※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

30週で逆子でした。逆子体操などした方がいいですかね…。戻りますかね?

30週で逆子でした。
逆子体操などした方がいいですかね…。
戻りますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

切迫なのもあって産院からしなくて良い、と言われてやらなかったけど逆子直りましたよ😊
まだまだ戻ると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    戻ってくれることを信じます!!

    • 8月17日
のん

私32、34、36、38週と逆子と頭位繰り返してましたよ😂
結局頭位になり普通に産みました!
まだこれから正常位置になる可能性は高いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ動き回りますね!!
    体操しつつ自然に戻ることを祈ります!!

    • 8月17日
4人のママ👾

してないですけど戻りました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊

    • 8月17日
はむはむ

私も30週で逆子と言われましたが、その次の検診の32週では元に戻っていましたよ!特に何もしていないですし、医者からも何も指示はありませんでした。
まだ焦らなくても大丈夫だと思いますよ☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    28週頃からずっと逆子のままなので不安で😥
    次の健診の時に戻ってることを祈ります!!

    • 8月17日
ぴーちゃん

まだあせらなくても大丈夫だと思います😊
動き回れる間は直る可能性ありますし、なんなら帝王切開予約したとして帝王切開当日まで直る可能性もあるそうですし☺️

そんな私は逆子治らず帝王切開で出産しましたが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね💦
    帝王切開の時は何週目で出産しましたか??

    • 8月17日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    38w5dの日に帝王切開でした!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開のことも考えるとあと少し出会えるとなるとドキドキします😳

    出産準備とかはいつ頃しましたか?

    • 8月17日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    ドキドキしますよね😳💓
    でもどんどん早く会いたくなってきますよ✨

    出産準備本格的にし始めたのは34w過ぎてからです!
    細々したものはちょこちょこ買ってましたが大物なものは帝王切開予約したあとから準備しました!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診の4Dエコーを見る度に早く会いたいなぁーって思ってます🥰
    初めての妊娠出産になるので待ち遠しいです👶🏻🤍

    そうなんですね!!
    ありがとうございます!!

    • 8月17日
ななな

私も今逆子です☺️!
逆子体操と私の場合は右下にして寝るように言われました!
逆子体操きつすぎて全然やってないですが、一回頭位に戻りましたよ!
また逆子に戻りましたが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    詳しい体勢とかは言われてないのですが頭を下にしてみる体制などやってみたいと思います💦

    • 8月17日
みう

しましたー
何度かくるくるしていて、まさかの35週で逆子で、36週で戻りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱまだ動き回りますよね💦
    少しだけ体操して見て様子見たいと思います💦

    • 8月17日
sorari

28,30週と逆子でしたが31週で戻りました!
逆子体操していましたが、姿勢保持時間は力尽きて短めでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    長くやらず短い時間で最初やってみます!!

    • 8月17日
はじめてのハナコ🔰

24w26w29wと3回連続で逆子で、まだ気にしなくていいのかな?と思っていましたが、今日の29wの健診で先生からお灸を勧められました!
逆子体操は体勢も苦しい割に効果が立証されていないけど、お灸の方が効果があると思うと。
東洋医学なのでエビデンスなどはないのかな?どうなのかまだ調べていませんし、その先生個人の意見かもしれませんが、私はお灸試してみようと思いました!

妊婦さん用のメニューがあるところと、産婦人科医の確認が必要だと思いますが、興味があればぜひ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    聞いてみます!!

    • 8月17日