
1歳4ヶ月の男の子がお気に入りのおもちゃから離れず、泣いたり吐いたりしたが、要求が通らないと怒ることが増えている。お腹の調子が悪かったのか、わざとやったのか疑問。
1歳4ヶ月になったばかりの男の子を育ててます。
今日買い物に行った時にカートに乗せていたのですが、途中でお気に入りのおもちゃの所から離れなくなり、無理やり剥がすと軽く泣くようなふりをして怒ってきました。
その後カートから降りたい抱っこして欲しいとアピールして無理やり抜け出そうとしてきたのですが、
買い物中で抱っこは難しかったので乗せたまま宥めていたところ おぇー!おぇ!おぇぇえ と何回もえずき出しました🥲
笑ったりえずいたりを繰り返していました。
まさか吐き気!?お店の中で吐くのはやばい!と思って急いで会計を済ませて抱っこしたところケロッとしています…
その後車に乗せてもオエオエ言うことはなく、チャイルドシートの上で普通に眠り出しました…
お昼ご飯もしっかり食べてうんちの様子も普通なのですが…
お腹の調子が悪かったのか、それとも要求を通したくてわざとやったのでしょうか?🥲
最近要求が通らなかったら泣いたり怒ったりしてイヤイヤ期への片鱗が見えてきてます。
普段から泣いたらよくえずきますが、今回はえずく程の泣きでは全くありませんでした。
カートの中で暴れてベルトがお腹に食い込んでいたので気持ち悪くなったりとかでしょうか…😣
- まむ(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは、おぇってすると心配してくれるので、かまってほしい時におぇってしてました😅
吐きそうなフリってわかってても心配でそばに行ったりすると笑ってました…
同じ感じかなと思いますが、心配になりますよね(;>_<;)
まむ
やっぱり吐きそうなふりをして注目集めようとしただけみたいで、晩ご飯もモリモリ食べました(T . T)笑
そんな知恵がついてきたことにショックと喜びが入り混じってます😂
みいさんのお子さんもということでかなり安心しました🫶ありがとうございます😊