    初期は時間がバラバラでも大丈夫とのことで、少し安心しました!
    離乳食とミルクセットだと思っていたので、その部分で少し調整しやすくなりました!!!
    教えていただきありがとうございます!!!

    • 8月18日
mika

私はみんなで一緒に食べたかったので朝イチ起きて片乳授乳して朝ごはんの時間に離乳食あげてからのもう片乳って感じにしてました( ♡´³`)σ

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!

    確かに朝一緒にっていいですね!!
    やはり授乳→離乳食→授乳のパターンではじめスタートしてみたいと思います(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
    教えていただきありがとうございます!!

    • 8月18日