
コメント

退会ユーザー
5歳になったのですがまだそんな感じです😇
体は成長してるのにやっぱり男の子だから?精神年齢が低いなと感じます😂😂
下の3歳の方が聞き分けいいです笑

はじめてのママリ🔰
うちも4歳の子がいますが、注意すればする程わざとふざけたりします💦
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
どのように対応されてますか?
スルーすると、「聞いてる?!」と怒ってきます🥹- 8月18日

退会ユーザー
同じ歳の子がいます。
同じですよ〜🎶
しないで!😠
もうしないで!😡
するな!🤬ってなります笑
ちょいちょい、ママあれしてこれしてうるさいし😂
-
はじめてのママリ🔰
わー🥹段々口調がキツくなっちゃうのめっちゃわかります!
本当にすぐ呼ばれるので5分もゆっくりできる時間がないです🥹- 8月18日

ままり
やってほしくないことを、しなくて良い環境、できない環境に変えていくとイライラする頻度が減っていきます😂
正直何歳でもすぐやめる子はやめるし、やめない子はやめないです。余裕があってもなくても、してはいけないことをすればイライラするものだと思いますよ😂
息子が4歳の時は正義感も強めだったので、ダメなことはダメなこととして受け止めていたように思います。
娘が最近5歳になったばかりですが、ダメと分かっていてもやりたい気持ちが勝るようで、何回言っても同じことをするのでその都度叱ってますが、理解はできないのかなと感じてます。
多分娘はADHDだと思ってて、落ち着きのなさやしつこさ、注意して数秒後に同じことをする感じがとてもむかつきます😊
旦那もそうなので、義母さんが旦那を叩き回してたというのがすごく分かりますね。私はしませんが、義母さんも間違いなく持っているので、普通の私がこれだけ苛立つんだから我慢できなくて相当苛立っただろうと思います。
こんなに理解できないなんてありえる?ってくらい旦那も娘も理解力が低いです😅そして旦那も娘も我慢ができないタイプです。
-
はじめてのママリ🔰
環境を変えるのはいいですね。
最近見直してなかったので、おもちゃの整理や部屋の整理をしてみようと思います😊
本当に注意してすぐにされるとイライラしちゃいますよね😔
そんなもんだと思って頑張ります。
お互い息抜きしながら、頑張りましょう✨- 8月18日

ママリ
すみません。女の子ですがそんな感じです😅
天使の4歳ってなんだった?と聞きたくなるくらい。
とにかく聞き分けなく、反抗的、やることがしつこく、言い訳や嘘までついてきます。
正直ムカついてしまいます😂
-
はじめてのママリ🔰
性別関係なく4歳ってこんなもんなんですよね、きっと🥹
そう思えると頑張れます。
お互い息抜きしながら頑張りましょうね✨
ありがとうございます😊- 8月18日
はじめてのママリ🔰
5歳になっても変わらずですか🥺
個性もありそうですが、そんなものだと思えると頑張れそうです。
ありがとうございます☺️