※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
妊娠・出産

40歳で初産、妊娠10週目。葉酸摂取中でダウン症心配。障害の兆候は10週目で分かりますか?

妊娠10週目に入ったところです。

40歳で出産という、高齢で初産ということもあり、子どもの障害が心配でたまりません😭

葉酸は妊娠前から飲んでいるので、ダウン症は大丈夫かな?と思いつつ、、、

検査をするのがとても怖いです。障害がある場合、10週目までで何か兆候はあったりするものですか?💦

コメント

なーむ

そのくらいの週で、首の後ろのむくみを調べてくれる先生はいますが、あくまでも目安みたいですね。
産前で分かる障害はほんの一部ですが、私も30代後半で高齢出産となるので羊水検査をしました💦(NIPTを受けられる病院が県内になかったので😖)

みゆあ🐰💜

葉酸は、ダウン症関係ないですよ〜。
二分脊椎症のリスクを下げるのでは?💦

心配なら、NIPTや胎児ドックを早めにやるしかないですよね。
陽性ならどうするか、夫婦で話し合ってから検査した方が良いです。

障害があっても、中々兆候はわからないかと。首の後ろの浮腫みとかくらいでしょうか?

産まれてからわかる障害(発達障害や難聴など)も沢山ありますよね。

はじめてのママリ🔰

葉酸はダウン症関係ないですし、エコーだけではわからないので心配ならもし陽性ならどうするか決めてからNIPTですかね…生まれてからわかる病気もたくさんありますしね💦

ママリママ

正直、産まれてからも障害がないか不安になると思いますよ。ダウン症じゃなかったとしても、産まれたら今度は身体障害がないか、知的障害はないか、自閉症や発達障害じゃないかとか、とにかく気になったら終わりないです。
とにかく早く出生前診断した方が良いと思います※それぞれの検査で適用時期があるので早すぎる検査はオススメしませんが、遅いと検査できないリスクもあります。

ママリ

みなさんがおっしゃられているように葉酸はダウン症の予防にはなりません!

まずは夫婦でしっかり話し合って
検査結果が出た後の事を決めてから検査を受ける事をおすすめします!

でも出生前診断でわかる先天性の疾患は本当に一部ですし
確定診断をもらうには羊水検査といって赤ちゃんにかなりリスクのある検査をしなければなりませんし
むしろ産まれてきてからじゃないとわからない病気の方が多いと思います!

妊娠時の年齢が何歳であっても
病気のリスクはありますが、
40歳での初産はかなり確率が高まってしまいます。

失礼ではありますが
そのご年齢で妊娠された時点で
夫婦共に覚悟をしておく必要があったと思います。

ゆん

葉酸は染色体異常(ダウン症含め)とは関係ないです。
染色体異常は、受精した時点で決まっています。
40歳でダウン症の確率は100人に1人です、1%です。
出生前診断を受けたらどうでしょうか?
簡単なものでも、13、18、21トリソミーはわかると思います。
他のトリソミー等はそもそも産まれてくることができないので、流産してしまいます。
(13、18、21トリソミーの子も基本的には流産になってしまうのですが、奇跡的に産まれてくることがあります。)
ただ、赤ちゃんは染色体異常がなくても、病気は他にたくさんあるので、染色体異常がなかったとしても100%安心とは限らないです。
でも染色体異常がある場合は12週までに流産する可能性が高いですが・・・。
出生前診断は早いうちがいいと思うので、検索してみてください😊

はじめてのママリ🔰

葉酸がダウン症予防だと思ってるのは…ネタか何か?と思いました。